個人的な体験

 
 今、すっかり大江健三郎にハマっている相棒、次から次へと読んでは私に回してくる。日本人と生まれたからには、大江くらい読め、とこうくる。
 うう、大江は論理的なくせにイメージがストレートに、執拗に膨らんでくるから、私はちょっと苦手なんだけど。

 相棒曰く、大江の良いところは、人間のケイパビリティをそのまま体現している点なのだという。出発点で主人公はまだ歪んではおらず、途中、行く方向を誤ったり、前に行くのを諦めようとしたりするにせよ、そのたびに自分なりの答えを出し、普遍から外れずにいる。つまり主人公は人間普遍を体現しているわけだが、それを一般受けしない、むしろ汚らしい、偽悪な文章で表現するものだから、同じ普遍を持つ読者にしか、その意味が分からない。だからいい、のだそう。
  この前、大江のノーベル賞基調講演を聴いたが、本人自身、自分は悪文と言われ、今日までそうだが、日本に伝統的な綺麗な文体ではなく、情感のイメージ豊かに書こうと思ってきた、という旨のことを言っていた。あー、あの書き方は、だったら意図したものなんだな。

 「個人的な体験」は、大江特有のフィクショナルな自伝。主人公、鳥(=バード)に初めての子供が産まれようとする日、彼は念願のアフリカ行きのための地図を買う。子供の誕生自体、憂鬱なバードだったが、産まれた子は頭に瘤を持つ、脳ヘルニアの障害児だった。
 仮に治療しても、子供は生涯正常には育たないだろう、と医師たちに宣告され、当惑するバード。彼は、義父に貰ったウイスキーを一緒に飲もうと、ふと思い出した大学時代の女友達、些かエキセントリックなところのある火見子を訪れる。
 そして、奇怪な赤ん坊に将来を脅かされ、それから眼を背け赤ん坊の衰弱死を願いながら、火見子との関係にのめり込んでゆく。……という話。

 自身の責任で悪人として行動するか、あるいは善人として行動するかを決めず、他人に自分の悪事を任せて、自分は善人だと、あるいは悪人ではないと、言い聞かせる、そうした自己欺瞞は、やがて自己崩壊へと通ずる。なぜなら、欺瞞によって守られるものは、何もないから。
 自分に向って到来した困難。その困難が自分の責任によるものでないにせよ、その困難に真正面から立ち向かうのは自分の責任だ。そして、その困難から逃げ回ることなく、受け止めるのは、困難によって直接に困っている人々のためではなく、自分自身のためなのだ。……そういうことを描いた物語。

 ところで相棒は私を実存主義者だと言う。う~、実存から出発して普遍にたどり着く人だって、いるよね。

 画像は、ブーシェ「眠る赤ん坊」。
  フランソワ・ブーシェ(Francois Boucher, 1703-1770, French)

     Related Entries :
       芽むしり 仔撃ち
       見るまえに跳べ
       遅れてきた青年
       宙返り
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

動物園へ行こう-豊橋編(続々々々)

 
 ダイビングの時間は、さすがに混んでいる。その日は寒かったから、入場者があまりいなかったはずなのに、こんなにいる。もう場所が埋まってしまっていて、遅れて来た女の子が二人、後ろでウロウロしている。
 いいよ、いいよ、前に来なよ。で、女の子たちが前に立って、視界が悪くなったところを、後ろからなんとか覗き込む。

 でも、寒がりのシロクマ、この極寒じゃなかなか水に飛び込もうとしない。飼育係が水のなかに魚を投げ入れておびき寄せるんだけれど、濡れたがらないシロクマ、躊躇して岸をウロウロ行き来するだけで、前肢だけ、あるいは鼻先だけ、水につけて、横着して取ろうとする。
 が、何度か水に触っているうちに、ついにドボーン! と飛び込んだ。子供たちがキャアキャア喜ぶ。飛び込むと、ご褒美に岸にも魚を投げてもらえる。ので、一度飛び込んで濡れてしまったシロクマ、魚欲しさに、それからはもう何度でも飛び込む。
 ガラスを蹴って、あっちへ、こっちへと泳ぐシロクマ。肉球が黒い。シロクマの、白い毛の下の肌の色は、この肉球の色、鼻の色の黒なんだそう。
 子供たちは、シロクマが水中でスイ~ッと泳ぐたびにキャアキャア、後肢で立つたびにキャアキャア。そして私は、相棒と一緒にケタケタ笑う。

 こんな感じで、開園から閉園までずっと動物園に入り浸っていた。

 あまりに寒いので、コーヒーを飲みに帰りに寄ったモールは、動物園の十倍の人混みだった。……なんだか世の中、転倒していておかしいよね。

 画像は、のんほいパーク、寝そべるシロクマ。

     Previous
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

動物園へ行こう-豊橋編(続々々)

  
 人気者のラッコもやっぱり可愛い。いつも背泳ぎの格好で、顔を水から出して緩く泳いでいる。たまにスクリュー回転しながら、水中へと潜ってゆく。潜った底から、ブクブクブク……と泡が浮かんでくる。何しに潜るんだか。
 私は生前、もしかしたらラッコだったのかも知れない。だって、夢のなかではこんなふうに、仰向けになって緩く浮かんでいるんだ。
 餌の時間にはみんなが見学に来る。飼育係の投げる大アサリを短い両手に持って、コン、コン、コン! とガラスに打ちつけて割るたびに、子供も大人も、ワーッ! と歓声を上げる。私は相棒とケタケタ笑う。

 それからシロクマ! ドイツからやって来た、動物園育ちのシロクマは、北極グマのくせに寒がりなんだそう。それに、餌は魚と、野菜・果物とが半々なのだそう。
 ……だったら、野生のシロクマも、住む場所さえなんとかなれば(つまり、人間が極北の陸地を明け渡してやれば)、氷が解けてしまった後の環境にも適応して、絶滅は免れるかも知れない。
 シロクマの毛は白と言うより緑色をしている。それを見た相棒、「皮膚病なんじゃないの?」と怪訝顔。が、園長曰く、シロクマの毛は透明で、空洞になっていて、そこに藻だか苔だかが生えるので、洗っても何しても、この色はもう取れっこないのだそう。

 シロクマのプールを作る際、人間の頭をアザラシと勘違いして飛び込んでくれるのを期待して、ちょうど観客の顔が水面から出る高さに作ったらしい。が、シロクマは騙されなかった。で、飼育係がおやつの魚で釣って、シロクマをダイブさせるんだとか。

 To be continued...

 画像は、のんほいパーク、ペンギンたち。

     Previous / Next
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

動物園へ行こう-豊橋編(続々)

 
 一方、泰然自若に立ち続けるのがキングペンギン。すましているように見えるが、眼をつむっているらしい。寝てるのかな? と、しばらく観察していると、一文字の切れ目がクリッと開いて、黒い羽と同じ色の黒い眼が、こちらを見つめた。
 で、二人でまたケラケラと笑う。こうやって笑うために、私はいつも動物園に行くんだ。

 それから、小ペンギンのようなイワトビペンギン。その名のごとく、ピョコタン、ピョコタンと、岩を登ったり降りたりしている。のは実は稀で、大抵は岩の上に、こちらに背を向けて、羽を半ば開いたまま、じっと立ち続けている。
 どうしてみんな向こう向いて、羽を開いているのかな。すると折りよく、小さな男の子が、飼育係に同じ質問をした。つつつ……、と男の子に忍び寄り、飼育係の解説をオーバーヒアする。……あれはね、寒いところでペンギンは、少しでも熱を吸収しようと、羽の黒い色の側を、広げて面積を大きくして、光のほうに向けているんだよ。
 なるほど! あの格好であのペンギンたちは、暖まろうとしているのか。真理は常に単純明快だな。

 餌の時間になると、俄かにそわそわし始めるペンギンたち。ジェンツーペンギンは次々と水のなかに飛び込む。ペンギンて、水に入ると完全な紡錘形。スイートポテトみたいな形になる。
 飼育係の投げる魚を水中でキャッチして、頭から飲み込む。波立つ水面。バチャバチャと賑やかな食事時。
 一方、キングペンギンは急ぎもせずに、のっしのっしと飼育係のところまで歩いていって、魚を貰う。イワトビペンギンなんか、飼育係が魚を持ってきてくれるまで、相変わらず背を向けて、羽を半ば広げたまま、不屈に立っている。

 で、お腹いっぱいになったジェンツーペンギンたちはみんな、そのまま水中で、スイスイスイ~ッと泳ぎ回る。トビウオのように、一斉に水中からジャンプ!
 ……動物って単純だな。

 To be continued...

 画像は、のんほいパーク、見つめる駱駝。

     Previous / Next
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

動物園へ行こう-豊橋編(続)

 
 面白かったのが、お猿のデッキ。高さのある檻の中間くらいにデッキがあって、そこから猿を観察できるようになっている。猿のほうでもこのデッキまで登ってくる。
 動物園の動物って、暇だから、お腹が空いてなくて眠くもないときには、こちらが眼を見てジェスチャーすれば、芸を返してくれる。で、相棒の懸命のジェスチャーに応じて、小猿が何度も飛びかかってきてくれた。

 中央には大きな池があって、野鳥が飛来する。白鳥も放し飼いされている。それと、なぜかペリカンがいる。
 その日は寒かったので、水鳥たちはみんな、陽の当たる側に固まって浮いている。そんなに寒いなら、水から揚がればいいのにね。

 猿山の日本猿たちも、同じく陽の当たる側に一列になって、丸まって座っている。……動物って、単純だよね。
 
 私もお気に入りの、人気者のペンギン。あのユニークな体型にユーモラスな仕種。

 日本ではポピュラーなフンボルトペンギン。ビュン! と素早く動くものに、咄嗟に反応する習性があるらしい。相棒がガラス越しに、ビュン! と指を動かすと、フンボルトペンギンってば、くちばしの先をガラスにくっつけて、相棒の指を追いかけてグリン! グリン! と顔をあっちに向けたりこっちに向けたりする。
 ビュンビュンやりながら、二人でケタケタ笑っていると、隣りでそれを見ていた女の子も、ペンギンを面白がってケタケタ笑う。で、私たちがそこを退くと、女の子は真似をして、今度は自分が、ペンギンをあっちに向かせたりこっちに向かせたりしてみる。
 ……大きくなっても、ペンギンを愉快に思う気持ちを忘れないでおくれ。

 To be continued...

 画像は、のんほいパーク、ワオキツネザル。

     Previous / Next
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ