まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

ハナダイがサービス品です

2024年11月11日 | Weblog

というのが、昨日の河岸の市。

昼食の焼き魚用と晩のお刺身用に二匹買い求め、だったな。

あとモンゴウイカ、お得ですよ、の言葉に促され、だ。

ほぼほぼの常連さんなので、おすすめにもそれなりの信憑性があり、ってもんだ。

膝の方は相変わらずの体たらくなので走れずの日曜日。

おかげで体重が1キロ増えちゃったな。

「武士の介護願い」だったか、そんな本を読んでいるんだけど、その時代の高齢者比率はどんなものだったのか。

なんてのは興味深いのだけれど、もちろん、そんな全国的な統計なんてのはないわけで。

その前に、そもそも高齢者と呼ぶのは何歳からなのか、ってことでもあるんだけど、50歳くらいなのかな。

武士の世界では年金みたいなものもあったようで。

あるいは、親の介護をしっかりとやっている人には褒章があった、なんて記録も。

親孝行という褒め言葉があったわけだ。

そうだ、吉村昭の文庫本、買ったんだった。

そのなかに、煙草何とか、という小品があって。

70歳前後の3人がデパートの喫煙ルームで知り合い、お互いの見舞い、あるいは、通夜へ行きましょうね。

なんてことでめでたくその小説は終わる、なんての。

なかなかの、なんとも言えずの吉村昭だった。

さて、月曜日、出かけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリが鳴いている

2024年11月10日 | Weblog

泣いている、と書いてもいいかな。

みかんが欲しくて、とね。

ご近所の八百屋の大将のところへ行ったら、ごめん、みかんないんだよ、ときた。

こちらは見かけた熟した柿が欲しくて立ち寄ったのだけれど。

彼、この季節の必需品、そう、ヒヨドリやメジロのためのみかん、というのが、僕の姿だったんだな。

そんなことを思い出しながら、しきりに鳴くヒヨドリを動画に撮ってみた。

残念ながらこのブログには貼り付けられないんだよね。

昨夜は、仕事がらみの古い付き合いの御仁、定年祝い、みたいな呑みだった。

もつ鍋の「うっかり」、というお店。

そこでも僕は最年長ということで、にしては若い若いというお褒めの言葉だ。

健康寿命を延ばすこと、が、今のテーマなので、もちろん、自分のことだけではなく、だな。

これはなかなかに深いテーマでもあり、人間存在そのものの根源にまで至る、なんてね。

哲学や人類史や宇宙の、生死の秘密の開示、なんてことにも繋がりそうで。

ま、そんなことをつらつら考えている現在の表の世界は、もしトラだのほぼトラだのとメインメディア用語が世間を賑わしてもいて、こちらはこちらで笑止千万でもあるんだけど。

一方、HBTというブラジルのタバコ、ハイタバコが現在の愛煙品なのだけれど、そこへ松葉、なんてのが飛び込んできて、悩みの種なのです。

松葉タバコ、というわけだ。

どちらにしようかな、ってね。

ま、それはともかく、冷たい日曜日に出かけるとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が冠雪、札幌からも雪の便り

2024年11月08日 | Weblog

そんな立冬の朝だ。

この間のお寺さんで目についた写真があったので撮ってみたんだけど。

祇園奉納相撲なんてのがあったんだね。

大正初期というから、明治28年生まれのわが祖父が20歳前後かな。

祖父が写っていないかな、と撮っておいたんだけど。

わかりません。

父親が33回忌であることも壁に貼られてあった。

もうそんな年月が経ったんだ。

いろいろとあったな。

今日は社員さんのお母様のお通夜だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書ききれないくらいの筋肉の名前

2024年11月07日 | Weblog

というのが、骨ストレッチの後のノートへの記録。

毎日、同じ筋肉名を書き連ねるわけだ。

そんなたわいもないことが楽しいんだから、人間ってのは安上がりと言えば安上がり。

それに時間を取られ、こちら、ブログへの時間がなくなっちゃうんだよね。

そうでなくても、大統領選を含めたさまざまな出来事を否でも応でも追いかけているのだから。

今週は夜のお仕事が続くな。

土曜日まで連チャンだ。

ところで、この間自宅の草刈りに来てくれた御仁方、お一人の方はもとナショナルチームの一員だったそうで。

長野のスキーチームだったらしい。

そりゃすごいね。

なんて話をしたものだった。

長野といえば、この間のおじおば会で寄った産直のようなお店での小蕪、あれ、美味しかったな。

久々にやわらかな小蕪をいただいたよ。

それだけを買い求めに信州へ、なんてのも一案、妙案に思えてくる。

さて、世間の探索にSNS界隈へ出かけるとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領選だね。

2024年11月06日 | Weblog

果たしてこの結果やいかに。

石破内閣の外務省、その官僚トップの人、名前忘れたけど、その方の発言が気になっているんだけどね。

ついでに、在ロシア外務官とプーチンとの握手も。

この辺りは定かではないので、またにします。

とにかく、アメリカは分裂するのか、どうなのか。

日本から貸したお金は戻ってくるのかどうなのか、なんてのもありだな。

それはともかく、「養生訓」ね。

貝原益軒の。

養生の要訣は畏の一字、ってのが気に入っているんだけどね。

今朝はこのへんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道芸なう

2024年11月05日 | Weblog

って感じの写真を、だな。

この間の東京行き、社員旅行のね。

上野公園で初めて見た。

のをまた見たい、ということで、妻の後をついて行ったのがこれ。

彼の名前はなんだか長い名前で覚えてません。

おひねりは午前と午後、二回、あげちゃいました。

なんとも言えない魅力というのか、人を惹きつける力というのか。

なんだろう。

そんなわけで、人生初めて、大道芸へ行くぞ、という気分で出かけたのでした。

それは清水から北街道線というバスに乗って。

これまた、子どもの頃だから、何十年前か。

まだ、北街道が舗装されてない頃だったな。

なんてことを思い浮かべながらの道中だった。

これについて書き出せばキリがないくらい。

一つだけ、北街道での逸話をご紹介すると、小学校の作文。

前日の休日に隣のおじに連れられて静岡へ。

そのことを書いたんだな。

昨日はじいちゃんと北かい道でどこそこへ行ってきました、とね。

おじのことをじいちゃんと呼んでいたんだな。

すると、先生のコメントが赤字で書かれていて、おじいさんと北海道へ行ってきてよかったね、くらいの。

なんてこともあったな。

さて、もみじつた黄ばむ、の週へ出かけるとしますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad miniを買いそびれている

2024年11月04日 | Weblog

新しいやつが出たので、さて、今度は購入だな。

なんて思っていつつのだけれど、なかなか、決断がつかない。

iPadほど大きくなくてもいいよな、と思いつつ、待てよ、それほど使わないかも、いや、使うかな。

という程度の思案なんだけどね。

少しでもかばんが軽くなるか、とかね。

悩ましい。

ところで、このところ、ひよがベランダレストランにやってきている。

が、みかんを啄んでいるのか、いないのか、って具合で。

文化の日の振替休日の今日あたりから本格的になるのかな、って言いながら、みかん、ないんだな。

こちらは今日も走れず、だ。

ま、長い目で眺めておくか、わがカラダを。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の八ヶ岳倶楽部

2024年11月03日 | Weblog

柳生さんがなくなってから初めてかな。

おじおば会。

やっぱり道中、今はなきおばおじたちの話題にもなり、一人残ったおばからは寂しい、という言葉も。

なんて中、大月の猿橋が最初の目的地だったのだけれど、途中で変更。

なんとなく、そんな気になって、運転手のわがままで八ヶ岳倶楽部となった次第。

もし猿橋へ、だったら、なかなか難儀な帰りの道中だったかも、なんてね。

沼津、三島、熱海とかなんか、とんでもない雨が降ったような画像がSNSに流れてきている。

被害の少ないことを祈りつつ、八ヶ岳では見事な紅葉をみることができた。

雨の中ということもあり、ゆっくりと写真も撮れなかったので、という言い訳をしといてのご披露。

これは庭内です。

駐車場前からはこんな感じ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活おじおば会

2024年11月02日 | Weblog

雨だ。

割と珍しいのだけれど、だいたいが天気晴朗で。

おばが一人になってしまったのだけれど、続けていきましょう、ということだ。

2004年からだから20年となるな。

生まれた子が成人だ。

そりゃ、いろんなことがあったんだよね。

12✖︎20となると、240回。

ざっくり200回といったところか。

さて、雨の今日はどこへ行くことになるのかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉タバコも悪くない

2024年11月01日 | Weblog

早速、試してみた。

松葉茶が到着したからね。

巻くのはお手のものだから。

表題の如くで、これはこれでいいかも、って具合です。

何やら梅肉エキスも販売をやめたなんて事件も起きているんだけど、当方、和歌山の梅干しをほぼ毎食いただいているんだけどね。

これで多分、わがピロリ菌なるものは姿形を変えたかもしれないな。

食ってのは、当たり前だけど、大事だ。

戦後民主主義、いや、明治維新以来の舶来文化ってのから、少し距離を置いてみる、という今日この頃、ってことなんだけどね。

和魂洋才なんて標語、あったよな。

学校教育なんてのも、標語みたいなものでもあるな。

福沢諭吉の「学問のすすめ」なんての、あったね。

学問、ってのは、読んで字の如しで、問いを学ぶ、だな、きっと。

問いがなくなった挙句が、パンデミックとかポリコレ(ポリティカル・コレクトネス)とかね。

宗教紛いになっちゃったのかもしれない、なんてね。

そんな霜月の初日だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする