カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

おだ組み直し~みどり米稲刈り3日目

2009-11-18 21:14:13 | 自然農お米作り

寒くなって参りました。世間はクリスマスのイルミネーションの話題も。米作りいつまでもやってる場合じゃないって。(苦笑)




こいけがタイツを出してくれたので、それを作業ズボンの下にはいて、更にヤッケを着てまずおだ組み直し。以前黒米用に作ったおだが空いているのだが、みどり米は丈が大きく、掛けると地面に付いてしまいそうなので、高くすることにした。


地面に打ち込んだ足はそのままに、新たにわら縄で結び直し、組み直した。結局これで午前中一杯かかってしまった。





午後、ひとり稲刈り開始。足をかばいつつ6列終了。夕暮れ時間との勝負。束ねて運んでおだ掛けする時間も残しておかないと。やっと半分+4列。


残り10列。明日は夕方授業だから明日中には難しいかも。ま、頑張ります。

200911183_06














稲刈りもいよいよ大詰め。







それにしても・・・中年男のタイツ姿ってかなりきわどいよ。力道山?うふふ。古っ。今度アップしますね。(嘘です)

コメント

焦るが恵みの休日

2009-11-17 21:59:11 | 自然農お米作り

昨日は午前中授業。



朝、大工のSさん(リフォームをお願いした)から電話が来て、今トタンを張り替えているので古いトタンいるなら取りにおいでと。



実はイノシシ対策用のトタンを、以前お願いしていたのだ。





お昼もそこそこに現地へ。7尺(210cm)のトタンを30枚以上も頂いてきた。錆びてはいるがそれほどぼろくない。イノシシ避けには充分。


急いで寅次郎に積み込んで、御礼に黒米を渡して、帰宅、うちの倉庫に収納するともう3時!






あわてて稲刈り2日目開始。3列だけ急いで刈って束ねておだがけ。まだ半分いかない。

200911162






















今朝は冷たい雨。それにしてもよく降るぜ。どうも左のももの裏の筋肉が痛い。う~ん昨日急いで少し無理したかな。痛めたかも。寒くなったしな。明日は新しくおだ足を立ててひとり稲刈りの続きをしないといけないのだが・・・(予想以上にみどり米が大量で、すでに用意した"おだ"ではとても足りない)






久々に(と言うかいつ以来かわからない)一日だらだらテレビ見て過ごしてしまった。湿布して寝ます。まったくもう冬だってば!

コメント

麦直播き~みどり米稲刈り開始

2009-11-15 22:45:34 | 自然農畑

やっと雨が上がった。





うるち米田んぼに麦を蒔いた。先日すじを鍬でつけてみたが、いかんせん広いのでやめて直播きにした。強力粉用の南部小麦という玄麦。






トヨサトなどの切り株を目安に、真ん中にすじ状に指で落として、軽く踏んで行った。20m×およそ40列。途中からこいけも手伝ってくれて午前中で終了。芽が出たらもうけもの。麦は光が好きな植物なので、土の上にさえ落ちれば結構芽が出て充分成長するらしいのだ。








風が強かったが、午後から4種類目みどり米の稲刈り~おだ掛け。






今朝のみどり米。出穂(9/13)64日目。

20091115_02













思った通り、今まですでに刈った3種類のお米よりも株がでかい。(分けつ約40本)これは先輩方が30年くらい自然農でずっと採り続けてきた種籾。(一応トヨサトも)






大体普通は3株くらいで一握りの太さになるのだが、これは1株で一握り。なので束ねる数も多くなり、隣りにすぐ置く場所もなくなってくるので、なかなか進まなかった。






明日は朝一で授業なので、午後から一人稲刈り。まだまだ稲刈りは続く。








野菜の蒸し煮。(人参以外今日の収穫)


20091115_06
















キャベツ初収穫。
大根とか、自分でも作ってるんだけどね、実は年々僕は嫌いな野菜が増えていってるような気が。(汗)本当は大根も(漬け物やお味噌汁は大好きだけど)それほど好きくない。葉っぱは苦いしね。出るから食べるけどね。


レタスなんてお飾りにしか見えないし。やっぱキャベツだよ。あ、パセリはそのまま塩かけて食うのがうまいね。じゃがいもは大好き。これこそ一年中自給したい。
ブロッコリもたまにでいいわ。





こういう健康的で贅沢な一品を前に、イタリアンな味が食いたいとか密かに思ったりする僕、年々わがままになっていっているなぁ。(苦笑)

コメント

柿を採っただけ

2009-11-14 21:14:16 | いろいろ作業ぉ

まったくなんちゅう集中豪雨。この温度。






僕が政権総理だったら、ガソリン税を3倍に上げるな。もはや遅いけれど。これから北海道以北が大米所となり、この辺りはマンゴーなんか植えたらいいかも。






夕方やっと雨がやんだので、柿を採りに。そばに何本もあるんだけど、なかなかこういう楽しみをする余裕がないんだよね。

20091114_07















うまく写らなかったが夕焼けがきれいだった。








明日は麦蒔き・・・・か?

コメント

みどり米種籾採種

2009-11-13 22:51:42 | 自然農お米作り

まったくよく雨が降る。それも11月とは思えない強さで。
温暖化というより亜熱帯化だよもはや。




午後から雨と言うことなので、朝一でみどり米の種籾採種。65本。うちの中で吊してじっくり来年まで乾燥する。これで黒米、ヒトメボレ、トヨサト、みどり米の全ての種籾を採ったことになる。ヒトメボレは来年は植えないつもりだけど。

20091113_02

















この雨が上がったらそろそろ稲刈り。






午後は雨の予定、そして授業だったので、午前後半は水路脇の草刈り。300m。






猿が来るので早採りした小糸在来の大豆、ひもで数株づつ縛って、軒先に干した。カラカラになったら叩くか足踏み脱穀機でさやをはずすつもり。うまく乾燥するかな?

20091113_03

















千葉自○農の会ブログ


先日の小香での作業の様子がアップされてます。良かったらどうぞ。おっちゃんもいます。

コメント (2)

旧本籍地のままのゴールド免許(大汗)

2009-11-11 21:57:55 | つれづれなる想い

免許更新の講習へ。今回は一応優良講習。




ホールのようなところは今は苦手(反響音とか)なので、一応ノイズキャンセリングヘッドフォンをしのばせ臨む。人数も少なくまぁ大丈夫でした。





ああいう場所で、咳しちゃいけないって思うと、咳がしたくてのどがむずむずしてくるのはなぜ?






中型自動車という項目が新設されていて、自動的に皆普通自動車から中型(8トンまでの限定)免許へと変わっていた。ICチップ入り。






個人情報保護のため、本籍地は免許証には表示されず、事前に届けた暗証番号を入れて端末のリーダーで確認できるようになっていた。





新しい免許証を渡され、本籍地の確認のため皆でまたぞろぞろと端末の順番を待って本籍地を確認した。花巻だ。よし。






帰宅後、こいけが新しい免許証を見せてというので見せると、「あら本籍地岩手のままじゃないの」。






あれ、あっそうか!







6月に入籍してここに本籍も移したんだった。すっかりその変更を忘れていた。






こいけの方は、氏名、住所、本籍などの変更が一度に行えるように、6月に入籍して同時にここへ住み始めたのだった。







しかし、僕は農地の取得の手続きの関係で、一足早く書類上4月に住所移転の手続きを済ませて、それはきちんと免許証の裏書きをしてもらったのだけど、本籍地が変わったことはそのままになっていた。







あ~ぁ。そのうち町の方へ行く時に変更手続きをしてこようと思うけど、免許証に反映されるのはまた5年後なんだろうなぁ・・・・忙しくてちょっと抜けてるぞ。(苦笑)

コメント (4)

雨の前は忙しい

2009-11-10 23:20:02 | いろいろ作業ぉ

猿が来るので、まだ青い豆もあるのだが大豆(小糸在来)収穫。取り敢えずシートに広げて干す。

20091110_02















脱穀が終わってわらを干していた黒米、一部を倉庫に保管、残りは来年のために田んぼに振りまいて戻した。

20091110_04 20091110_06
20091110_11


















金沢から取り寄せてみた玄麦(麦の種)が昼前に届いた。5kg2000円。うるち米田んぼのあとに蒔こうかと。
明日は大雨らしいので、今日はやめておいた。








お昼郵便。なぬ?不動産取得税?そんなんがあったん?きつっ!
築25年以内の中古住宅には軽減措置があると書かれていた。にもかかわらず一応県税事務所に問い合わせてみるやつ(苦笑)。やはり築95年じゃダメと敢えなく撃沈。





課税対象面積24000㎡に対して、税額が10万円いかないってのは安いってことなのかしら。あぁでも年末苦しいなぁ。こいけ長女の結婚式もあるし。










ということで、午後は狂ったように久々の土手草刈り。(笑)
暗くなるまで3時間みっちり300m刈りました。ふぅ。腰が・・・・










明日は免許の更新で市の文化ホールへ。5年ぶりにゴールド免許が復活。(汗)

コメント

いったいどうしたことか

2009-11-09 23:46:57 | カナリア舎

午前中は久々の畑。エンドウ、きぬさやの種まき。ネギの土寄せ(遅い)、草刈りなど。



午後は中1の二人組(女の子)の授業。



一人は小2からわからなくなった(本人談)という子で、どうなることかと心配したが、二人とも一生懸命やっている。ワークを見ると、答えを写していたのがバレバレだったが、多くを求めずゆっくりとやってみると、教えたところはできるようになってきた。







プライドを傷つけないように注意しながら二人一緒のところをやりつつ、それぞれの進み方にまかせて別々にやっている。おやつタイムはたっぷりと。






夜はこれまた近くの中1と小6の姉妹とお父さんが面接(顔合わせ)にいらした。






午後の中1の二人組が宣伝してくれたようだ。フラガールを見てフラダンスをやり始めたという子とその妹。






入る入らないはゆっくりと考えて、と見送ったが、今週からも始まりそうな雰囲気。






宣伝もほとんどしていないのに、いったいどうしたことか。
このひと月で女の子ばかり5人も。近くのS中はこうせつ君のM中よりも更に小規模校らしいので、全学年で60人くらいじゃないか。






まぁ近くに塾らしいものがないからね。近いだけが取り柄なのだろうけど。







それにしても・・・前住んでいた所(ここから10kmない)では10年、いくら努力しても鳴かず飛ばずで、毎日生徒の来ない教室で悶々と苦しい思いをしてきた。





それで、自分はもう百姓になって食べ物を作るしかない、と決意してここに来て、宣伝も大してせず(近くのお店にチラシ貼らしてもらってるだけ)、期待もせず、看板も田んぼが忙しくて一ヶ月以上もほったらかしになっていたというのに。







何が起こるかわからないもんだ。









まぁまたすぐ嫌われて、今のうちだけなのかも知れないけどね。お米も穫れて、生徒さんも入ってきてありがたいことです。








・・・でも作業がまだまだあるし、時間がなくなるのは辛いと言ううれしい悩みも。正直・・・・そんなに一生懸命毎週通って来なくていいよ!って感じです。忙しいので。(苦笑)

コメント

新米にありついた

2009-11-08 23:59:00 | 自然農お米作り

9時Iさん宅。黒米朝紫とヒトメボレの籾すり。




日曜日というのに、Iさん御夫婦でやって下さった。






籾すり機ってこんなに大きいんだ。奥が籾すり機、手前で選別されて出てくる。すごい音。

20091108090948






















お米に艶があって上出来だそうだ。初めてとは思えないとお褒めの言葉を頂いた。ありがたいことです。






35kgあった黒米は、籾すり後25kgに。これは勿論玄米で使います。

20091108_09

















白米(うるち米)のヒトメボレは、こいけが玄米でなく、全部精米して食べたいとのことなので、籾すり後コイン精米所で精米。籾で15kgあったのが、白米で9.3kgとなった。だいぶ減るのね。





夜、ヒトメボレを早速炊いて収穫祭。初めて自分達で穫ったお米。やはりわくわくした。もちもちして甘かった。

20091108_16

コメント (5)

トヨサト稲刈り終了

2009-11-07 23:15:11 | 自然農お米作り

トヨサトの残り3列はこいけに任せて、小香へ。




Oさんちで、足踏み脱穀機と唐箕を寅次郎に乗せ運ぶ。





黒米の脱穀、唐箕による風選。トヨサト、イセヒカリ、赤米の稲刈り。





今日は珍しく13人も集合、それでも4時近くまでかかった。
ここのところ、都会(東京や千葉北部)からの若い女性が何人か頑張って参加し続けている。若い女性が泥んこ姿でアクアラインバスで帰るんだもの。えらいねぇといつも誉めてあげてしまう。もう僕もおっちゃん。






昨年初めて参加し出した僕なのだが、最近は生意気に若い人達に使い方を教えたりすることも。まぁ足踏み脱穀機や唐箕の使い方とか、けがしないように注意する点とか簡単なことばかりだけどね。





自分でもやっているのだが、毎回初めて知ることがまだまだある。えっそうだったの?ってことが。やはり学びの場。忙しくても時々は顔を出さないと。




こいけはたった一人で黒米の籾干し~トヨサトの稲刈り~束ねて運搬~おだ掛け~ひもで固定まできちんとやっていました。えらい。
小香にも一回しか顔を出したことないのに。






なんだか百姓の夫婦みたい。



あ、ホントにそうなんだった。(苦笑)







明日はIさん宅で、いよいよ黒米とヒトメボレの籾すりをしていただく。ついに玄米になる。

コメント (2)