ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

イマイ ロータス49 : 1/12  IMAI  LOTUS 49  : 完成 part2

2021-11-16 |  Lotus 49 1/12 IMAI
関東の紅葉もそろそろ見頃になりました。
京都、宮島など全国各地の行楽地もどこもコロナ前くらいに混雑。
2年間どこにも行かなかったので、今のうちにどこかに出かけたいけれど、なかなか踏ん切りがつきません。

とりあえずモミジに負けないよう愛車のエンジンカバーも真っ赤っかにしてみました。
と言っても自分で塗るのはデカいしメンドイので業者に丸投げです(笑)



-------

さてさて49はフィギュアが出来たので、クラークに乗ってもらいました。
フィギュアのヘッドはゴーグルのレンズをジャンクの塩ビパーツから切り出して、タミヤのクラフトボンドで接着。
当時のドライバーはよく防眩のための黒テープをレンズ上部に貼っているので、艶消し黒デカールを貼りました。
また虫ピンでバイザーの留め具を3カ所刺しています。
顔を似せたかったけれど、老眼でなかなか思うように出来ず(笑)適当に終わらせています。





コクピットに両面テープとエポキシで接着。
5年前の49Tのほうは背中に水色のクッションパッドを入れているのに今頃気がきましたが、もう遅いのでスルー。

2台並べるとタミヤとイマイのコクピット回りの大きさが全く違うのが判ります。
ドライバー乗せなきゃ気にならないんですがイマイはちょっと窮屈ですが仕方ないですね。

そんなわけでようやく2台の49を並べられました。

以上で完結wwwwwwwwおそまつでした。

※エッチングのカウルファスナーを付け忘れていました。あとで付けよう。
























最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝! (T'z)
2021-11-17 00:34:28
ほんとの完成おめでとうございます!

コクピットは中間くらいが丁度よさそうですね。(笑)
そういえば49のリヤタイヤって、当時ワイドも試したみたいな事をどっかで見たのを思い出し当時の画像で幅(リブ数)を確認、幅狭が7リブで幅広が9リブでした。それでもタミヤのノーマルは幅広タイプとしても少し広いですね。

アルファのエンジンルームピカピカですね、カバーもメーカー純正以上ですね。と言うかやりたくてもコスト掛かり過ぎで出来ないですね
タイヤは (ひろポン)
2021-11-17 09:08:54
>T'z様

そうなんです、タミヤは全体にちょっとずんぐりしてますしね。
開口部を5mmほど長く広げようと思いましたがタミヤと違ってアッパーカウルは一体成型だったので断念。

タイヤも角が立ってるので余計広く見えるし、いっそMFHのタイヤを注文しようかと思いましたが、高そう!なのでやめました(笑)

純正のカバーが色気なさ過ぎで。
つまらん事に無駄金を...........。(^^ゞ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。