暘州通信

日本の山車

◆03140 天降神社祭

2011年01月21日 | 日本の山車
◆03140 天降神社祭
□社名 天降神社(あまふりじんじゃ)
□所在地 福岡県田川郡川崎町大字川崎
□祭神
ニニギノミコト 瓊々杵尊
フトダマノミコト 太玉命
コヤネノミコト 兒屋根命
ヒコホホデミノミコト 彦火火出見命
トヨタマヒメノミコト 豐玉姫命
タマヨリヒメノミコト 玉依姫命
ヒコイツセノミコト 彦五瀬命
イナイノミコト 稻飯命
ミケイリヌノミコト 三毛入野命
イワレヒコノミコト 磐余彦命
ウガヤフイアエズノミコト 鵜草葺不合尊
□祭は五月上旬。
□山車
山笠が出る。
・本町
・吉原
・丸山
・大島
・米田
(順不同)
□汎論
 天降神社の創祀は古い、詳細は不明だが、社記によると、孝昭天皇期(紀元前二十六)とある。
社名は祭神の名称に由来する。多くの海神族(綿津美氏)の神が祀られている。

   第一殿 天降神    鵜葦草葦不合命
   第二殿 彦火々出見尊  天降神の父(天孫瓊瓊杵尊御子)
   第三殿 豊玉媛命   天降神の母
   第四殿 玉依媛命   天降神の妻
   第五殿 彦五瀬命   天降神の第一子
   第六殿 稻飯命    天降神の第二子
   第七殿 三毛入野命  天降神の第三子
   第八殿 磐余彦命   天降神の第四子 神武天皇
   第九殿 海若宮主神  天降神の祖父

 ヒコホホデミノミコト( 彦火火出見命は、ニニギノミコト(瓊瓊杵尊)の子で、主祭神の鵜葦草葦不合命の父である。
 トヨタマヒメノミコト(豐玉姫命)は、ウガヤフイアエズノミコト(鵜草葺不合尊)の母である。
 タマヨリヒメノミコト(玉依姫命)は、 トヨタマヒメノミコト(豐玉姫命)の妹で、ウガヤフイアエズノミコト(鵜草葺不合尊)の育ての母である。のちに、その育てた、ウガヤフイアエズノミコト(鵜草葺不合尊)と結ばれ、生まれた第一子がヒコイツセノミコト(彦五瀬命)である。
 同じく、第二子は、イナイノミコト(稻飯命)である。
 同じく、第三子は、ミケイリヌノミコト(三毛入野命)である。
 同じく、第四子は、イワレヒコノミコト(磐余彦命・のちの初代天皇である神武天皇)である。

◆01582 赤池統一秋祭

2011年01月21日 | 日本の山車
◆01582 赤池統一秋祭
□社名 
岩屋神社
赤坂神社
白髪神社
金田稲荷神社
飯土井神社
□所在地 福岡県福智町(旧赤池町) 
□祭は十月上旬(隔年)
□山車(山笠)
十臺ほど出る。
□汎論
 赤池統一秋祭は従来地区の神社ごとに行われていた祭を統合して二年に一度、同じ日に齋行するようになったもので、もとは次の各社で行われていた祭である。
   岩屋神社祇園祭
   赤坂神社神幸祭
   白髪神社神幸祭
   金田稲荷神社神幸祭
   飯土井神社神幸祭
 この統一秋祭には、伊方山笠競演会、金田山笠競演会に属する華麗な山笠が十臺ほど出る。
山笠にははやし方が乗り込み、金田稲荷神社に始まると伝わり、数百年の歴史があるといわれる【福智囃子二十四曲】を演奏しながら優雅に山笠を曳行する。夜は一変して電飾に輝く山笠が艶やかに曳かれる。
*注)行政コード(団体コード)は従前のままです。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。

◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇櫛田神社
2010/7/31(土) 午後 9:41
... 博多山笠で有名な神社です。 境内には、奉納された山笠があり、実に見事な山笠です。社号標の「博多総鎮守 櫛田神社」の字体が始めて見る、独特の彫りでした 重厚な桜門の両脇には ... 景
境内社も多く有ります 注連懸稲荷神社          境内 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pineroad184/50630096.html

◇福岡市の寺社巡り(1)~櫛田神社
2010/5/21(金) 午前 10:54
... 櫛田神社の南神門から入って行くが、本来ならば随身門から入らねばならない。 随身門はなかなか立派(写真)。 境内には、博多山笠の豪華な「飾り山」が飾られていた(写真)。 「見送り 日本曙国譲之 ... 境内社は「あしどめ稲荷社」、恵比須宮などがある。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/imoimochan1911co/25390091.html

◇瀬織津比神と園児たちの純真な心に出会った波折神社
2009/12/1(火) 午前 1:12
... 末社10、西宮神社、寵神社(共に上本町)、佐儀神社、稲荷神社、秋葉神社、六野神社、菅原神社、須賀神社、恵比須神社、(共に社地)此社に文政7年11月青柳種信の書け ... 波折神社に奉納される祇園祭の山笠行事に津屋崎祇園山笠(つやざきぎおんやまかさ)が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ruriironohahasama/9994232.html

◇博多けんか独楽(博多祗園山笠82)
2009/1/13(火) 午後 11:32
冬になると子供の頃は、櫛田神社もしくは、祇園町にある○○稲荷(名前を忘れました) で友達とけんか独楽をして遊びました。 この前、偶然にも博多のあるところで独楽を売っていましたので購入し(500円くらい) 久しぶりの回して見ることに ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sonicsasrl/7870863.html

◇福岡市博多区の神社仏閣 その1
2008/11/3(月) 午後 5:15
... ページ5 ◆竜宮寺 ◆寿福院 ◆実照院 ページ6 ◆櫛田神社 ◆注連懸稲荷神社 ◆櫛田恵比寿神社 ◆おまけ:博多町家ふるさと館 ページ7 ◆萬行寺 ... 鐘楼 ◆勅賜承天寺・お地蔵様 ◆勅賜承天寺は博多山笠の発祥の地でもあります。 ◆寶聚庵・斜め前から ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tommy_poppo/19287210.html

◆06245 岩屋神社神幸祭

2011年01月21日 | 日本の山車
◆06245 岩屋神社神幸祭
□社名 岩屋神社
□所在地  福智町(旧方城町) 弁城
□祭神
□祭は
□山車(山笠)
五臺ほど出る。
□汎論
 岩屋神社神幸祭は、地元では氏子地の地名をとって弁城神幸祭(べんじょうじんこうさい))とよんでいる。岩屋神社の創祀は相当古いが、詳細は不明である、鍾乳洞があり、もと岩屋権現とよばれた。ここが元宮となっていて、中世には密教の修験場だったといわれる。文化財として【梵字曼陀羅】が伝わる。神社は現在地弁城に遷座されている。
 神幸祭には、山笠が数臺出る。元は舁山だったというが、現在はいずれも二輪の車の台座に乗る曳山となっている。
 下臺は紅白や、群青の幕で覆い、その上を青杉で巻き、竹を矢来型に編んで押縁としている。
長い舁き棒の上には。腰板の上に赤い勾欄を設け、その上、前後に武者人形が飾られる。中央は御殿風の複雑な館(屋形)を設ける。下部側面は人の出入りする開口部がある。上臺からは純白の造花をつけた竹籤(たけひご)の花笠が円弧を描いて垂れ下がる。山笠を曳くときは新緑に映えてゆらゆらと美しく揺れる。所定の場所に参集するとお互いに山笠を前後にあおり、回転して妙技を披露する。
 
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇1/27 登録絵葉書
2008/1/28(月) 午後 2:55
... 家々の裏水汲み場【絵葉書 B6701【神社】山梨 見延山 菩堤梯【絵葉書 B6702 ... 6713【風景】神奈川 江ノ島 岩屋拝殿と海水浴場【絵葉書 B6714 ... 絵葉書 B6780【風俗】福岡 下洲崎町 山笠【絵葉書 B6781【風俗】福岡 箔屋町 山笠【絵葉書 B6782【建物】兵庫 清盛 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/postal0513/14029317.html

◆03142 白髪神社神幸祭

2011年01月21日 | 日本の山車
◆03142 白髪神社神幸祭
□社名 我鹿八幡神社
□所在地 福岡県田川郡福智町大字伊方地区
□祭神
サルタヒコノミコト 猿田彦命
□祭は四月下旬-五月上旬。
□山車
山車(山笠)がでる。
・野添
・東古門
・中古門
・西古門
(順不同)
□汎論
 福智町の伊方地区は、白髪地区、赤坂地区の二区に分かれており、白髪地区の産土神社は白髪神社、赤坂地区の産土神社は赤坂八幡宮で、祭礼は二社の合同際として行われる。四地区から山笠が出て、神社では伊方囃子にあわせて山笠の練りがある。神幸には当番町の山笠が供奉する。
*注)行政コード(団体コード)は従前のままです。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/ 

◇博多の夏まつり・・・・2009.「博多祇園山笠」・フィナーレ
2009/7/16(木) 午後 8:18
... 七月一五日 夜明け前の博多の街に 山笠が走りました。博多の男達の祭りです。旧町内には多くの流れがあり、山車の櫛田神社への速さを競います。神社の広場を一周し所定のポイント ... 百まで わしゃ九十九まで ともに白髪の    生える(ハユル)まで ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/taketake5295/29989811.html

◇博多祇園山笠8番山(走る飾り山)
2009/7/11(土) 午後 6:59
(博多区上川端町)「走る飾り山笠」の異名を持つ。通常は上川端商店街で公開されているが ... 休との戦いが始まる。 ここの飾り山は櫛田神社のすぐそばにある川端商店街の中に飾っ ... 一人だけ赤い色の締め込み姿の白髪の方がいましたので、思わずパチリ(*^_^*)
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyandoruchance/19657713.html

◆03142 白髪神社神幸祭

2011年01月21日 | 日本の山車
◆03142 白髪神社神幸祭
□社名 我鹿八幡神社
□所在地 福岡県田川郡福智町大字伊方地区
□祭神
サルタヒコノミコト 猿田彦命
□祭は四月下旬-五月上旬。
□山車
山車(山笠)がでる。
・野添
・東古門
・中古門
・西古門
(順不同)
□汎論
 福智町の伊方地区は、白髪地区、赤坂地区の二区に分かれており、白髪地区の産土神社は白髪神社、赤坂地区の産土神社は赤坂八幡宮で、祭礼は二社の合同際として行われる。四地区から山笠が出て、神社では伊方囃子にあわせて山笠の練りがある。神幸には当番町の山笠が供奉する。
*注)行政コード(団体コード)は従前のままです。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/ 

◇博多の夏まつり・・・・2009.「博多祇園山笠」・フィナーレ
2009/7/16(木) 午後 8:18
... 七月一五日 夜明け前の博多の街に 山笠が走りました。博多の男達の祭りです。旧町内には多くの流れがあり、山車の櫛田神社への速さを競います。神社の広場を一周し所定のポイント ... 百まで わしゃ九十九まで ともに白髪の    生える(ハユル)まで ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/taketake5295/29989811.html

◇博多祇園山笠8番山(走る飾り山)
2009/7/11(土) 午後 6:59
(博多区上川端町)「走る飾り山笠」の異名を持つ。通常は上川端商店街で公開されているが ... 休との戦いが始まる。 ここの飾り山は櫛田神社のすぐそばにある川端商店街の中に飾っ ... 一人だけ赤い色の締め込み姿の白髪の方がいましたので、思わずパチリ(*^_^*)
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyandoruchance/19657713.html

◆05762 我鹿八幡神社祭

2011年01月21日 | 日本の山車
◆05762 我鹿八幡神社祭
□社名 我鹿八幡神社
□所在地 福岡県田川郡赤村赤
□祭神
ジングウコウゴウ 神功皇后
ウケモチノカミ 保食神
オウジンテンノウ 應神天皇
ヒメオオカミ 姫大神
オオヤマツミノカミ 大山祗神
サルタヒコノミコト 猿田彦命
□祭は四月下旬-五月上旬。
□山車
山車(やま)がでる。
□汎論
 我鹿八幡神社は、赤村の赤に鎮座し赤村という村名の由来となっている。光明八幡神社神幸祭
とおなじような山車(やま)一臺を曳く。