Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自分の身体を好きになる

2014-08-27 11:56:57 | 心身一如な日々
10年ぶりの腰痛から、1週間。
ロルフィングも残すところ2セッションでのハプニング。
ロルファーのほしのさんには、ご心配をおかけし、カウンセリングのつもりでうかがったのに、
わりとしっかりボディワークをしていただきかたじけないことでした。

順調と言えば、順調。
日に日にこわばりが強く出ないか気になっていたのですが、思いのほか順調。

昨日の朝、ついに自分にも来たかなという瞬間がありました。

朝、起きたばかりの時は、腰の具合はとてもよくないのですが、いつもの散歩道、
伸張反射で残念なことに縮んでしまった大腿四頭筋・腸腰筋たちに

「伸びても大丈夫やからね~」

と、呼びかけながら歩いていると、「ひゅるる~」と筋肉が緩んでいく感じが得られたあと、
「じわじわ~」と力が満ちてくる太ももを感じたのした。

この時に、よくロルファーのほしのさんが「はるさんの身体は、優秀なんで」とおっしゃることが
「このこと?」と理解できたのです。

確かに

私の身体は、デキルのです(高校時代の体育の成績は常に偏差値70以上のトップクラス!)
私の身体は、私の言う事がよくわかるのです。
私の身体は、安全なもの・危険なもの、快適なもの・不快なものが本来はわかっているのです。
私の身体は、今のところ病気が少ない方だと思います。
私の身体は、私そのものと一体なのです。

なのに、

こんなデキル身体を愛していなかったのです。
こんなデキル身体からのメッセージをちゃんと受け取ってこなかったのです。

スコップで穴を掘る動作だって、順調に緩み始めていた筋肉には「ドSでドM」な動きだし、
不快だと思うことだって「ドSでドM」に我慢してきたし。

「もう、この年になって、そういうのやめたらどう?」って言われているんだろうな。。。

そして、

私自身は、いつも身体を通して表現されます。

例えば、自分自身が拙速な行動をしている時。
私の身体は、実はそんな動きはしたくないと言っていたのかもしれない。
私の身体は、もっと全身のコーディネーションを活かして動きたかったのかもしれない。

つまりは、

もっと自分のリソースを活かしたかったのかもしれない。
『まだ、お宝が眠っているよ、身体の筋肉の「一軍」「二軍」のチェンジしてみない?』
あくまで意識レベルだけど。

そうやって、もっと身体という一つのチームで日々過ごしてみないか?
ってことなんじゃないかって。

これは、我ながらいい気づきだと思う。
ちょうどシステム思考を深めている時に、まさに身を以て学習した(汗)

私の強みに「何からでも学べる」ということが1つあるのかなと思う。
別の言い方としては「転んでもただでは立ち上がらない」。

こういう自分といつも人馬一体のように人生を旅してくれる身体を愛していくことだと。
2年連続、7月に南相馬の野馬追に行ってしまったのは、潜在的なメッセージがそもそもあったのだと思います。



妙に惹かれたんです。
人馬の信頼関係、(威風)堂々として誇りに溢れ、人々の絆に結ばれていて。。。
(でも、武闘派じゃなくていい)

何となくそう腹に落ちて泣けてきました。

「これからもよろしく頼むね~」

もう少し残る腰痛の違和感につき合って行こうと思います。

I am OK であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ