ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

好きな言葉は「努力」!

2013-08-18 19:10:18 | 日記
皆さんこんばんは!
東海地区本部 執行委員長の石田です。

誰しも好きな言葉があると思いますが、私は「努力」です。
一言に「努力」といっても、個々人で、やり方や程度は違うでしょ
う。
それに、正確には、少し高い目標を持って、努力し成長した結果、
成し遂げたときの達成感が好きなのかも・・・。

世界陸上では、努力の人、男子マラソンの公務員ランナー川内優輝
選手が、残念ながら18位でFinish!
いつもながらの全力疾走で、ゴールのあとは昏倒して担架に運ばれ
インタビューを受ける事が出来ない・・・そこまでやる?!って感じ
ですが、誰でもできることじゃない!

ロンドン五輪に落選し、どれだけ努力してここまで来たのか考える
だけで敬服します。

東海地本も、8月4日に定期大会を開催し、2013運動方針を確立しま
した。
今後、新体制で、厳しい公務環境の中で労働条件、職場環境が少し
づつでも改善するように、日々、執行部は『努力』するよう心掛け
て行きたいと思います。

休み期間中に、屋外で過ごしすぎて、日焼けしすぎたあ~。

引っ越し

2013-08-16 10:30:38 | 日記
暑い日が続きますねぇ・・・。みなさん夏バテ大丈夫ですか?
当方、夏季休暇期間中ですが、近々予定する引っ越し準備等でゆっくり休んでもいられない日が続いております。
民間賃貸から実家への移動ですが、荷造り等をしていると、2年前、事務所から局へ異動となった際、役所や実家との距離、間取り、敷金、礼金、家賃、居住環境等、様々な条件を照らし合わせながら、土日を使い1日中アパート巡りをした記憶が蘇ってきます。

住居といえば宿舎問題。当地本では希望者全員入居できたと聞いておりますが、みなさんの地本はどうでしたでしょうか?
仕事に集中するには安定した住まいの確保が絶対条件!
民間賃貸はいろいろ選べる利点はありますが、その分選定や手続きに時間を要しますし、手当が支給されるとはいえ家賃等は高く、タイミングによっては更新料も必要となります。(実は先月更新したばかりなのに引っ越し・・・(涙))。
荷物整理をしながら、2年前の慌ただしさを思い出し、引き続き、希望者全員の宿舎入居は当然ながら、合わせて内示期間、赴任期間延長への取り組みは必要! と感じた次第です。
頑張りましょう!!!

・・・ほんと暑い(;´Д`)


【北陸坊主】

68回目の夏

2013-08-15 23:18:59 | 日記
蝉の声が染み入る残暑厳しい中、
またこの日が訪れたと思いに耽る。

日本が大東亜戦争に敗れて68年目の夏
戦争を知らない世代とはよく言われるものだが、
祖父の戦時体験や、沖縄平和行進で見聞きした話は
今でも胸の奥深くに刻まれている。

今日あるこの日本の平和は
戦没者達の犠牲の上に成り立っているものであり、
私達は御霊に祈りを捧げつつ、後世に引き継いでいかないと
いけない強い決心をあらためて誓うものである。

組合活動での質問で「組合と平和活動との関係」を聞かれるが、
これは、労働環境を良くしていくうえでは、
戦争がない平和な状態が大前提であるからである。
戦時中では、強制的に徴兵に出されたり、戦争最優先の物事を強いられるため、
これでは労働環境の改善などあったものではない。
そのようなことから、労働組合の活動として、平和活動も行っており、
全財務も沖縄平和行進や広島平和交流集会や根室平和活動に参加している。

今日では誰もが争いのない平和な世界を望んでいると思う。
私達は過去の歴史を学び、その教訓を活かして世界の平和を維持していかないといけない。


☆南九州さんより続いてる地域ネタ☆
埼玉県では「うまい、うますぎる...」といえば
誰もが知っている謎のフレーズである。
まあ、深い意味はなく何かというと、
埼玉県の銘菓「十万石まんじゅう」のTVCMのフレーズである。
私は埼玉に移住してから5年になるが、地方局のさいたまTVでは
ひっきりなしにかかっており、言わば洗脳状態である(笑)
テレビのCMというはすごいもので、
大阪方面出身の人なら「放出(はなてん)」と言えば「中古車センター♪」であり、
「関西電気保安協会」はあのメロディなしでは言えないくら洗脳されている(笑)
そんなことで、子供のころから埼玉に住んでいる人は「十万石まんじゅう」のCMに洗脳状されており、
十万石まんじゅうを食べる際は、
誰かが「うまい...」と重みのある声でいい、
それに対して「うますぎる...」とさらに深みのある声で、返すのが鉄板である。
味といえば、甘党ではない私でもいけるくらい、控えめで上品な甘さなので、
まだ食べたことのない方は是非一度、「うますぎる」まんじゅうを食べてみてくださいヾ(≧∇≦※)ヽ

夏季休暇取得

2013-08-13 18:40:55 | 日記
皆様こんばんわ。
各地で記録的な猛暑が続くなか、いかがお過ごしでしょうか?
先週、私は夏季休暇を取得させていただき、栃木県は那須まで家族4人での初旅行を敢行し、
「テディベアミュージアム」や「りんどう湖ファミリー牧場」を満喫してまいりました。
「テディベアミュージアム」では現在、みんな大好きトトロのぬいぐるみ展を開催しており、
4歳の(カワイイ)娘と2歳の(カワイイ)息子は興奮のあまり走り回っていました。
やっぱりトトロってすごいですね。子どもに限らず大人も写真を撮らずにはいられないと思います。
「りんどう湖ファミリー牧場」ではあいにくの降雨に見舞われ、若干消化不良となりましたが
子ども達が楽しそうにしていたので良しとします。
夏季休暇は全て子どもの相手をしていたので、あまり休んだという実感がありませんでしたが、
妻を多少は休ませることができ(たと思っています)、イクメンとしての役割を果たせた夏季休暇となりました。
こんなことから私としては、男性が育児に積極的に参加しやすい職場環境作りを目指した組合活動が
職場のためにも、社会の少子化対策についても重要だなと感じたところであります。


【HN:たかのっち】


人事勧告(報告)

2013-08-09 18:15:00 | 日記
 まず始めに、定期大会に出席させていただきました地区本部の皆様方には大変お世話になりました。
 お礼を申し上げます。


 さて、既に皆さんご存じの通り昨日人事院勧告(報告)が行われました。
 一時金マイナス勧告を危惧しておりましたが、月例給及び一時金とも据え置きとなり勧告は行われず、報告という形で行われました。
 これは、実に1954年以来の事だそうです。
 しかしながら、この度の人事院が報告した内容には、今後大変懸念される内容が含まれております。
 人事院は、給与構造改革に関する勧告を行ってから8年が経過し、我が国の社会経済情勢が急激に変化しし、国家公務員給与については一層の取り組みを進めるべき課題が種々生じてきているとの理由から、「給与制度の総合的見直し」を行う必要がある旨報告しております。
 しかしながらこれらの報告にはつっこみどころが満載であり、例えば、給与構造改革に関する勧告を行ったのは確かに8年前ですが、実際に給与構造改革が行われたのは2年前であること、これまでブロック単位で官民比較していた手法をいきなり政令指定都市を除いたブロックで比較するなど、恣意的に国家公務員給与を引き下げる為に行おうとしているのは明白です。
 また、早急に上記給与制度見直しの結論を出し、特例減額措置が終了したのち直ちに適用しようとする意図も読み取れる内容です。
 人事院は労働組合と協議・交渉を踏まえ検討していくとのことですが、今後の人事院の動きを注視しつつ、適宜、公務労協、国公連合と結集し対応していきます。

(おまけ:地元の風習・慣習について)
 来週からお盆と言うことで、お盆にまつわる地元の風習を。
 私が生まれ育った広島では、安芸門徒と呼ばれるように浄土真宗が多いのが特徴ですが、お盆にはお墓に様々な色紙で出来た盆灯籠が飾られます。墓所はこの時期大変色鮮やかな景色となります。
 それと、私の母方が長崎県ということもあり、ついでに長崎で体験したお盆も紹介。長崎市内では、お盆に墓参りするときに爆竹を鳴らして先祖の霊をお迎えします。広島で育った私はなんて罰当たりなことをするんだとびっくりしました。色々な文化が入り交じった長崎ならではの風習です。
ミク@♂

仙台七夕まつり開催中!

2013-08-08 14:17:49 | 日記
 8月5日の花火大会を皮切りに8日まで開催されている仙台七夕まつりは、風流を好んだ仙台藩祖・伊達政宗公が奨励したともいわれる仙台伝統の行事です。
 青竹に飾られた和紙と風が織りなす仙台の夏の風物詩。青森ねぶた、秋田竿燈(かんとう)とともに東北三大夏まつりの一つに数えられるビッグな祭り。
 見どころは、なんといっても豪華にして絢爛な笹飾り。吹き流しなど、趣向を凝らした笹飾りが仙台市街を埋め尽くし、メインストリートは色彩の海に変貌する。青竹に吊るされた涼やかな和紙の短冊や、長い吹き流しが風にそよぐ姿は、見ているだけで心癒されます。
 伝統を受け継ぐ中にも、現代的なセンスがキラリと光る笹飾りは、市民や各商店が工夫を重ねた手作りによるもの。規模の大きな祭りでありながら、ほのぼのとした温もりが感じられるのは、こんなところにも起因しているのでしょうね。
 
さて、東北地本の定期大会が7月27日に開催され、新体制が発足しました。
 昨今の職場環境は、「人員削減」「給与削減」「宿舎削減」など、非常に厳しい状況が続いていますが、東北地本一丸となって、今後の活動に取り組んでいきます。

その先に、少しでも明るい未来が待っていることを信じて。


【仙台の公務員ランナー】

夏季休暇

2013-08-07 19:59:18 | 日記
今年も夏がきました!40回目の夏です!明日から14日まで休暇を頂くこととなりました。休暇を無為に過ごすことのないように今年も目標を設定することとしました。
まずは、高校の復習と思い立ち図書館から借りた「世界史(マクニール)」、本屋で気になっていて上司から借してもらった「永遠の0(百田尚樹)」を読破すること、趣味のテニスに関し、利き腕の反対の腕でのサーブを身に付けること(利き腕の肩を痛めたので)、あと資格取得のための勉強など盛りだくさんです。さらに、今年は、中央本部の執行委員となったので加えて組合を勉強すべくサマーセミナーの復習も掲げました。今年こそは例年のように計画倒れに終わることなく必達に向け頑張ります。とは、決めたものの、親戚やうちの息子が騒ぎ回る帰省先の田舎でどこまで時間を確保できるか。私の横で1時間喋り続けている7歳の息子を見ていると不安になってきました・・・。例年のように子供達を海や遊びに連れて行ってるうちに終わる夏になるかも?

(南九松)

「もつ串」の話になってしまった…

2013-08-06 23:45:46 | 日記
全国の各地区本部において新執行部が確立し、全財務ブログへの投稿者も新顔にあふれ、当ブログの更なる活況と情報交換が進んでいること、ひとえに中央本部のご尽力のたまものであり敬意を表します。(当地本からの投稿者も新顔を投入すべき頃合いであると強く認識いたしました。)

さて、当地本も7月27日(土)に定期大会を開催し、新執行部の顔触れが揃いました。
定期大会には、荒井聰政治顧問に駆けつけていただきご挨拶を頂戴したほか、中央本部・中森書記長からの中央情勢報告を受け、我々を取り巻く厳しい情勢への認識を新たにし、緊張感を持ちつつ活発な議論をいただきました。

小生は、執行委員長として2期目をあずかることとなり、今期は組合活動の「広く浅く化」(←適当な言い回しが浮かびませんでした)が図れるよう尽力したいと思っています。(加えて、個人的に抱えている課題の解決も!)

最後に、南九州地本・書記長からのナイスなリクエスト(ご当地の慣習)について。

慣習というよりご当地グルメ的な話ですが、中森書記長ご来道時にも食していただいた「美唄(びばい)やきとり」というものが、全国区になりつつあります。(件の「某番組」でも取上げられていました)
鳥の「もつ串」なのですが、串の先端から モモ肉→玉ねぎ→内臓肉(砂肝・内卵・卵巣・心臓・レバーなど串によりいろいろ)→玉ねぎ→鳥皮 の順に配置され、1本で様々な部位が、また1本1本微妙に違うものが食べられるという優れもので、当地本にも根強いファンが多くいます。
小生は、まだそれほど有名ではない頃、出張の機会に予備知識ないまま出会い、あまりの旨さに驚き、美唄市出身の後輩に確認したところ「美唄じゃ何かって言うともつ串。正月もお盆もクリスマスでさえも、人が集まると必ずあった」とのこと。(北海道、広し…)
自分的には、その時から「これは絶対にウケる。もっと売り込むべきでしょう」とかなり前のめりになりましたが、後輩曰く「もつ串で一番うまいのは、最後の鳥皮。大学進学で札幌に出てきて、やきとり屋で『鳥皮』という皮オンリーの串の存在を知った時の方が衝撃だった」との弁。(なんて勿体ないことを…)
その後、地元有名店がFC展開した効果などにより、上述のとおり、小生の想いをはるかに超えすっかりメジャーになりましたが、ご興味のある方は是非どうぞ。

【北海道 ヨン釜】

青年組合員

2013-08-05 22:53:54 | 日記
皆さん、お疲れ様です(^^)

異動から1ヶ月が経ち、少しずつ新しい職場、業務に慣れてきた頃だと思います。
(私はいまだに慣れない業務に右往左往する毎日です・・・)

さて、私事で恐縮ですが、つい先日28歳になりました!「父親は28で結婚したんだったっけ、母親は28の時に二人の子持ち(僕と妹)だったんだな…」と一人感慨深く考えていました。

ついでに(←ついでかい!)青年組合員についても考えてみました。私が所属する全財務高松支部の青年組合員(つまり30歳未満の組合員)はたったの5名。私が入局した平成20年頃は10名以上いたはずです。これだけの人数で何ができるんだろう…と思う事もありますが、人数が少なくても一人一人が二倍、三倍の働きをすれば、きっと大きなこともできるはずです。何かを成し遂げ、次の世代にバトンタッチしていくことが、青年組合員の大きな仕事だと考えました。全国の青年組合員の皆さん、共に頑張りましょう!

P.S. 先日のブログで、南九の書記長さんが「ご当地の風習、慣習を教えてください」とあったので、私の地元香川県の風習を紹介をします。

香川県民は正月にあん餅入りの雑煮を食べる!しかも、汁は白味噌仕立て!!

【生まれて28年、あん餅雑煮以外食べたことがない、おかうっちー】

更新忘れですみません・・・

2013-08-05 18:50:15 | 日記
 南九州地本の書記長井出です。2日の当番でしたが、更新忘れておりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

 さて、南九州地本では8月3日(土)に中央本部の中森書記長を来賓でお迎えして定期大会を開催し、2013年度の運動方針等を確立、役員についても全員が信任され、無事に執行体制を確立しました。
 大会の議論の中では、代議員、地区委員、オブザーバーの皆様から、それぞれのお立場の意見を拝聴し、職場には多くの人がいて、いろいろな問題意識や悩みを抱えているということを再認識しました。
 また、そういった意見を話し合い、運動方針を確立して、当局と対峙することは、組合に与えられた権利であり、改めて労働組合の原点(みんなで話し合い、みんなで決めて、みんなでやる)や、組合の重要性について確認できる機会になったと思っています。
 これから、1年間、2013年度の運動は続くわけですが、この熱い思いを忘れずに、しっかり取組んで行きたいと思います。

 と、ここからは少しやわらかい話題に転じたいと思います。せっかく中森書記長にお出でいただいたことから、大会後、少しだけ懇親会を開催したのですが、その際、一番盛り上がったのが、「熊本県民(特に熊本市民)は、必ず出身の高校を確認する。」という、某番組で取り上げられそうなネタでした。
 確かに言われてみると、何の気なしに、「どこ高校出身?」と聞いている自分がいて、同じ高校出身であると急に距離が近づくようなことが多々ある反面、確かに相手が他の県の人だと反応が悪いというのは分かってはいましたが、本当に熊本だけだったなんて・・・。日本は広いですね。
 皆さんの地域で、何かご当地だけに通用するような慣習(風習?)などあれば、教えていただければと思います。

 産まれも、育ちも、もちろん熊本の南九の書記長