酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

夏休み その5~その8

2012年08月19日 | オヤジのつぶやき
前回 7月に遊びにきた孫たちです

その後 8月上旬には父親の実家 関西へ行っていました

夏休みのそれぞれの実家めぐりは終わったものと思っていたところ・・・

「また行ってもいい?」ふたりから電話がありました

「来てもいいとも~~」(喜!) 


今回も みんなの希望で行き先が決まりました

その5

(江戸の歴史を学ぶの巻)



両国の「江戸東京博物館」です

 

      特別展は「二条城」             「日本橋」の上で・・・



歌舞伎の「中村座」です

芝居小屋の前の椅子で 学んだことの復習でした


川家康が造営 幕府の始まりと終焉の舞台を見届けた二条城・・

特別展の中心は 3000面を超えるという二条城所有の障壁画のうち 特に狩野派の描いた

二の丸御殿の障壁画には目を見張りました  豪華絢爛という言葉は この障壁画のためにあるのでしょう

とにかく素晴らしい  日本人の誇りです


幕末の 大政奉還を目の当たりにした二の丸御殿の障壁画です  

260年あまり続いた幕藩体制 その間のあらゆる事件・出来事が この御殿で繰り広げられたことでしょう

中村座の前の椅子で休憩しながら 歴史で学んだ出来事を想像していました


そして こちらはグッとくだけて江戸庶民の長屋の一角です

ドリフの全員集合で 加藤茶さんがやってましたね

  

         弟はヘッピリ腰ですが さすがお姉ちゃんは空手部

              

                  レプリカです  ご安心を・・ 

臭いものに蓋をしていけないのが こちらの紙面でした



昭和20年8月15日の朝日新聞です

ふたりとも 食い入るように読んでいました

じいじにも難しい文章でしたが なんとか説明できました

終戦の日を二日後に控えたこの日 母親を交えて四人で戦争の悲惨さ 無益さを語り合いました

孫たちの真剣なまなざし 理解してくれたようです


昼食は浅草です

  

いつもの「高橋」で 煮込み ヤキトリ つみれ 枝豆 やっこ豆腐 焼きおにぎり・・・

お待ちかねのホッピーでしたが 子供たちには冷たいウーロン茶

ホッピーはふたりが二十歳になってからの楽しみです

「高橋」のおねえさんの笑顔で見送られての初日でした


その6

(寄席の勉強の巻)

じいちゃんが たびたび浅草演芸ホールの話をするせいでしょうか

孫娘が「寄席に行きたい」と言います 嬉しいお言葉!

いまなら 昼席に間に合う・・



偶然でしたが 運がよかった

毎年 お盆興業として開催される「住吉踊り」をやってました

落語・漫才・コント・手品・音曲が終了してから 当日の出演芸人さん全員(のいる・こいるさん除く)

参加の一大イベントです

入れ替わり 立ち代り 総勢40人の芸人さんたちが達者に踊っていました

  

  笑いころげて すっかり満足の孫娘      またもや「高橋」でのお食事

すっかり 煮込みが気にいったようです  

これからも 寄席とホッピー通りの「高橋」は セットとなって孫娘とのデートコースになるのでしょう

彼女は寄席好きになったようで 紹介したじいちゃんにとっても嬉しい一日になりました



その7

(鉄道を楽しむ)



東向島の「東武鉄道博物館」です



母親とH君とで見学です

朝一番なので シュミレーション運転も並ばずにスイスイ・・

初めは ホームの手前 行き過ぎての停車でしたが 慣れるに従って停止位置との誤差が数センチにまでに上達です

  

「素質があるね 運転手さんになるか?」「うん」 果たして?


以前 友人と見学した博物館ですが ここは下町の「穴場」ですね

入場料が安い! 大人200円 こども100円で楽しめます

夏休みは 近くのスカイツリーに人が集まり博物館は忘れがちになってるようです

すっかり気にいってくれたH君でした

じいちゃんの面目 ここでも保てられたようです


その8

(ばぁちゃん登場の巻)

膝の調子が悪く 専ら家事手伝いに精をだしてたばぁちゃんでしたが ついにこの日出馬!

ご馳走してくれることになりました

      

本人が いたく気に入っている「天心」です

大いに食べ 会話が大いに弾んだ食事会

名残惜しい全員帰宅の前夜祭になりました


7月の”来襲”から静寂さを取り戻したじじばばの家

今回もまた大騒ぎ 大笑いさせてもらいました

留守番役を果たし 出張が多かった娘の亭主さんとも一献できたし 夏の想い出つくりに一役かってくれた

孫たちの一家でした

ありがとう!

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い孫たちの前では・・・ (wakasama)
2012-08-19 09:03:54
メロメロになってしまうオヤジさんですね♪
向学心のあるお孫さんたち、将来が楽しみでしょう♪
※昨日、元上司のYさん(オヤジさんがキョロちゃんを見にきた時の場長)が信州にやって来たので、懐古園や高峰高原を案内し、最後に上田で8月一杯やっている私の写真展に連れて行って別れました。オヤジさんに教わった研修や神宮観戦、さらに大統領での懇親会のことを懐かしく語っていました。オヤジさんの人柄に惚れたYさんです。
返信する
むふふ♪ ()
2012-08-19 09:14:52
すっかり後継ぎができたようですね。
もう「煮込み」もお笑いも、鉄道マンも、歴女も・・
先が楽しみですねー

マダムの膝はまだ本調子じゃないんですね。
筋トレをおすすめください。
骨は直らない・・でも筋肉で支えることができるって納得でしょ?
それを信じて筋トレに励んでおりますよ。
おかげで10年以上注射のお世話にならなくなりました。
お大事に・・・
返信する
Unknown (まみる)
2012-08-19 10:53:07
お孫さんたちが小学生なら絵日記の題材に事欠かなかったですね~
楽しそうな雰囲気、こちらまでおすそ分けいただきました。

二条城に以前行ったとき、将軍様が座るところの横に一見分からない扉があって、すわっ!というときにそこから護衛の侍が飛び出してくると聞きました。

涼しくなったらまた京都へ行きたくなりました~
返信する
今からの教育が大事です (清遊人)
2012-08-19 13:45:43
子供が小学生や中学生では、親は居酒屋に連れて行きませんが、じいじが社会教育の一環として連れて行くのは賛成です。店の雰囲気や料理の味を覚えるのに最高な教育です。孫たちが帰ると寂しいという家庭が、多くなりましたね。東京博物館の日本橋と中村座はまだそのままあるのですね。8年前に行ったのを思い出しました。
返信する
嬉しいリピート (anikobe)
2012-08-19 14:26:57
オヤジな私さんのお家への帰省が大いに気に入ってくれて、再びの有意義な夏休みになりましたね。
お孫さん二人の興味関心を、きちんと受け止めてそれに応じてあげるオヤジな私さんは、お孫さんたちにとってはこの上ない立派なじいじさんだと、外野席から拍手喝さいです。

ばあばちゃんも、ご馳走をしてあげて、皆さんおそろいの素晴らしい夏休みとなりましたね。
返信する
wakasamaさんへ (オヤジな私)
2012-08-19 18:08:45
元上司のYさん、よく憶えていますよ。
大統領をはじめ、何回か飲んだことがありましたね。
闊達な方でした。
リタイヤされて、ますますお元気なことでしょう。
そして、久しぶりに信州で再会でしたか。さぞ話が弾んだことでしょう。機会があったらお会いしたいですね。

孫たちも大きくなりました。
ついこの間まで小学生だったのに、子供の成長は早いものです。
こちらが歳をとったのは忘れがちになります。
返信する
mさんへ (オヤジな私)
2012-08-19 18:12:56
無理強いしたわけでもないのに、落語を聞きたい。
東武線を運転したい。
嬉しいリウエストでした。
ただでさえ下がってる眉が急降下でした(笑)

そうですか。
筋トレ!
結構注射の世話になってるようです。
早速話してみますね。ありがとうございました。
返信する
まみるさんへ (オヤジな私)
2012-08-19 18:19:38
今年は終わったと思った我が家の夏休み、まだまだ続いておりました。
財布は軽くなりましたが、想い出の仕舞場所が重くなりました。これで大いにケッコーです。

本場の二条城は残念ながら・・です。
260年もの間、外敵の襲来のなかった日本。
その礎をはかった川幕府の生涯を見届けた二条城は、
一見の価値がありますね。
返信する
清遊人さんへ (オヤジな私)
2012-08-19 18:26:40
孫と居酒屋へ!
祖父母だからこその特権でしょうね。
一度目は母親も一緒だったので安心でした。
母親も誰に似たのか、けっこういけるくちなんです(笑)

高橋のおねえさん方も歓待してくれました。
娘の「いつも父がお世話になってます」これも嬉しい挨拶でした。

江戸東京博物館の”大道具”に変化はありませんでした。中村座の裏にある歌舞伎人形、助六は迫力満点でしたよ。
返信する
anikobeさんへ (オヤジな私)
2012-08-19 18:33:25
娘から連絡があったときは”う~ん”でしたが、来てくれればなにもかも吹き飛び嬉しい嬉しいの笑顔、笑顔!
財布の軽さも忘れ一緒になって遊びました。(笑)

膝の具合がよくない家内も、最終日は主役。
大蔵省ですからね。
みんなで大事にしてくれました。

三回目はないでしょう。
勉強が始まります。
なんだかさみしいような・・・
返信する

コメントを投稿