goo blog サービス終了のお知らせ 

九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

オバマに9条をぶつけよう!!    天木ファン

2008年11月07日 11時41分07秒 | Weblog
 のち??????

 オバマになって対日外交がどう変化するか色々論評されている。

 イラクからの撤退を開始する一方でアフガンでの「テロとの戦い」を強化すると伝えられている。
 そこでベッタリおろおろの日本の政府・外務省は、その事を先取りして、アフガンへの協力を進めなければ日米関係がもたない、などと言い出すに違いないし、少なくともテロ給油を続けなければ米国からの圧力がかわせない、と言い出すに違いない。

 さて野党であるが「人気のオバマの米国に反対するのか?」という言葉に、野党は、「いくらオバマでも、戦争に協力する事はできない」、と自信を持って言い返そうとしないのではないか?

 こんな時こそ日本は憲法9条を掲げ、オバマ次期大統領に「テロとの戦い」の名の下に行なわれる戦争を止めるように求める必要がある。

 オバマの人気を上回ってあまりあるものは「平和」である。

 平和をすべての価値に最優先する憲法9条は、戦争に取り付かれた世界の指導者たちにとっては邪魔なものかもしれないけれど、戦争に苦しめられてきた世界の人々に対しては絶対的な価値を持っている。

 それを正面に掲げて、日本とともに平和外交の先頭に立とうではないか、と言えば、オバマといえども、いや、オバマだからこそ、反論は出来ないのだ。

★天木ブログより http://www.amakiblog.com/blog/   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田監督の力量   落石

2008年11月07日 10時49分18秒 | Weblog
岡田監督は次回の戦いのために
実績を重点に考えて選考した。
と述べたと報じられています。

これでは、もう守りに入っているわけで
勝敗は別にして、進化は止ってしまうのでは?

落合監督がウッズのあとは新規採用はせず
若手の底上げを、と言っているのと
少し違いませんか?


日の丸という重圧があるので岡田監督にとっては
仕方ない選択でしょうが・・・

外国の監督はそういう重圧から自由な分
サッカー中心に考えることが出来るのかも?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配的中!! 防衛省の教育制度の点検と監視を。    まもる

2008年11月07日 10時48分53秒 | 国内政治・経済・社会問題
10月31日に「護憲派からの正しい自衛隊育成論が必要な時」という投稿をした。
 それは天木氏が産経のスクープの「防衛力を整備するあらたな局を新設しそこに自衛官を多数配置するという改革案」と言う記事を材料に、防衛省の変質に危惧を示した事を書いたのを受けて、護憲派がもっと防衛省を監視・教育せねばならぬ事を記事にした。

 まさにそうした制服組の台頭が、思想・教育面でも浸透し、危険な防衛省の体質の現れとして、今回早速「田母神幕僚長」の懸賞論文問題で露呈された。
 その後の報道では、論文応募は省内研修の一環として推奨され、78人が応募し幕僚長と同趣旨の侵略戦争美化の論文もあったと言う。

 政府見解に真っ向から否定する「侵略戦争肯定」の思想・史観を、幕僚長が先頭になって部下の幹部に流布誘導する。恐ろしいことである。           問題の本質を深く追求し解明しなければならない重大問題である。       悪しき芽はすぐに摘め。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする