goo blog サービス終了のお知らせ 

ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

モチベーションをいかに保つか

2011-10-04 22:12:36 | 日記
先週末、人事院は給与に係る勧告に加え、段階的定年延長に係る意見の申出を行いました。
雇用と年金の接続という観点から、当該申出を踏まえた速やかな法案化が望まれるところです。
当該申出に沿った制度設計が行われれば、2013年度から3年に1歳ずつ定年が延長され、2025年度には65歳となります。
このこと自体は、われわれの要求が一歩実現に近づいたということで、評価すべきことなのですが、実際にわが身に当てはめて考えてみると、「これで安泰」とも言えないように思えます。
若い職員も多数いるなかで、組織内の自分の立ち位置をどのように定めていくのか。もっといえば、自身のレゾン・デートルを組織にどのように認識させるか、また、そのためにわれわれは何をすればよいのか。
つまるところ「モチベーションを保つ」ということに尽きるのでしょうが、60歳を過ぎて昇任、昇格も望めない中で、どのようにモチベーションを保つのか。
“アラフィフ”の小生としては、いろいろなことを考えてしまいます。
“生き字引”的な存在になれればよいのでしょうが、そのためには、60歳までの10年余りできっちりと自身を鍛えておかなければなりません。
自分をどういう存在にさせるのかという目標をきちんと定め、そのためにはどうすればよいのかを考え、それを実行していく。
う~ん、なかなか重たい課題です。
50歳を迎える2年弱の間に、大枠だけでも考えたほうがよさそうです。
【ふく福】