奥の細道 松尾芭蕉が江戸出立にちなんで その道中の安全を祈願したと伝えられる南千住のスサノウ神社です
今年も 春の訪れを告げる「屋外ひな祭り」が行われました
江戸時代の作品も含めて 300体近くの人形が揃いました
待ちに待った春がやってきました
そしてこちらは↓・・
近年 隅田川に沿うように建てられたマンション群を彩る河津桜です
抗がん剤治療も終了して ようやく体調が落ち着いてきたこの日・・・
自転車に乗って♪ 春もうららの隅田川 ♪の散歩を楽しみました
足を伸ばして 言問橋付近に来ました
こちらも近年整備された菜の花畑 桜の開花までの墨堤を彩る貴重なピンチヒッターです
家にいる機会が多かったので 足腰が弱くなってきたようです
暖かくなってきました
これからは 外出を多くして足の筋肉の回復に努めましょう
脳の活性化のためには 人との交流も欠かせませんね
最近 参加させていただいた紙芝居グループです
月に一度の日曜日 Tさんの自宅で開催される勉強会
この日のオジさんの出し物は「安寿と厨子王」です
ほとんどセリフの棒読みでしたが Tさんたちから適切なコメントをいただきました
次回に向けて特訓しましょう
ところで こちらは↓ 最近読んだ本です
昭和10年代のマスコミは こぞって戦争突入を鼓舞したようです
本書の著者が述べています
※ ”政権側が気にいらない報道内容に「客観性」や「公平中立」という語を
自らに都合よく解釈して クレームをつけるというのは弾圧の第一歩である”
昨今の総務大臣の一連の発言 オジさんとしては大変気になるところですが・・・
なんでも言える世の中 平和であってこそ これからも仲間たちとの花見が続きます
4月になってからようやく体調が回復しました。
足腰を鍛えようと思っています。
今年は、昭和史を改めて勉強し直そうと思っています。
この本は戦中におけるマスコミ報道についての鋭い洞察。
対談形式の本です。
ご無沙汰しています。
四月の声をきいて、ようやく調子がもどりつつあります。
足腰が弱くなったので、自転車と徒歩のバランスを考えての散歩になっています。
あれこれ手を出しながらなんとか変化ある生活をと心がけています。
遅ればせながら、智弁高校の優勝、おめでとうございます。
ご地元、大いに燃え上がったことでしょう。
元気をいただけましたね。
寒い日が続いたでしょう。
西新井大師の梅はいかがでしたか。
抗がん剤治療の終了時点から、副作用に悩まされました。赤血球、白血球が減少するため、息が荒くなったり眩暈で悩まされました。
外出が減るため、足が弱くもなりました。
四月の声をきいて、やっと従前の体調に戻りつつあります。
みなさまへのブログ訪問を楽しみにしています。
来週から伺いますね。
紙芝居グループの活動も楽しみですね。
紹介なさってる本は気になります。
春の花たち一緒にきっと喜びの歌を奏でていることでしょう。
懐かしい紙芝居です。
ご覧になる人のために、される練習もいいリハビリですね。
歩くことを勧められて、1日少しづつ距離を増やして、ゆっくりと頑張っている昨近です。
どうかご無理をされず頑張ってください。
3月初めから27日まで五反野の娘の家に出かけていました。
余りお天気が良くなく花見も出来ませんでした。
西新井大師に出かけて、ちらほら桜眺めて来ました。
大人の紙芝居ですね、ちょっと絵がグロテスク
お披露目は何時に成りますか?
何事にも真剣になる方ですから、今回も良い体験になるでしょう。
頑張ってください。
体調も戻りつつあります。
次回の更新からみなさまのブログ訪問をさせていただきますね。
足の筋肉が落ちたので疲れやすく、休みを取りながらの散策になっています。
紙芝居グループの参加が面白く、楽しみのひとつになってきました。
週末は、屋外紙芝居の見学です。
ガムさん。強いですね。
これから、散歩にはいい季節です。外の空気はいいものです。
自由に散歩できること、これも平和であるからですね。
さて、私は、2年いた職場を離れ、今日から新しい職場です。また一から、仕事・人間関係の構築が始まります。人付き合いが得意でないので、この季節は何かと体調を崩しやすいですが、マイペースに頑張りたいと思います。
お会いできるのを楽しみにしております。
おめでとうございます。
これからはリハビリですね。歩くのが一番ですね。
桜もこれからです。
安寿と厨子王はなつかしく拝見しました。
子供のころによく読んでもらいました。
「ほーやれほー」って悲しい声でしたね。