11月12日(火)今日からgooにてブログをスタートさせる。どんな内容になるやら心配である・・・。
娘やオジサンもすなる、blogとやらを、時代の波には逆らえず取り組んでみるのも一興かと思った次第。
按ずるより産むが易しとなるか?
テーマは、毎日作る弁当とした。これなら日々のことゆえ何とか書けるだろう。
今日のランチは、サンドイッチ。それに、福井・越前海岸から届いた越前蟹のカニ飯「蟹飯オニギリ」とする。
パンは昨夜買ってきた食パンとフランスパンの二種。詰め物は、ツナ、ポテトサラダ、野菜、ゆで卵。
5時半から準備に入る。
カニの身をほぐし、酒・醤油に利尻昆布を入れ炊き上げる。(残念ながら電機釜)
サンド用のジャガイモ・鶏卵を茹でる。ポテトサラダは、塩・胡椒と玉葱のバランスが大事。好みの、一寸濃い目に仕上げる。パンは、全てクラブハウスサンドスタイル。
おにぎりやサンドで7~8人前が仕上がる。半分は、会社へ持参。誰かに食べてもらう。
さて、明日は何にするか・・・?
娘やオジサンもすなる、blogとやらを、時代の波には逆らえず取り組んでみるのも一興かと思った次第。
按ずるより産むが易しとなるか?
テーマは、毎日作る弁当とした。これなら日々のことゆえ何とか書けるだろう。
今日のランチは、サンドイッチ。それに、福井・越前海岸から届いた越前蟹のカニ飯「蟹飯オニギリ」とする。
パンは昨夜買ってきた食パンとフランスパンの二種。詰め物は、ツナ、ポテトサラダ、野菜、ゆで卵。
5時半から準備に入る。
カニの身をほぐし、酒・醤油に利尻昆布を入れ炊き上げる。(残念ながら電機釜)
サンド用のジャガイモ・鶏卵を茹でる。ポテトサラダは、塩・胡椒と玉葱のバランスが大事。好みの、一寸濃い目に仕上げる。パンは、全てクラブハウスサンドスタイル。
おにぎりやサンドで7~8人前が仕上がる。半分は、会社へ持参。誰かに食べてもらう。
さて、明日は何にするか・・・?