足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

多少は過熱化・・・・個々の物色人気に

2015-10-31 06:54:12 | 投資戦略
0月相場は終わった。
ウォール街では10月は季節的にも転換期とみられている。これまで相場の方向性を変えることが多かったからだ。悪い方では1989年のブラックマンディ、2008年のリーマン・ショック。
今年は懸念された大事件はおこらず、これまでの相場のかく乱要因であった地政学リスク、ギリシア問題、中国経済の鈍化、ユーロ圏の景気悪化収まった。
残るは米国の金融政策の転換だが、向う2ヵ月の足元の景気の動向がカギをにぎる。
ウォール街の株価でいえばエネルギー株の底入れが確認されるか、人気株のヘルスケア関連の株価が底入れしたがどうかでる。最近は医薬品の大型買収が再燃し、株価人気の原動力になった材料が顕在化しはじめた。ヘルスケア業界では再編成の波が頭をもたげそうである。
NY株は年末高へ向かって上昇トレンドをたどるとみる。

東京市場では期待されていた日銀の金融緩和の追加策が出なかった。一部には追加期待をする向きもあった、海外の落ち着きをみてみると日銀の行動にマイナスはない。
むしろ足元の決算発表にポジチィブ・サプライズが出てきた個々の銘柄の材料が急増してきた。好調組は一時的な要因によるものより、合理化の効果が顕在化してきたところが多いのが、相場の先行きには好材料である。

だ10月の相場の戻りでテクニカル面では売られ過ぎが解消し、多少の調整局面を必要とする水準になった。
こんな地合いではヘルケア関連に妙味のある株が出てきたとみる。