足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

バフェットが動き出す

2020-07-30 16:11:40 | 投資戦略

アメリカが生んだ偉大な投資家ウォーレン・バフェットも8月末には90歳を迎える。

彼は株式投資で世界最大の資産家になり、会社の経営者なら後継者に経営をゆずり、第1線から引退するところだが、依然として会社を経営する日々を送っている。

いま経営する会社の時価総額は7078億ドルと7兆円超の大株主だ。

彼の経歴をみると大学を卒業したあと親族、友人、知人の資金運用を委託され、投資会社としてバークシア・ハザウェイを世界有数の投資会社にした。財を生み出す源泉は株式運用で、投資してきた企業をグループ企業にしてアメリカを代表する投資会社にした。

彼の株式投資の運用は、相場の動きの中で売買を繰り返し主に運用による株式の値上がりと、電力、エネルギー、鉄道などの基幹産業をグループ化して成長してきた。

これまで株式運用で成功した資産家のなかでも、その存在感は偉大なもので、運用の神様といわれる存在になった。ここ数年間、後継者を選んできたが、いまところ集団的な経営陣が、バフェットが残してきた企業グループを経営していくとみられる。

彼のポートフォリオは短期的に利益をあげる企業でなく、長期的に安定した企業が運営の対象になっている。いくら超人的なバフェットでも90歳という高齢はどこかで、壁に突き当たるが、いまのところ意中の経営者は明らかにしていない。

最近はバンク・オブ・アメリカに大量の資金を投じて大株主に名乗り出た。米国を代表する金融機関だが、この業界はバフェットのグループ企業の根幹になっている。傘下企業のかでは金融機関が全体の過半数を占める。

ただ金融機関だけでなく、最近、大株主になったのは米国が世界に誇るアップル、アマゾンで大株主に名前を連ねている。

最近は金融機関のほかアップル、アマゾンなどのハイテクも持ち株の中核に顔を出した。

これまでバフェット銘柄に提灯をつけ、アメリカ株投資での成果を上げた。いまからでも遅くはない。バフェットの投資にコピーして成功してきた。過去の実績から注目したい投資法である。