文京シビックセンター展望台からのスカイツリー・・
下町の新風景です
ここからは 上野 浅草も はるか下方 霞んで見えます
映像の 左側遠方が我が街下町でしょうか
下町では 上を見上げても 空の空間が狭くなってきました
多くのビルに囲まれてますからね
ところが・・・
こちらは手製の古地図です 江戸時代の我が家近辺です!
現役時代の先輩 Mさんが贈ってくれました
Mさんは現在82歳 在職当時から都内を歩き回り 資料を基に江戸時代の地図を再現してきました
朝日新聞にも 大きく紹介されたMさんです
これは その地図の一部です
表示の内容を少し紹介しましょう
隅田川・・・古くは入間川 寛永6年以後 荒川となる
荒川放水路・・・江戸時代 水害が絶えず 明治の末 政府は放水路を計画し 大正初期より用地買収を開始したが 多くの農民が低価格の買収に苦しんだ
千住宿・・・旅篭 55戸
町屋村・戸数72 尾久村・戸数134 三河島村・戸数181 谷中本村・戸数44
用水路にナマズ多し 名産生姜 荒木田(2500坪)すみれ たんぽぽ れんげが咲き都人が足を運ぶ
このあたり 鶴の飼育場 京菜を作る 馬捨て場 千住大橋 長さ66間 浄閑寺 吉原遊女の墓
飽きることなく 地図を眺めました
ご先祖さまたちの日常生活を想像します
お日様とともに起き 陽が沈めば畑・田圃から帰路につく
家長を中心に家族揃っての食事 テレビもラジオもないのですぐ就寝でしょうね
年に何回かの祭りは楽しみだったでしょう
蛍 蛙の合唱 小川には泥鰌・魚
空はあくまでも広く 突き抜けるような青空・・・
シビックセンター展望台に集まった人たちです
年配の方々・・・昔の東京を想い 感慨に浸っていた方も多かったでしょうね
今日も いい天気です 午後から古地図を頼りに自転車で近所を回ってきます