まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

朝顔の白い花が咲いていた。

2020年06月29日 | Weblog

白い花が咲いていた、って、何かの歌になかったかな。

西田佐知子あたりの。

それとも淡谷のり子か、っていずれにしても、すでに鬼籍の方々か。

古いね、思い出すのが。

こんな感じで、日曜日の朝、雨の中、咲いていた。
 
生きているようで、って、生きているんだけど、雨に打たれる様に心惹きつけられて。
 
今朝は、コロンビアはエルアギラ農園からの珈琲。
 
静かな月曜日、すでに社員さんの何人かは出社していて。
 
当方は、呑気に独りを楽しんでいる朝、って絵柄だな。
 
ところで、この間、年間の賞与額、ってのを足し算してみたら、おいおい、俺が商売始めた。
 
一年目の売上と同じ額だよ、ってことに気がつき、武田鉄矢の海援隊じゃないけど。
 
いや、中原中也からの詩か、思えば遠くへ来たもんだ、ってわけだ。
 
そんな中、ここは通過点で、なんてのたまっているんだからさ。
 
そうだ、未来は予測するのではなく、コントロールして、創造する。
 
って話ね、これ、別に、スピ系の、お花畑系の方の話ではなく。
 
天下の、資本主義のアジテーター?日経新聞のコラムなんだけど。
 
新聞記事、はっちゃいますか。
 
貼り付けといていうのもなんですが、内容、あんまりみてなくて。
 
つまり、未来は創造する、コントロールできる、ってフレーズに反応しているだけなんですけどね。
 
でも、面白そうでいいでしょ。
 
アフターコロナの世界、ってのを、猫も杓子も論じ立てている中、創造するという立ち位置。
 
これ、大事だな、と思う次第で。
 
さて、そろそろ、次なるルーティンに向かうことにします。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする