ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

Chinook-Chevrolet mk2 :3

2016-06-09 | その他のクルマ模型 : Other Car Models
危ない危ない…、ひと月近く放置していたのであやうく広告表示になるところでした。

昨日は地元の街でいつもお世話になっているたかととさんやクラッチョ!さん
春から進学して高2モデラー改め大1モデラーさんがいらしてくださって、ロック・オフ飲み会でした。

以前から開催しようとして、いろいろ都合がつかずに1年半遅れの開催になりましたが
私、たかととさんとクラッチョ!さん、大1モデラーさんはそれぞれみんな世代が異なるのですが
好きなロックの話になればそこは世代を超えて盛り上がります。

なにしろ大1モデラーさんがクルマだけではなく70年代80年代の洋楽を聴いていて詳しいのでビックリ。
ゲームミュージックで普通に昔の音楽が使われているとかで、そこから興味を持ち始めて聴いているとか。

私が持ち込んだ本やパンフは古すぎましたが、たまには模型と違うネタで盛り上がるのも楽しいものです。
お三方、どうもありがとうございました!

------

さてチヌークですが…
コクピットのほうはシートを取り付けました。





ジャンクのバケットシートを2つ繋いでみたものの、どうも雰囲気が合わない。
仕方なくプラ板とパテで作り直しました。

ベルトはシンプソンあたりのNASCARタイプと似ているのですが、実車資料が見つからなかったので
5点式の一般的なものでごまかしています。



リヤアクスルはジャンクのミッションケースとダンパー、ロータス49のドライブシャフト
プラ板、エレールのP4のアップライト、金属パイプやらを総動員してでっち上げています。
完成後はほとんど見えなくなるのでこの辺も適当に。




リヤカウルにテールライトとマフラーを取り付けてから
アクスルを滑り込ませてこんな感じ。
リヤタイヤも仮止めして様子を見ます。ちょっと調整が必要か。





あとは前後のでっかいスポイラー、ウインド、小物の取り付けです。
記事にするほどのモデリングではありませんが、このくらい適当でもそれなりに見栄えがすればOK。
先が見えてきたので次のネタを仕入れました。



なつかしの1/16バンダイのブラバムフォードです。
若きマリオのマシン、66年のインディーカー。
このマシン、大好きなんですが全く形がどうにもならないので、どう作るか思案中です。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日はありがとうございました! (大1モデラー)
2016-06-10 22:24:57
ひろポン様
こんばんは。
先日はありがとうございました!
楽しかったです。
ロックとは全然関係ありませんが、
見せていただいたML誌にあったgiorgio moroder
の当時の広告、大きな収穫でした。
まだあの頃はテクノテクノしておらず、おまけ程度にモーグが入るぐらいの音なんです。
当時ほかの広告だとジオルジオモローデルなんて
面白い表記もあります(実はこちらの方が実際の
発音に近い!)。
いただいたガチャプラモ、丁寧に作ります。
小さいもの好きの僕にはたまりません!
チヌーク、リアアクスルすごいです。
あともう少しですね!
ぜひ次回見せてください!
返信する
こちらこそありがとう (ひろポン)
2016-06-10 23:07:18
>大1モデラー様こんにちは!
先日はありがとうございました。
いやいや、もうモロダーなんてのを見つけるだけでも驚き!
私も名前知ったのはだいぶ後ですから(笑)
古い雑誌を遡って捲っているといろんな発見がありますね。
ディスコ系はダメですがAORなら少しはOKです。
また次回のオフでもいろんな話がしたいですね。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2016-06-13 09:43:15
チヌーク、完成が見えてきましたね。
実車のことはよく知りませんが、カッコいいです。

次のブラバムフォードもどのように料理されるのか非常に楽しみです。
返信する
ブラバム… (ひろポン)
2016-06-13 13:11:31
>ヒロシさん、こんにちは。
チヌークは当時の資料が全然見つからないため
レストアされた近年の仕様と一部ごちゃ混ぜなんです(^^ゞ
実物よりカッコ良くなりそうな感じですが(笑)
ブラバムも難儀しそうなので、その前にちょっとキャラっぽいのを作ろうかと思っています。…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。