酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

歴史 こういう見解もあったのか!

2014年01月05日 | 江戸検定


目からウロコの一冊です

① 関ヶ原勝利後 なぜ家康はすぐ江戸へ戻ったか

② なぜ信長は比叡山延暦寺を焼き討ちしたか

③ なぜ頼朝は鎌倉に幕府を開いたか

④ 元寇が失敗に終わった本当の理由とは何か

⑤ 半蔵門は本当に裏門だったのか

⑥ 赤穂浪士の討ち入りはなぜ成功したか  ※ ほかに赤穂浪士関係のなぜが二項目あります ※

この他にも全18章に及ぶ「なぜ」を心躍らせて一気に読んでしまいました


「地形」を見直すと まったく新しい歴史が見えてくる!

作者の竹村公太郎氏は 大学を卒業すると建設省のダム現場に配属されました

以来 各地のダム現場にかかわってきてます

その転勤生活で 全国各地の地形・気象の多様性に驚かされたといいます

そして氏の興味は歴史へと!


「従来の常識を覆すようなことを データで裏づけしながらやってくれる

だから面白いし納得できる (養老孟司氏 評)

「ほとんど人がつくり上げた日本の国土 だったら日本史も国土を読めば解ける (荒俣宏氏 評)


読者としても同感! 納得させられました


興味深かったのは「なぜ京都が都になったか」

「二つの遷都はなぜ行われたか」

暗記するほど読みふけってしまいました


2日にテレビ放映された「影武者川家康」は 故・隆慶一郎の渾身の時代小説が原作 

家康は関ヶ原で刺殺され 後の家康は替え玉だった!?

ちょっと視点の角度を変えると全く違った世界に変貌するのが歴史です

お屠蘇を飲みながら 歴史のifに想いを馳せるのも一興でしょう

歴史好きの方にはもちろん そうでない方にもお薦めしたい本ですよ

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもしろそうですね (m)
2014-01-05 18:41:42
暗記するほど何度も読まれたのですね。
うーーむ。。
すっごい気になる(笑)読みたいです。

でも、最近数ページで寝てしまいます。
あのさらっと読める浅見光彦も、です。
かなり重症です。
こんな歴史ものが果たしてよめるかどうか・・・
困ったものです。

影武者は面白いですよね。
それこそ夢中になって読みましたよ
返信する
難しそう (さっちゃん)
2014-01-05 21:27:17
本を読むのは苦手な私。
新幹線の中で読むくらいです。
ボケない方法だとか雑学とかお笑いの単行本くらいです。

1冊の本を暗記するほど収集して読める素晴らしいです。
さすがです
返信する
遅ればせながら… (pochiko)
2014-01-05 22:51:22
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本の表紙を見た時には
なんだか小難しそうな本に思えましたが
オヤジさんの解説で、興味が湧いて来たようです。
視点を変えた考え方は、どんなことにも通じそうですね。
返信する
Unknown (マオママ)
2014-01-05 23:10:15
え!
こんな本
よくぞ紹介してくれました
そっそく買って読みます

(^^ゞ(^^ゞ
今年も宜しくお願いいたしますm(__)m
返信する
歴史に疎い (東京老人)
2014-01-06 11:07:51
私にも面白そうですね、
読んでみます、
覚えていればいいのですが(笑)
返信する
mさんへ (オヤジな私)
2014-01-07 08:15:44
おはようございます。

歴史と地形・気象。
作者ならではの見解に圧倒されました。
説得力があります。
従来の人文学的見地からの謎解きと異なってたのが新鮮ですよ。

寝ながらの読書は眠くなりますね。
明るいところで読むようにしています。
新潮社の厚い本。
「影武者川家康」を読み返してみましたが、活字が小さく諦めました。昔は一気に読んでしまったものでしたが(涙)
返信する
さっちゃんへ (オヤジな私)
2014-01-07 08:31:07
おはようございます。

本は興味のあるものを読むのが一番です。
ブログと同じように、日頃から活字に接することはボケ防止に最適です。

これからも面白そうな本を捜していきますね。
返信する
pochikoさんへ (オヤジな私)
2014-01-07 08:38:03
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

この本といっしょに買った本。
「日本の歴史をよもなおす」(綱野善彦著)は、ちょっと小難しい内容でした。活字も小さく難儀してます。

視点を変えてみる。
新聞でみた「なくしたものより いまあるものを数えよう」
ハッとした一文でした。
返信する
マオママさんへ (オヤジな私)
2014-01-07 08:43:32
おはようございます。
今年もよろしくお願いします。

平城京から平安京へ。
なぜ大阪には緑の空間が少ないのか。
マオママさんの好奇心を満足させてくれるかも・・・?

ちなみに、出版社はPHP文庫です。
返信する
東京老人さんへ (オヤジな私)
2014-01-07 08:45:47
おはようございます。
今日も良い天気、散歩できますね。

面白いですよ。
半蔵門の解釈は新鮮、画期的です。
服部半蔵もびっくりしてるでしょうね。

よろしく。
返信する

コメントを投稿