オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

暇な日々・・・

2021-06-08 | 弁当

6/8(火)新型コロナのお陰で外出もままならず引き籠り状態!。外出と云えば食材の買い出しか、短い散歩程度である。

いい大人ながこんなことでいいのだろうか?と、我が国の行く末と経済が心配になる。が、余計なことを考えるなと言われるか・・・。

然し、朝晩の飯作りだけで隠忍自重する大人は辛いねぇ~。今日は、食材の買い出しでチャリンコに跨って三軒茶屋方面の肉屋さんまで行ってきた。牛豚肉を合わせて4㎏を購入。さて、どんな料理になるのか・・・。

週明けからの弁当は、次の写真どおりであるが代り映えしない。

        

暇なのでろくでもない事を考えるか、何度か手にしてきた本を捲るばかり。

昨夜は、サラリーマン時代の剣道部で一緒だった、後輩のSAITO君が令和二年に上梓した「水無月の雨 細川家騒動」を読み返した。

戦国から江戸幕府樹立に至る大名の、生き残りを賭した行動・心中の心理描写、情景描写ともに細緻で、かつストーリー展開も分かりやすい。売れていい本だが、その後の状況は田舎に引き込んだこともあり聞いていない。

読書の手を休めては、二十年ほどもほってあったパイプに、これも同じころにタバコポットに入れたままの古いパイプ用タバコ葉を詰めて吸ってみるのだ。近所のタバコ店を探したがパイプ用の葉を置いてない!。

               

いがらっぽい味がするが吸えないことはない。紙巻きタバコと違い、パイプや葉巻は肺まで吸い込まないので肺にはいいと云うが?。こんな古い葉を吸うようじゃどうかな?。どうでもいいが・・・。若しかして、コロナ予防に効くかも!。

 

ろくでもない事の方は、これからのビジネスについてだが。無い知恵を絞ってもカスしか出ないが、そのカスの中でこれは良いかもと思うアイディアが一つあった。

その実現性についてネットで諸々検索してみたら・・・、ニッチではあるがこれからの時代にマッチしていると思えた。

が、ビジネス化にあたっての費用の方がネック!。軌道に乗るには三年~五年、それまでのイニシャル&ランニングコストがスモールスタートとしても一億円は必要であろう。

人材については問題ないはずだが、資金がねぇ~。こうなれば、宝クジに頼るしかない!大当たりしたらスタートだ。それまで口を開けて寝て居よう・・・、タナボタ!を。棚から牡丹餅が落ちてくるのを!。乞う、ご期待を。

斯様にも暇な日々を過ごしている次第です・・・。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節巡りて・・・ | トップ | 夏日の夢か・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宝くじ当たれば良いね (巧爺)
2021-06-08 15:12:34
でも買わないとあたらないよ・・・。
当たったら、「我が娘」雇って。
返信する
そのようだねぇ~ (OYAJI)
2021-06-10 11:25:40
買わなきゃ当たらない、そうらしいので買ったよ!。サマージャンボを二十枚も。あとは、寝て待ちます。
お母さんのその後は如何ですか?。君は孝行息子だから大したものです・・・敬服してます。
返信する

コメントを投稿

弁当」カテゴリの最新記事