まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

鎮魂

2011年03月31日 | Weblog

これ、ちんこん、とも、ちんごん、とも読むようだね。

なかなか、大震災からはなれられないんだけどね。

また今日も、それ系になっちゃいます。

自粛ムードで、経済、成り立ちません。

なんていう話があり。

もっと消費しましょう、とか。

自粛の自粛、なんて言い出したりね。

混乱さめやらぬ中、内田樹さんという方のツイート。

貼り付けさせてください。

 

 

内田樹
鎮魂というのは政治的に人に強いるものではなく、パーソナルに営むものだと思います。繰り返し書いてきたことですが、また書きます。鎮魂儀礼とはもう聞こえなくなった死者の声があたかも聴き取れるかのように「耳を澄ませる」ことです。でも、死者の声は聞こえない。
内田樹
ですから、「私には死者の声が聞こえる。死者はこのように鎮魂してくれと、私に伝えた。だから私は『死者の代理人』として儀礼のやりかたをお前たちに命じる」と語る権利は誰にもありません。それはもっとも死者を冒涜するふるまいだと僕は思います。
内田樹
花を見ながら耳を澄ます人もいるし、音楽を聴きながら耳を澄ます人もいるし、読書しながら耳を澄ます人もいるし、自動車を運転しながら耳を澄ます人もいる。それぞれがそれぞれの仕方でもう聞こえない死者の声をそれでも聞き届けようとしてます。そのパーソナルな選択に僕は敬意を払いたいと思います。

ところで、天皇陛下が東京の避難所を慰問された。

僕は、食い入るように、テレビ画面に見入った。

震災直後、福島原発が、まさに破滅的な様相を呈していた、そのとき。

天皇のお言葉が放送された。

そのなかで、「ひとりびとり」と言うお言葉が、印象に残った。

ひとりひとり、でなく、ひとりびとり、なんだね。

さまざま議論のある中で、「日本」を祈ることにおいて、天皇陛下にまさる方はいない。

と思っている。

右翼でも左翼でも、無私という立場において。

というようなことも感じつつ。

鎮魂のときを、どのように過ごすのか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだこれはっ!

2011年03月30日 | Weblog

次男坊と晩飯食べながら。

この試合、全世界に流れるんだってね。

というんだね。

それ聞いて、瞬間、涙がでそうになった。

夕べのチャリティーマッチ。

遠藤のフリーキックで、全員が喪章をはずして、指を天に向けて突き上げたときも。

涙、出た。

圧巻は、カズのゴール。

44歳だからね、ありえないと思っていたけど、ほんとに、カズダンス、見れたな。

その時、僕のtwitterのタイムラインは、こんな風に流れました。

 

 

 Shoko Egawa 
 
すごいわ~カズ!
 堀江貴文(Takafumi Horie) 
 
カズさんやっぱすげー!持ってるよ!
 糸井 重里 
 
なんだこれはっ!カズがシュート!ゴール!わあああ。
 長野智子 
 
カズさん\(^▽^)/
 伊集院光 
 
なんか、カズ選手すごいなあ。そういう人なんだなあ。
 辻仁成 
 
いやあ、カズさん、すごい。すごいよ、ほんとうに、ありがとう。・・・ありがとう! 
 堀江貴文(Takafumi Horie) 
 
やっぱワールドカップ出てもらいたかったなあ。フランス合宿地からの逃避先ジェノバからマネージャー経由で貰ったメッセージをオフィシャルwebに載せたらTVに紹介されてサイトがダウンしたのは良い思い出。一人でサーバ増設大変だった。。。今ならクラウドで楽勝なのに。。。
 布袋寅泰 
 
カズくん!凄い!  @ ただいま後半45分を経過しようとしているところ、2対1で代表リード。カズさんがゴール決めました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありふれた日常

2011年03月29日 | Weblog

結局、ヒトは死んでいくものだ。

ということだね。

どうしても、自分だけは、という気になっちゃうんだけどさ。

目からウロコ、というけれど。

今回の大津波、福島原発を目の当たりにして。

ごく当り前のことが、一挙にとびこんできて。

思い知らされた、というかね。

外国からは、そろそろ、prayforjapanというコンセプトでない。

ま、東電を象徴として、原子力行政、危機対応などなどについて、批判的なニュースが流れてきたし。

もちろん、政府の対応云々、ということもそうだけど。

どうして、日本の国民はおとなしいんだ、みたいなね。

そういう意味では、ごくありふれた日常が、ようやくもどりつつある、のかも。

どのみち、いいもわるいも、五十歩百歩だし。

地震が来たので、みんな、善人になりました。

ということでも、実際には、ないしね。

時期が時期だったんで、控えていたけど。

リアルには、僕のごく身近な女性の娘さん。

マンションで、レイプの危機に遭遇したりしているしね。

天変地異がこようが、泥棒はいるし、レイプ魔はいるし。

昨日、ご紹介した長文のメールにも、すさまじいまでの、生き残りの戦いがあった、と書いてあったしね。

同じく、昨日、横尾忠則さんのツイート、ご紹介しましたが。

地震を、自分の問題にして自分を立て直す、という。

津波だろうが、病気だろうが、交通事故だろうが、ヒトは死にゆくもので。

武士道は死ぬことと見つけたり、だっけ。

「葉隠」のは、ちょっと、ニュアンス、ちがうかもしれないけど。

武士だろうが、町人だろうが、職人だろうが、そういうことだね。

だからといって、ニヒリスティックになって、人生ハスに構えて。

というんでもないんだよね。

ごく当り前の事実を、今更ながらに気づかせていただいた。

ということでして。

それに、今回のことで、霊能者や占い師と自称する方々が、一挙に、その存在意義を失った、とでもいうのか。

それが、なによりの副産物ですね。

このことについては、また、書きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者を悼むこと

2011年03月28日 | Weblog

情報過多のなか、ブログ更新連発で、恐縮です。

横尾忠則さんのツイート。

 

 

横尾忠則
災害の問題を如何に自分の問題にするかによって、自分をもう一度立て直さなければと思い出している。

 

宮崎駿監督が、新作「コクリコ坂」の記者会見。

@tsuda津田大介さんが、連続ツイート。

その中から、印象的なものをアップしときます。

 

 

津田大介
宮崎駿「私たちの列島は繰り返し地震津波台風に襲われてきた島だが、それでも美しい自然に恵まれてきた。自然現象の中でこの国を創ってきたわけだから、そのこと事態で絶望する必要はない。プロメテウスの火をどう自分たちでコントロールするか。私はこの歳だから一歩も引かないと思っている」

 

津田大介
宮崎駿「ただ、今僕は文明論を語るより、死者を悼むことをしたいと思っている」

 

 

津田大介
宮崎駿「流行り物をやらないのがジブリの誇りでした。自分たちを取り巻く環境が不安になってくる中、何を創るのかということが問われている。残念なことに我々の文明はこの試練に耐えられない。敬虔な気持ちでこの事態に向き合わなければならない」

 

 

津田大介
万里村ゆき子(主題歌作詞家)「私が若いときに震災にあっていたらこの歌は書けなかった。この歌が震災を受けられた方、受けられなかった方にどう伝わるかわからないが、とても穏やかな歌なので皆さんに聴いて頂ければ幸いです。今回の曲は作曲者の坂田さんの曲があってそれに詞をつけていった」

 

この下は、イチロー語録かな。

それを、糸井重里が見事だなぁ、と言ってるわけだ。

 

 

糸井 重里
見事だなぁ。やっぱり己を知る、だ。@ こういうことでしょうか。 RT @: 自分のことをしっかりと把握して理解してさえいれば、溢れかえった情報の中から、自分に合った正しいものを見つけてくることに伴う危険はかなり低くなる ─ イチロー

 

わが家の「愛犬ハニー」が先週末、死んだ。

妻が、地震と愛犬の死で、心ゆれているので、こんな山路さんのツイートを。

 

 

山路徹
私たちが暮らす社会は人間だけのものではありません。犬も猫も牛も、すべての生き物が今回の災害で苦しんでいます。様々な現実を取材し伝えたいと思っています。

 

これは、有用かな。

放射線の降る様子が地区別に、ということのようです。

 

 

Nobuyuki Hayashi林信行
これはわかりやすい! / 関東各地の放射能値の可視化:micro sievert

 

わすれもの。

iphoneのアプリです。

 

 

ryugo hayano
【iPhoneユーザー向 放射能情報 無料アプリ】文科省公表の全国の放射能値を都道府県ごとにグラフで確認.文科省から数値が公表され次第随時更新中.(by Qian Zhou - thanks yukalp1023 僕も使ってみました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亘理(わたり)

2011年03月28日 | Weblog

この街、今回被災されてますね。

亘理の街は、高橋克彦さんの「蝦夷三部作」によく出てきた名前でして。

こんな記事、書いてるんですね。

ちなみに、蝦夷三部作というのは。

「火焔」、「炎立つ」、「風の陣」です。

そんなんで、今回の311の災害は、なんとも。

作者の高橋克彦さんも、盛岡で被災されてます。

二階の書斎で、本に埋もれて身動きならなかったそうで。

一階にいた、車椅子の奥様のことが心配だったけど、どうにもならず。

どうにか動き出して、奥様と義理のお姉さまと合流。

停電のなか、三人で、人生について語り合った由。

というような亘理で被災された方のメールが、ツイッター上に。

これです。

ちょっと長いですけど、とてつもない、ドラマ以上のドラマです。

 

 

山脇直司
亘理町で大津波に遭遇し、九死に一生を得た方のブログを発見しました。凄まじい以外に言葉が浮かびません。

 

次の和合さんは、東北在住の、現在避難場所にお住みの詩人です。

 

 

和合亮一
飯舘村の酪農農家の方が、牛舎でたくさんの牛を眺める。「悪い夢を見ているのかな」。…本宮町のビニールハウスで、野菜廃棄のために、野菜を一つずつひっこ抜いている農家の方。「丹精こめたのにね」。…嘆いている、悲しい姿を心の中に焼き付ける。一日、一日。祈ります。

 

 

ぜろらいた
【震災ノートの言葉5】きれいだぁ、この海。津波のせいでちょっと濁ってっけど、すぐに魚が取れるようになるんだ。俺、それしか能ねぇがら。今、それしか考えらんねがら。(宮城・女川。自宅と漁船、同僚を失った男性漁師66歳)

 

 

ぜろらいた
【震災ノートの言葉4】記者さん、ほら見て、空。きれいな青空。上だけ見れば、前と何にも変わらないんだから。(宮城・女川。自宅を失い、夫の安否が不明の女性26歳)

 

 

石戸諭(Ishido Satoru)
取材で遺体発見の現場に立ち会う。津波で吹き飛ばされたがれきの下から見つかった。人、一人が目の前で行方不明者から死者に変わる。数だけではわからない感覚だ。「●●さんは逃げる途中だったんだ。こんなとこまで飛ばされて…」。集落の住民は手を合わせながらこうつぶやく。

 

ルース駐日大使です。

 

 

John V. Roos
最も被害がひどい地域を訪れ、日本が必ずこの難局を乗り越えることができると強く確信しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発関連の動画

2011年03月28日 | Weblog

とりあえず、覚書風に、動画を二本、アップしておきます。

原発推進をしてきた方々の反対側に位置するもの。

一本は、広瀬隆さん。

もう一本は、京都大学の小出教授の講演です。

 

 

マッドマン
広瀬隆の昨日26日の2時間の講演が早くもYOU TUBEにUPしてます。

 

もうひとつの小出教授はこちら。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水を瓶詰め

2011年03月28日 | Weblog

この間、「最後のお酒」というエントリーで。

宮城のお酒、「浦霞」がもう飲めなくなるかも。

と書いたんだけど。

本日の情報では、一部、酒蔵は被害を受けたけど、また、造れるらしい。

いつもの「リバティー」という酒屋さんで。

というのも、福島の「大七」を買いにいったんです。

こんな酒蔵ですね。

二本松市です。

現在、酒瓶に水をボトリングして、被災地へ届けているらしい。

というか、ご本人が被災されているんじゃないのかな。

というようなお話を伺って、ほっと、胸をなでおろしたわけです。

おいしいお酒がまた飲める、といううれしさと。

被災されたけど、元気に活動してらっしゃる、という報に接してね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかい水

2011年03月27日 | Weblog

今月のおじおば会は小田原へ。

「ういろう」という薬を買いたい。

というご要望にお答えして。

こんな構えのお店です。

この薬は、ちょっと気分が悪い、とか、おなかの調子が。

なんていうとき、のむといいんだそうです。

ういろう、というお菓子も売ってます。

沼津から箱根を越えて、小田原へ。

そこから、海沿いを根府川、湯河原、熱海と通り抜け。

伊豆高原へ。

根府川では、いつもの「やまもと」で食事。

このお店の裏はこんな海です。

去年も3月の13日、伊豆高原で桜を堪能したのですが。

今年は、ひかん桜は終了し、ソメイヨシノはまだつぼみもない。

という状態で。

去年は、桜まつりだったんだけど、「自粛」ムードのなか、中止。

これ、伊豆高原駅で。

天然水をここで飲んだのです。

マスクの方は、市の職員の方で。

やわらかくておいしいですね。

といったら、うれしそうだった。

今年はこんなにさみしくて、と。

駅構内も半分くらい電気が消えていて。

計画停電というやつですね。

ここまでの道中、何本か抜けたトンネルも暗かったな。

道路の脇には、計画停電中、というたて看板。

バス停でタバコすってた女性が、このままでは、ペンション、つぶれちゃうわね。

どうなっちゃうのかしら、とさびしそうにバスへ乗っていった。

伊豆高原駅はさびしかった。

富士山は、異様なくらい、美しかったんだけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発はどうなっているんだろうか。ひとつの見方。

2011年03月26日 | Weblog

「あえて最悪のシナリオとその対処法を考える」

ということで、こんな動画があります。

神保さんのやってる、ビデオニュースドットコム、というサイトです。

インターネットTVですね。

64分と178分の二本です。

ちょっと、長いかな。

もうね、自分の身は自分で守る。

がコンセプトです。

それは当然、日常の経済活動にも影響するしね。

極端に恐れるのでもなく、異常にテンションあげて、便所の百ワットを演じるのでもなく。

たんたんと、ありのままを受け止める。

というスタンスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

smile

2011年03月26日 | Weblog

 

 今日は、これから、おじおば会。

小田原の「ういろう」を買いたい。

というリクエストがあり。

行ってきます。

ちなみに下記は、アメリカのルース大使です。

まめにツイートしてます。


John V. Roos
壊れた家屋のあいだで子供たちがボールで遊んでました。
湾岸バロン
古代日本でも土地や水を汚すことは天つ罪 (あまつつみ)とされてきた
@ 現時点では大手資材メーカーの工場被災により資材供給はタイトですが、業界の生産能力は100万戸前後は維持されていることから資材供給は回復に向かうと予測されています。ただしこの期に乗じた過剰在庫の解消ができるかどうかがポイントになると予測されています。
津田大介
すげえ映像……。 RT @: 海上保安庁の巡視船が高さ10メートルほどの大津波に遭遇し、乗り越える様子を撮影していました。動画でお伝えしています。
 佐々木俊尚 
 
住宅建材がたいへんなことになっているらしい。/建材がない!|建築エコノミスト 森山のブログ

 

山崎行太郎
(続く)日本は国難ても未曾有の危機でもない。東京以西、つまり日本の七、八割は安泰である。日本は復興出来るだろうか、という前に、すでに復興している。被災したのは東北と関東の一部だけである。救援活動は無傷の地域各県が、一丸となり協力するならば、アッというまに、片付くはずだ。(続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする