Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

どんな気持ちで行うか

2009-04-01 19:53:20 | しごと・キャリアのこと
いよいよ新年度スタートですね。
私も、来週が新人研修のピークであり、15日までは新人がらみの研修が連日入っています。

さて、今年も発表されましたね。
新入社員の大きな傾向は、エコバッグ型だそうです。詳しくは→こちら

すでに、3月に新人研修を済ませておりますが、確かに折り目正しいっていうのは思う節があります。

耐久性があるとは、お疲れ気味の先輩・上司が待つ会社の中においては、何とも頼もしいではありませんか!

その企業や業界によっても雰囲気に違いはあるし、十羽ひとからげ的に論じることはしたくありませんが、

良さは認めながら、いつの時代も知らないことを理解させ、足りないものを身に着ける支援は必要で、

加えてゆとり世代といろんな点で融合していく努力が迎える側にも必要です。

さて、

私自身は、接遇・マナー系専門の講師ではありませんが、昨年1年間様々な研修を経験してきて、

社会人として新人に教えられるビジネスの基礎的な姿勢やマナーの部分が案外豊かになってきていることを実感します。

中でも、キャリアコンサルタントとなり、「仕事って何なんだ?」的な小さな哲学の旅に自分が出かけたこと。

そして、様々な職業を理解したり、階層を理解したことが大きいと思っています。

しかし、

私の接遇研修は正直言って美しくないです・・・

忙しい仕事の中で、別に「エレガント」である必要もないですし。

接遇の理想と忙しいビジネスの現場での実際を踏まえて臨機応変に動ける考え方や判断の「肝」を暑苦しくインストールしているかもしれません。

新人には考え方、基本動作の意味を理解し、体得させる中で、自信を持って先輩・上司・お客様の前に立てるようになる為に練習することは大事だし、

それゆえ

「体育会系」のノリも必要だと思っていますし。

加えて、

そんな中で、いつも言葉を添えなければならないのは、

「先輩や上司ができていなくても新人の皆さんは習ったことを実践していきましょう」

というひとこと・・・(苦笑)

接遇って「道」のように極めていくものであり、良し悪しの決定権は相手にあるし完璧ってないと思いますが、

それはそれとして、

基本動作や言葉遣いにしても、社会人として年を重ねてもできていない人って多いのは確かなのです。

いやできなくなっている・・・。

でも

大事なのは「どんな気持ち」で言葉を遣っているのか、誰に対して「どんな気持ち」で振舞っているかということ。

「ことの本質」を理解し、些末なことは動きの意味を教えて、実際に一緒に動きを覚えていただく、

それが楽しくもあり何度もやってみたくなるそんな時間を新人の方と一緒に過ごしていきたいと思っています。

個人的には、失敗も成功も両方体験する行動や発言の積極性を引き出したいと思っています。

目指すは

「考え方と行動をリンクさせる『体育会系仕立て』の新人研修」です。

先方のリクエストにより微調整はなされますが、それが『私らしさ』なのかと思っています。

いろんな講師の方に出会い、たまに比較してブレそうになる時もありますが、今のところ「これでいいんだ」と思っています。

「これでいいんだ」と繰り返しています。

久しぶりにクリックお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ