ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

再出航への期待と不安

2011-01-16 18:36:48 | 日記

“松”はとうに明けてしまいましたが、新年第1弾ということで、まずは、この挨拶から。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、私たち公務員にとって大きなターニング・ポイントとなるであろう2011年がスタートしたわけですが、永田町では迷走の末にようやく菅第2次改造内閣が発足し、通常国会の召集日も24日に決まりました。今回の組閣においては、元三権の長の入閣、「昨日の敵は、今日の友」の具現化と、いろいろとサプライズがあったことは、皆さん、御承知のとおりです。

私たちとの関わりで申し上げれば、昨年6月の国際労働機関(ILO)の年次総会において「公務員の労働基本権の回復は最重要課題の一つで、今後、権利を付与する方向で検討を加速する」と演説された細川律夫厚生労働大臣は留任となりました(ILO年次総会時は副大臣)。私たちにとっては、フォローの風となることを期待したいと思います。

公務員制度改革の直接の担当者は中野寛成国家公安委員長。当選11回で衆議院副議長も務められたベテランです。旧民社党の生え抜きですが、公務員制度改革に対してどのようなお考えを持っておられるのかは、ちょっと判然としません。

政策面では、目下のところ、税制及び社会保障制度の見直し、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加の問題等がクローズアップされていますが、公務員制度改革の動きについても、引き続き注視しなければならないと思います。

もっとも、菅艦長はクルーの一部を入れ替えて出航したわけですが、参議院という大岩礁がある通常国会という大海を無事に渡り切れるのかどうか、不安は解消できていません。「追い込まれ改造」に続いて「追い込まれ解散」がないとも限りません。そうなれば、また、政治空白が生じます。しかし、まだ時間的猶予があると考えている国民は少数だと思います。「ねじれ」という厳然たる事実がある以上、何とか与野党で協議して、少しでも課題の解決に向けて前進していただけないものでしょうか・・・。

【ふく福】


公務員の争議権

2011-01-14 22:14:08 | 日記

寒い日が続きますね。
みなさんどうか体調管理にはお気をつけください。

さて、公務員への争議権(スト権)付与の是非が報道でも大きく取り上げられるようになりました。
政府が争議権を付与しない方向で検討しているとの報道もあり、我々の思いとは逆の動きも見え隠れしているようです。

どうやら「職務の公共性」を理由に争議権を与えるべきでないとの声も強いようですが、この点については大いに疑問があります。
特に憲法28条(労働三権の保障)との整合性はどうなるのでしょう?
公務員の職務には公共性があるからと、労使対等の大前提である争議権まで制限するのは乱暴すぎるように聞こえます。

世間では「公務員の争議行為」について「急病人が出ても救急車が来なくなったりするのでは?」や「役所の窓口が閉まって国民生活が停滞するのでは?」などと想像される方も多いようですが、私は決してそのようなことにはならないだろうと思います。
仮に公務員に争議権があるとしても、国民からの目がある以上、労使交渉で常識はずれの要求をするわけにいきませんし、国民生活に悪影響を与えるような争議行為は出来ないはずです。

労使が対等に交渉できる土俵をつくることで、交渉がより真剣になり、そこから生まれてくるものは大きいのではないでしょうか??
そういえば、2005年にはプロ野球で争議行為がありましたが、あれから野球界はよい方向に進んでいると思います。
争議行為は必ずしも「悪」ではないはずです。

今国会で公務員制度改革の関連法案が出されるとのことですが、政府が成熟した判断をするよう期待するばかりです。

 

(ダーツ師)


組合員アンケート調査

2011-01-13 23:21:31 | 日記

冬も本番、朝夕底冷えする日が続いています。体調を崩されている方もいらっしゃるようですが、空気も乾燥し風邪の流行りやすい環境が整っています。うがい・手洗いを励行し健康管理に気をつけましょう

ただ、風邪もそうですが、私の場合今年の気掛かりはやはり「花粉」です。

昨夏の猛暑の影響で杉が良く育ってくれたおかげで、今年は昨年の5倍もの花粉が飛散するそうです。聞いただけで気が重くなりそうな数字ですが、避けては通れない道なので早め早めの対策でなんとか乗り切りたいと思っています。

 

さて、本日中央本部より全組合員を対象とした国公総連組合員アンケート調査の調査票が届きました。

みなさんのお手元にも近々届くと思いますが、早速アンケートを持ち帰り、帰宅後記入をしてみました。

内容は、私生活に関することから働き方、労働組合に関することまで、15ページ31項目にも亘るなかなかボリュームのある調査でしたが、今後私たちが労働基本権を回復し、交渉によって自らの処遇や労働条件を決定していかなければならない中、組合員の方の意識・考え方を把握する上での貴重な資料となります。少々時間は掛かりますが、みなさんの率直な意見が明日の働きやすい職場環境へと繋がります。一人でも多くの方のご協力をお願いいたします。

Ozaki


中央委員会へ向けて

2011-01-12 23:33:31 | 日記

今日も雪です…

北海道では今年に入って大雪の日が続き、雪かきに追われる毎日が続いています。昨年の12月までは「今年は雪が少なくて、楽だなぁ~。この冬はこの調子で雪も少ないんじゃないかな。」なんて思っていたところですが、ここは雪国・北海道。そんなに甘くありませんでした… せめて風邪はひかないよう、体調管理に気をつけたいと思います。皆さまも、風邪など召さぬようお気をつけくださいませ。(そんな私も新年早々高熱で寝込んでしまいましたが…)

さて、振り返ると2010年は私たちの周りにも様々な変化が起こりました。新人事評価制度が本格的にスタートし、ワークライフバランスにおける各種制度も拡充され、かつ職員への周知・理解も進んだ一年だったのではないかと感じております。そんな中、私が感じた最も大きな変化は、「国家公務員の労働基本権」に関する検討が進んだことです。検討内容が公表されているところではありますが、正直なところどのような形となるのか、労働基本権(協約締結権)がかえってきた際に組合員ひとりひとりがどのようなスタンスでいればよいのか・行動をすればよいのか、先が見えない分、不安を拭いきれません。不安を払しょくするためにも動向に注視しつつ、今月末に開催される第100回 中央委員会において認識・意思統一が図れればと思います。

私たちを取り巻く環境が「変化」している今こそ、組合として共通認識を持ち、一致団結してその「変化」を私たちの求める方向に向けていく運動が必要だと感じます。

そのためにも、今月末の中央委員会をより充実するものとすべく、気を引き締めて臨みたいと思います!!

(hoso)


月末には中央委員会が開催されます

2011-01-11 23:48:37 | 日記

1月29日(土)に全財務労働組合の第100回中央委員会が開催されます。

この中央委員会は100回目と記念すべき開催回数となりますが、厳しい組合財政事情もあり、特段の記念イベントは予定しておりません。

厳しいのは財政事情のみならず、今年の公務を取り巻く環境も厳しいことが予想されるところです。

昨年の給与法関連の閣議決定における国家公務員人件費削減論議や本来は全く別次元であるべき労働基本権の回復との関係を含めた検討の行方、昨年末に閣議決定された地域主権改革にかかるアクションプランに基づく具体の取り組みなど、国会、政治情勢と相まって、厳しい対応を迫られることは必至の状況だと思います。

財務局組織としては、機構定員の総括(定員純増1名)と来年度概算要求に向けた新たな機構定員要求の構築、新人事評価制度やワーク・ライフ・バランス、改善しつつある組織率向上と組合員実数の増加、共闘関係を含めた国公労働組合組織の強化など、この春闘期に向けた課題は山積しています。

来週早々にはこれらの課題を盛り込んだ春闘方針が組合員のみなさんのお手元に届くと思いますが、職場討議を通じて、情勢認識の統一と課題解決に向けた意思統一をお願いします。

中央委員会は、全財務の最高議決機関たる大会に次ぐ議決機関であり、その構成員は、各地本から選出された中央委員(原則、地本委員長)と本部役員となっています。

各地区本部の実情を理解し、知見、経験を有する中央委員各位が地区の状況や意見を踏まえつつ、全財務の諸課題にかかる要求組織や運動のあり方など大所高所からの議論が期待されるところです。

時代はかつてないほど、変化にとんだ制度改革が目白押しの真只中にあります。バイタリティあふれる青年の意見や男女平等参画の視点からの女性の意見、これまでの知識・経験を生かした実年層の意見などを汲みあげつつ、自由闊達な論議を通じ、第100回の記念すべき中央委員会において春闘方針を確立いただくよう、全国の組合員、そして中央委員のみなさんのご議論をよろしくお願いします。

新年早々、急激に寒くなり、私も風邪気味で体調を崩し、本日休暇をとってしまいました(年齢を感じる今日この頃です)が、体調管理がしっかりしていないと反省することしきりです。

皆さんも体調には十分ご留意の上、この一年も雇用と労働条件を維持・改善するため共にがんばりましょう!【谷】

 


新しい年の始まりです!

2011-01-07 23:37:16 | 日記

2011年があけました!おめでとうございます。

今日は、1月7日ということで朝食に七草粥を食べました。毎年、7日を過ぎるとやっと日常に戻ったなと実感します。昨年末から餅つきやおせち料理だのとばたばたしていたのが懐かしい気さえします。4日から始まった仕事もあっという間に一週目が終わりました。体が仕事に慣れてきて自分自身若干ほっとしています。

管財業務に従事している私は、今年度末の台帳価格改定作業の期限が間近に迫ってきて焦っていますが、身上申告書の提出が来週の火曜日までとのことで少々悩んでおります。一昨年に採用され今年の4月で3年目を迎える私にとっては、「異動」という2文字が昨年よりは現実味を増している状況での、身上申告書は、どのように記載したらいいのか悩みの種です。組織の中で、全ての人が希望どおりになることは困難でしょう。

また、来週の木曜日は東京支部の旗開きです。もちろん組合の話を多いに聞ける場でありますが、組合活動にあまり参加したことのない組合員の方にも気軽に参加できるような雰囲気を作れるように準備を進めております。私自身も東京支部の執行委員になる前は、組合活動が自分とはかけ離れたものに感じていました。昨年の色々な活動を通じて気づいたことは、組合活動に参加する機会を捉えて積極的に参加することによって、組合の存在を身近に感じることができると思います。

今年は、私達を取り巻く状況が多いに変化するかもしれない過渡期ですので、旗開きを初めとして組合員皆様の身近な存在で、皆様の役に立つ組合となるようなお手伝いが出来るように努力したいと思います。

微力ながら頑張りますので、本年もよろしくお願い致します。

(こくざわ)

 

 


年明け早々・・・。

2011-01-06 23:00:29 | 日記

カレンダーどおりにいくと、仕事始めから三日が経過しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私の方はというと、年が明けた頃から喉に違和感が生じ、「ちょっと風邪を引いてもうたな。」と思っていたら、一昨日、昨日と喉の痛みがどんどんひどくなって、飲み込むのも痛い・・・という状況に陥りました。

1月4日は、始業時間前に、機関紙『全財務』と地本情宣のいずれも新年号を配布することになっていたため、何とか出勤しましたが、昨日は午前中に早退させていただくこととなってしまいました。昨日は、業務終了後に、近畿地本が去年から取り組んでいる個別調書の様式を印刷して、お知らせ情宣および提出用封筒とともに、各支部へ発送する作業があったのですが参加できず、関係者の方々にご迷惑をお掛けしました。

今日は、かなりマシになりつつありますが、ここ何年間も風邪でこんなにひどい症状になったことがなかったので、改めて気を引き締めるとともに、体調がいつもどおりで、何もないことのありがたさを改めて実感しています。皆さんも体調にはお気をつけください。

私がダウンしている間にも、課題山積の2011年は着々と進み始めており、報道等によると、政府は国家公務員に労働基本権を与え、労使交渉で勤務条件を決めることを柱とする公務員制度改革案を、今月中にまとめる方針とのこと。これらの流れに取り残されないように、そして大きなイベントが続く今月下旬に向けて、早く体調を回復して今年も頑張りますので、よろしくお願いします。

(きんきの山)


初夢

2011-01-05 21:27:45 | 日記

明けましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日の話題は私の大大大好きな「箱根駅伝」について書こうと思っていたのですが、見事に東海の釣り好きさんが昨日のブログで話題にしていましたのでびっくりしてしまいました。でも、今年の箱根も本当に熱く感動的でしたよね!東海の釣り好きさんも書いたていたとおり、早稲田の総合力は圧巻でしたね、区間賞が1人しかいなくても、総合では大会新記録の勝利ということでまさにチームの総合力の勝利でした。そして、渡辺監督が勝利後のインタビューにおいて、惜しくも2位で敗れた東洋大学を讃えていたのが印象的でしたね。

ということで、箱根の話題はこれくらいにして、今回は初夢について少々。皆さんは初夢見たでしょうか?私は見てません。というか見たのかもしれませんが残念ながら忘れてしまいました。夢って起きた瞬間は覚えてても本当すぐ忘れますよね。。

そのような中で、東北局のある幹部が素晴らしい初夢を見たということで紹介しますが、その内容というのが、「最近は国の出先機関改革が叫ばれているが、私の初夢は、東北管内の経済界の方々や地公体の組長や町内会の会長など様々な有力者達が、霞ヶ関に押しかけてきて、財務局を無くさないように陳情してきて、パニックになりながらもニヤリと嬉しくなってしまったところで目覚めた」とのことでした。正直はじめにこの話を聞いたときは、少々都合の良い夢だなあと思ったのも事実ですが、よくよく考えてみますと、財務局が地域から本当に求められる存在となり、本当に夢のような状況になったら、やはり嬉しいですし更に使命感を持って財務局職員として働けますよね。

地方分権改革は最近政治においても動きが活発化しており、政府は先月末の地域主権戦略会議において、国の出先機関改革の工程を示すアクションプランを決定してます。今回は都道府県域を超える事務・権限も地方に丸ごと移譲できるよう、自治体側の受け皿となる広域行政制度を整備するための法案を2012年通常国会に提出する方針を盛り込んだということで、着々と準備が進められております。

地方分権改革については、現時点で財務局の事務・事業は直接言及されていませんが、参議院総務委員会で「財務局」の名称が取り上げられたこともあり、今後予断を許さない状況に変わりはありません。今後も全財務といては、公務労協に結集し、国民生活の安心・安全を支える公共サービスの確保を前提に国と地方の役割分担の明確化や関係労働組合との十分な協議等を求めていくことになりますが、そのような中で、東北のある幹部の初夢がもしも現実となったら本当に素晴らしいなあと、心から思った昨日からの仕事始めでした。以上、ダラダラと長くなってすいませんでした。(スガシン)


明けましておめでとうございます

2011-01-04 09:27:56 | 日記

 年末年始をご実家で、あるいは旅行先で過ごされて、本日から仕事始めの方も多くいらっしゃると存じますが、良い新年を迎えることができましたでしょうか?私は年末に人間ドックを受診しましたが、運動不足(それ以外にも多々ありますが)を指摘されましたので、寝正月にだけはしちゃいけないっ!と強く心に決め、毎日とにかく歩きました。今年一年はとにかく時間を作って体を動かそうと思います。どこまで続くかという一抹の不安もあります…。

 正月はスポーツの大会も多く開催されていますが、今年は箱根駅伝と高校サッカーを実際に見てみようと思い観戦に出かけました。特に箱根駅伝は見ごたえがありました。東洋大の3連覇を早大が18年振りの総合優勝と大学駅伝三冠を達成してこれを阻み、残り3つのシード権を4校がゴール前まで熾烈な争いを繰り広げるなど多くのドラマがありました。結果はともかく、この舞台に辿り着くまでに多くの努力、創意工夫に満ちたプロセスを経て、この舞台に懸ける選手・監督・関係者の想いが本当に伝わってきました。そんな中でも特に想いが強く伝わってきたのが優勝した早大 渡辺監督の想いです。渡辺監督自身が1年生の時に箱根駅伝を制しましたが、それから総合優勝には縁が遠く、今回の総合優勝も監督就任後7年目で掴んだ勝利でもありました。自分がエースとしてチームを引っ張っても優勝に届かず、監督としてエースとなる選手を育て上げて臨んでもチームが優勝争いに絡めない中で、最後に辿り着いたのがチーム全体の力の底上げを図るということだったそうです。もちろん好素材を獲得してきているわけですが、目標を持ち、心身ともに正しい育成方法でチーム全体の力の底上げは図らないと、チームとして目標としていた結果が出せないことを教えられたと思います。

 私たちの職場においては新たな人事評価制度が導入され1年が経過しましたが、この制度を活用して職員の能力開発、人材育成を図り職場全体のレベルアップに繋げていくことが今後より重要なことであること再認識しました。組織目標を評価者と被評価者が十分に理解したうえでの目標設定、日々の育成指導等、制度への取り組み方次第で、組織・職員個人の可能性はまだまだ大きく広がると思います。本年も同制度の充実等を求めて行きます。本年も各種行動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。(東海の釣好き)

 


恭賀新年

2011-01-01 01:50:05 | 日記

組合員のみなさん。新年あけましておめでとうございます。

年越しは、全国的に大雪のようですが、ここ関東は冷え込んでいますが晴れています。

さて、昨年は、人勧深堀論をはじめとする総人件費抑制、労働基本権回復、地域主権改革など、私たち公務労働にとって課題の多い一年でした。

そうした中、2011年度財務局定員については、厳しい査定環境の中、+1名とはいえ、6年ぶりに純減に歯止めをかけることができました。

ギリギリの職場実態からすれば不満な内容ですが、組合員のみなさんの取り組みの成果であると確認できると思います。

本年も、不透明感が拭えない情勢が続くものと予想されますが、私たちの雇用や労働条件の維持改善のため、中央本部もその先頭に立って運動を進めて

参りますので、引き続き組合員のみんさんの運動への結集をお願いする次第です。

今年一年がみなさんにとって幸多いものとなるよう祈念し、年頭にあたってのご挨拶とさせていただきます。

 

2011年 元旦   全財務労働組合中央執行委員長  大 谷 貞 徳