AcousticTao

趣味であるオーディオ・ロードバイク・車・ゴルフなどに関して経験したことや感じたことを思いつくままに書いたものです。

6157:初詣ラン

2023年01月09日 | ノンジャンル

 年が変わって初めてのロングライドは、子の権現への初詣ライドに決まっていた。子の権現は埼玉県飯能市にある天台宗の寺院で、「足腰守護の仏様」として有名である。ここの本殿にまで達する参道は激坂である。その厳しい坂を上り切って、今年1年のライドの安全を祈願するのである。

 例年であればリーダーの奥さんが運転するサポートカーが並走してくれるが、今年は諸事情のためサポートカーによるサポートはない。そのため、本殿にお参りする際に着用する防寒着やスニーカーを入れたリュックは自分で背負って坂を上る必要がある。

 天気予報による予想最高気温は12℃とのことで、昼には少し暖かくなるようであったが、朝はまだ気温が低い。おそらく0℃前後と思われるキーンとした空気のなか、FACTOR O2 VAMに跨って走り始めた。

 集合場所であるバイクルプラザまでは約20分ほどであるが、「しばれる・・・」としか表現しようのない寒さであった。インナーグローブを使ってグローブを2重にしていても指先は凍え切って痛いくらいであった。

 今日の参加者は11名であった。そのロードバイクの内訳は、ORBEAが6台、COLNAGOが2台、TIME、RIDLEY、FACTORがそれぞれ1台づつであった。

 11台のロードバイクは隊列を形成して走り始めた。多摩湖サイクリングロードを東から西に向かって走り抜けて、「武蔵大和駅西」の交差点からは多摩湖の堤防に向かう上りを走った。多摩湖の堤防に達すると、冬晴れの清々しい風景を楽しむことができた。

 堤防を渡り切ると埼玉県に入る。アップダウンのある道を順調に走った。最初の休憩ポイントは飯能駅近くのセブンイレブンである。11名と参加者が多かったので、二つにグループを分けて走った。

 順調にコースをこなしていって、最初の休憩ポイントであるセブンイレブンに着いた。天気は快晴。空には雲一つない。陽光の助けもあり、徐々に体が暖まってきた。

 セブンイレブンの駐車場にロードバイクを立てかけて、店内に入った。トイレを済ませてから、補給食と子の権現で食べる昼食を選んだ。補給食にはレジに脇に置いてあるカレーパンを選択し、昼食にはサンドイッチを二つ選んだ。ドリンクも選んでレジで精算した。

 昼食とドリンクはリュックに入れて、補給食として選んだカレーパンはホットコーヒーと一緒に食した。陽光を浴びているとそれほど寒さは感じずに済むが、日陰ではやはり冬を感じた。初詣ランの恒例の一つが「四里餅」である。次なる目的地はその「四里餅」を製造販売している大里屋 本店である。

コメント