桜の花が咲く4月
今年も 新しい社会人の巣立ちが始りました
その数 全国で85万人といわれています
この日は K県市町村職員の新任研修でした
最近の傾向は 新卒者だけでなく すでに社会人を経験した中途採用者が多くなっ
てきました
これはいい傾向です
新卒者には 彼らはいい先輩に相当します
また 先輩たちは後輩たちの 新鮮な感覚に触れることになります
この日の研修も お互いが刺激しあって いい相乗効果が現れました
”挨拶 お辞儀”は人間関係の基本中の基本です
真剣に 取り組んでもらいます
住民対応 「難事例」 にも 智恵を出し合って解決の糸口を模索します
若い人たちなりの 解決策 ユニークなものもありました
それでも”初心者マーク”としては まずまずの解決策が披露されました
ところで 今年の新入社員を評して「ブログ型」と命名した人がいました
曰く・・「面と向かっては ほとんどものを言わない ( PCなら言える?)
横のつながりには強い 言いたいことは すぐに仲間に発信 同調を求める」
このような意味合いだったと思います
なにか妙なイメージを感じたのは 私だけでしょうか
そこで 講師として研修の最後に言いました
「君たちはブログ型と称するそうです ( ほとんどがキョトン )
ブログをやってる人 手を挙げてください (4人が手をあげました)
ブログにはコメント欄があるよね 自分の記事が誉められたり 共感されると
嬉しいものです また 相手のブログを見て なにかいいところ 共鳴する
ところを探す努力をするでしょう? (4人がうなづきます)
それですよ ブログをやっている人たちは 相手のよい点を見つけ出すことに
長けています これからの社会人生活 この長所を生かしていこう!」
職場には 実に様々な先輩が待っています
中には 気に入らない人間もいることでしょう
しかし 若い彼らは 人間関係つくりの達人になる要素がありますね
なにしろ相手の「長所 よいところ」を見出せる その名も「ブログ型」です
これから しばらく新人研修が続きます
ブログ型を 多いに奨励していきます
それにしても カープの調子が悪いですね