梅雨の合間の曇天の日 浅草演芸ホール前で集合 PM3;45
この日は 友人との寄席見物の約束時間までの間 カメラをかついで歩いてみました
今回も 隅田川界隈をご紹介しましょう
こちらは 隅田川にかかる言問橋(こととい橋)です
スカイツリーが傾いて見えますが レンズの影響でしょう 大丈夫です
そして こちらが「桜橋」です 言問橋のすぐ脇にあります
隅田川に架かる橋で 一番新しい橋です
特徴は 上空から見るとⅩ字型をしてるのと 人と自転車のみが通行可能の 人にやさしい橋です
この橋も 夏の花火見物には 一等地の場所になります
池波正太郎さんの生家の近くにある「待乳山聖天」です
浅草七福神詣で・・三番目に待っててくれるのが毘沙門天です
そして 言問橋で忘れてならないのが団子屋さんですね
その名も「言問団子」 明治4年開業の老舗で 言問橋命名の由来になったという説まであります
近年 TBSアナウンサーの外山恵理さんの実家としても有名になりました
現在の彼女は ラジオで永六輔さんと絶妙なコンビを組んでいます
そして この団子屋さんのすぐ隣がまた世界的有名人誕生の地でした
隅田公園少年野球場です
かって 中学時代の王さんは この野球場で草野球に熱中していました
大柄の少年で 投手と4番バッター かなり目立った存在でした
それを金網越に見て 王さんの才能を見抜いたのが早稲田の荒川さんでした
以来 師匠と弟子の物語は みなさまご存知のとおりです
世界の王の発祥の地 地元の方々の自慢の野球場です
いまに残る土手の常夜灯です
江戸時代 渡し舟の目印になっていました
日本提「いまどばし」跡です 前回ご案内のとおり この川は吉原大門に続いていました
腰痛の具合もよく 約2時間の散策でしたが 今回も旧き佳き時代にめぐり合いました
浅草演芸ホール近くの路地です
いまでは珍しくなったリヤカーが無造作に置かれていました
待ち合わせた友人と寄席の世界に浸る前 散策ですっかりレトロムードを身に纏ったオヤジな私です
4時間の落語で大笑い 終演後の屋台のホッピー この日も最高の味でした
今回も 笑いと適度なアルコールが ふたりにとって明日への大きな活力になりました
浅草のホッピー通り 万歳 Wコロンのねづっち 木曾さんちゅうさんもも贔屓にしています
この日は 友人との寄席見物の約束時間までの間 カメラをかついで歩いてみました
今回も 隅田川界隈をご紹介しましょう
こちらは 隅田川にかかる言問橋(こととい橋)です
スカイツリーが傾いて見えますが レンズの影響でしょう 大丈夫です
そして こちらが「桜橋」です 言問橋のすぐ脇にあります
隅田川に架かる橋で 一番新しい橋です
特徴は 上空から見るとⅩ字型をしてるのと 人と自転車のみが通行可能の 人にやさしい橋です
この橋も 夏の花火見物には 一等地の場所になります
池波正太郎さんの生家の近くにある「待乳山聖天」です
浅草七福神詣で・・三番目に待っててくれるのが毘沙門天です
そして 言問橋で忘れてならないのが団子屋さんですね
その名も「言問団子」 明治4年開業の老舗で 言問橋命名の由来になったという説まであります
近年 TBSアナウンサーの外山恵理さんの実家としても有名になりました
現在の彼女は ラジオで永六輔さんと絶妙なコンビを組んでいます
そして この団子屋さんのすぐ隣がまた世界的有名人誕生の地でした
隅田公園少年野球場です
かって 中学時代の王さんは この野球場で草野球に熱中していました
大柄の少年で 投手と4番バッター かなり目立った存在でした
それを金網越に見て 王さんの才能を見抜いたのが早稲田の荒川さんでした
以来 師匠と弟子の物語は みなさまご存知のとおりです
世界の王の発祥の地 地元の方々の自慢の野球場です
いまに残る土手の常夜灯です
江戸時代 渡し舟の目印になっていました
日本提「いまどばし」跡です 前回ご案内のとおり この川は吉原大門に続いていました
腰痛の具合もよく 約2時間の散策でしたが 今回も旧き佳き時代にめぐり合いました
浅草演芸ホール近くの路地です
いまでは珍しくなったリヤカーが無造作に置かれていました
待ち合わせた友人と寄席の世界に浸る前 散策ですっかりレトロムードを身に纏ったオヤジな私です
4時間の落語で大笑い 終演後の屋台のホッピー この日も最高の味でした
今回も 笑いと適度なアルコールが ふたりにとって明日への大きな活力になりました
浅草のホッピー通り 万歳 Wコロンのねづっち 木曾さんちゅうさんもも贔屓にしています
あいにくの曇り空のため、スカイツリーはぼんやりと・・・でしたけど。
一見、ピサの斜塔のようですが、広角ではこのように撮れるんですね~。おもしろい写真です。
寄席もお伴がいれば2倍楽しくなりますね。
終演後のお楽しみもありますしね~。
開成山の巨人対ヤクルト戦。うっかりしていてチケットが取れず・・・でも、代わりに友人y子さんと楽しい時間が過ごせたから良し!としましょう。
広島は、バリントンの大活躍でしたね~。
「待乳山聖天」
聖天ではないのですが、ウォーキングに行っている上野公園は、弘法大師伝説の「待乳峠」にあります。
「真土」と書いているのもあるのですが、公園には「待乳の森」と碑があります。
実際に見た事ないんですよ。
でも広々として、川向こうにはビル街と
東京ならではの景色ですよね。
言問橋も言問い団子も聞いた事あります。
あ、やっぱり言問い団子も食べた事ないです^^;
スカイツリーも見えるのですね。
写真の撮り方?
だいじょうぶでしょうか?(笑)
業平の「名にし負はば いざ言問わん都鳥 わが思う人はありやなしやと」を思い出す言問橋。
美しい名前ですよね。
ついでに。。都鳥ってゆりかもめなんですって。
初めに知った時にはちょっとショックでしたよ。
ゆりかもめの目ってすごく怖いですもん。
これを都鳥と歌ったのですからやっぱりすごい人です(笑)
何となく都会って感じを受けませんね
地理に不案内な私は えぇ~ スカイツルーの周りってこんなに空間が…チョット恥ずかしいです
リヤカーがある 懐かしいですね
しかし食べたこと無いんですが・・・(><)
桜橋をX字の形から“X橋”と呼ばないのがいいです(拍手)
宝塚では蓬莱橋が安藤忠雄設計でS字型のため“S字橋”と読んでいます(^^;;
リヤカーまだ現役のようで懐かしくて嬉しくなります(^0^)v
演芸終了後は笑で沸いた(湧いた)お腹をポッピーでひやす
最高ですね~~
ここでその昔、さるお侍さんが桜餅をたべていました、桜の葉っぱごと食べています、お店の人が
かわむいて食べたほうがおいしいですよ、
と、教えました、お侍さんは、あ、ありがと、といいましたが次の桜餅もそのまま食べています、さてどーしたのでしょう、
お侍は、川向いてたべたほうが、ときいて、川を見てたべたのでした、今は川はみえなくなってしまいましたが
浅草近辺はすっかりお馴染みになったことでしょう。首都高のこの当たりも、以前はビール会社のウ○チマークが目印でしたが、最近はスカイツリーにお株を奪われました(笑)
この日の寄席は寿輔さんは終了後で残念でしたが、新しい落語家さんを発見できて得をしました。カープは○●が続きます。
好調広瀬選手の復帰待ちです。
2~3日続いた真夏日でしたが、今日は涼しくなりそうで助かります。
町名は変わりましたが、昔からのものは残っています。浅草の隅田川周辺は戦争で壊滅状態になりました。従前の姿に復帰しようとした地元の人たちの努力に頭が下がります。
上野。待乳山。
同名の場所、土地には懐かしさを感じますね。
関連がありそうです。
涼しい一日になりそうです。
戦後の一時期はかなり汚れて、悪臭漂う隅田川でした。最近は水も綺麗になって遊覧船に乗っても快適な船旅を楽しめます。上京の機会がありましたら是非お越しください。
日暮里の羽二重団子。
ここの言問団子。どちらも老舗の味を競っています。私は、どちらも大好きです(笑)