AcousticTao

趣味であるオーディオ・ロードバイク・車・ゴルフなどに関して経験したことや感じたことを思いつくままに書いたものです。

4526:ラーメン

2018年08月04日 | ノンジャンル
 朝起きると、激しい雨が降っていた。強い風に椰子の樹の葉が大きく揺れていた。しかし、台風の直撃は免れたようで、暴風域が少し島にかかったようであった。

 テレビの天気予報でも午前中は雨が降るが、午後からは曇りになると伝えていた。ホテルから見える海は波が高く、その波音もどすのきいたものであった。

 ホテル内のレストランで朝食を摂った。朝食後は、雨が止むまでは部屋でのんびりと過ごし、雨が止んでから中心部の大きく立派なデューティーフリーショップへバスで出かけた。

 その大きく立派なショップの中には、日本でも有名な一流ブランドの豪華な店が並んでいたが、客はまばらであった。それらの店をさらっとやり過ごしながらウィンドウショッピングを楽しんだ。

 グアムの中心部は道路が整備されていて多くの車が行きかっている。半分ぐらいは日本車であろうか。トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱などの車が走っていた。

 日本ではほとんど見かけない韓国車もよく見かけた。HYUNDAIやKIAである。ホテルの駐車場にも韓国車が結構な数停まっていた。

 ホテルの駐車場で見かけた1台の韓国車が目を引いた。HYUNDAI製のその車は今はやりの小型SUVで、色が鮮やかな赤であった。

 フロントグリルは明らかにAudiを思わせるデザインである。そしてフロントライトは最近のプジョーの斬新なデザインを模したと思わせるものであった。流行をいち早く取り入れて設計された車のようであった。

 アメリカメーカーの車も当然走っていた。まれにドイツ車も見かけた。昨日参加したの観光ツアーのガイドが話していたが、グアムの人口は16万人で、登録されている車の数は10万台、車は島の生活に欠かせないもののようである。

 観光客向けには循環バスが整備されていて、ツアーにはたいてい付いてくる無料パスを見せるとただで乗り放題である。

 昼食は、「ラーメンが食べたい・・・」と子供が言うので、スマホで調べて「藤一番」という名前のラーメン店に向かった。

 「グアムでラーメン・・・?」とも思ったが、暖かいものが食べたかったのと、もう肉は食べたくなかったのである。

 気温はそれほど上がらず、半袖のポロシャツでは肌寒いことも多かった。そのラーメン店は人気店のようで結構混んでいた。その味わいは、まずまずといったとこか・・・日本では流行の店にはなれないであろうが、ここグアムでは流行っているようである。

 一通りショッピングを済ませて、ホテルに戻り、ホテルのプライベートビーチでのんびりと過ごした。

 子供たちはプールで泳いだが、「寒かった・・・」と言っていた。今回の旅行は図らずも「避暑旅行」の様相を呈している。南国の眩しいくらいの陽光にさらされることはないので、天候的には恵まれなかったとも言えるが、個人的には東京の酷暑に体が疲れていたので、グアムの涼しさとのんびりとした空気は、ありがたかった。
コメント    この記事についてブログを書く
« 4525:スコール | トップ | 4527:鎮魂 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。