5/17(土) 昨夜からの雨は今夕まで続くとの予報で、風も少し強い。こんな一日、先ずはルンバ君にひと働きしてもらおうとしたら、少し経ったら動かなくなった・・・。拠点で一休みしてもらうことになった。
こんな雨の一日、どう過ごすべきか?。沈思黙考すれど妙案浮かばず・・・。ボートレースでもやりに行くべきか行かざるべきか、それが課題である。
庭のパラソルは立てたままで、その下にはネズミの襲撃から避難させた育苗中の苗が並んでいる。強風になるとパラソルが倒れるので、それを心配しながら庭を眺める。
昨夜煮た(肉じゃが)、試し堀したジャガイモは美味しかった。だが、全ての収穫は六月になってからのことだろう。
雨の所為で今日明日は畑に入れないだろうと、植え付けて間もないスイカやキュウリの手入れはしたが・・・、どうなることやら?。そろそろズッキーニの支柱建てをしないと倒れてしまう。そんなことを考えながら、雨風の音を聴くばかり。
この頃睡眠、寝るパターンが変わっている。以前は、深夜まで起きていてから寝ていたが、ここの処は零時前、いつの間にや眠っており、深夜に目覚めてから朝を迎える、と云うパターンになっている。
畑遊びの方も、朝の部(専ら受粉や芽欠き)と午後の部になり、午後は二時三時頃から五時六時頃までになった。季節の移ろいに合わさってこうなったのかな。

例年のことのように庭の夏花やサツキの植え込みも満開を迎えようとしている。こっちは、年々しぼんでいくばかりと云うに・・・。これも世の無常と云うやつか。心情的には悪あがきをすばかりだが、如何ともしがたい・・・。
自分の心身のことより、野菜の心配をする出来るというのがせめてもの救いか!。かもしれぬと己を慰めるばかり・・・。雨の土曜日の独り言。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます