ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

初積雪

2011-12-13 21:27:37 | 日記

お疲れさまです。

 

だんだん、冬の寒さが本領発揮といった長野ですが、初積雪を見逃しました…

 

先週の金曜日に長野市内でも朝、車にうっすらと雪が積もっていたとのことでした。私は、会計監査のために東京にいて見逃したのが少々残念でしたが、今週末も雪との予報なので大きな期待(?)をしています。先週末は、皆既月食もあり、久しぶりに見た月食は、とてもきれいでした。大人になっても神秘的な現象に見入ってしまうものですね。

 

実は、会計監査の実施により今日のブログのネタができたと喜んでいましたが、すぐにその希望は打ち砕かれました…。なんと、[A.okada]さんが会計監査当日がブログの担当日でした。そして、やはり会計監査にも触れていました。でも、私も感じたことをブログに書こうと思うので、内容はかぶってしまいますが書かせていただきます。

 

会計監査を実施し、皆様の貴重な組合費の管理を確認してきました。2年目なので、多少は慣れていると思いたかったのですが、やはり膨大な書類の確認に時間がかかってしまいました。私たちが確認するだけでかなりの時間を要することを考えると、その資料の作成を日々業務として行っている財政部長はもっと大変なのだろうと毎回痛感します。組合費は組合員から納めていただいている大事なお金です。その使い道をチェックする重要な仕事をしているのだと再認識しました。また、5月に実施することとなると思いますが、気を抜かずに頑張りたいと思います。

 

先日ブログを見ていて自分の名前があるのに驚きました!自分の気づかないうちに、【ikem0tt0=@】さんのお役に立てていたとのことで、人のお役に立ててとっても嬉しかったです。こちらこそ【ikem0tt0=@】さんありがとうございます。ちなみに、今日も自分でカレンダーの〇ブに助けられました!

 

あと半月ほどで今年も終わり、新しいカレンダーや手帳になると思いますので、ぜひ新しいカレンダーなどへの〇ブの記載忘れないでください。

 

(こくざわ)

  

 


いかに組合員に読んでもらえるかが勝負!!

2011-12-13 01:45:21 | 日記

皆さんお疲れです!

突然ですが、きしめん・ドラゴンズ・世界の山ちゃん・ナゴヤ嬢(死語?)といえば????そうです名古屋です。先週金曜日は名古屋で東海地本主催の労働講座に参加してきました!

講座においては、青年組合員を対象に、東海地本森委員長を講師に「国家公務員法、労働組合の歴史及び給与制度等について」と題して、青年組合員に対して分かりやすく国公法や人勧制度についての講義が行われました。最近は給与削減の話も話題になってますし、自分たちの勤務条件についての話なので、青年組合員にとっては非常に興味深かったと思います。その後、私のほうで、新執行委員を対象に「教宣紙セミナー」をさせていただきました。ちなみに私のセミナーの裏では、新規採用者を中心にアイデアツイストの分散会が行われていたようです(そっちのほうが楽しかったかも…)

本部の教宣紙担当として、今回のセミナー資料を作成するにあたり、私自身が改めて教宣紙の書き方を勉強することができて、非常に有意義でした。特に今回のセミナーで重点を置いた点は、ズバリ、「組合員にいかに読んでもらうか!」につきます!どんなに記事の内容が緊急性があったり重要だとしても、読んでもらえなければ意味がありません。自分なりに組合員が読まない理由を考えると、1.記事内容がつまらない、2.レイアウトが単調で地味、3.写真がない(少ない)、4.字が小さかったり見出しが単調、など様々あると考えられます。それらを中心に、1.読みやすい記事の書き方、2.インパクトと動きのあるレイアウトの工夫、3.写真の必要性・位置・加工について、4.字の大きさや読者の目を引く見出し(タイトル)のつけ方、などについてお話させていただきました。(興味のある方は本部に言ってもらえれば講義資料を送付します)

教宣紙は、【一度に、全組合員に対し、紙媒体という形で手元に残すことができる】ということで、非常に有効な教宣手段です。しかし、忙しい組合員の方々は、教宣紙を貰った瞬間に流し読みしてそのまま捨てたり、「後で読もっと♪」などと机の引き出しにいったん入れ、結局読まないまま異動時にまとめて捨てるなどという悲しい結果になっている方も多いのは容易に想像がつきます。(実際に私もそういう時期もありました…)

そのような方が一人でも減るように、今後本部の機関紙については【読み手(組合員)の視点に立って】、ますます工夫に励んでいこうと思います。また、各地本支部の教宣紙についても、今回のような「教宣紙セミナー」や、毎年開催している「教宣紙コンクール」を通じて、1人でも読んでくれる人が増えるようにそれぞれの教宣紙のレベルアップを図っていきたいと思います。

ちなみに、翌日の土曜日は埼玉において、関東地本新規採用者対象の、「ワールドカフェ」という面白い手法の分散会をさせていただきましたので、次回はその話を書こうと思います♪以上(スガシン)