暘州通信

日本の山車

◆31157 祗園か、祇園か?

2011年01月27日 | 日本の山車
◆31157 祗園か、祇園か?
 最近、祗園と祇園が混乱してきている。祗園の【祗】の文字は、示す偏の右に氏を書きその下に一が引かれるのだが、この一がないのである。
 三島大社の祭神であるオオヤマツミノミコト(大山祗)は【祗】のはずだが、祇になっているものも多くやはり、これも混乱している。
 アマテルカミ(天□留神)の【□[テ]は文字がない】。□[テ]の文字は、氏の下に一が引かれる。□[テ]の文字がないからといって、[氏]ですますわけにもいかない。【明らかに異字】だからである。
 「抵当権」などの【抵】。「低い山」などの【低】、氏の下に一が引かれ、省略されることはない。
 些細なことといってしまえばそれまでだが、見過ごすわけには行かないと思う。
 写真植字では無い文字は作字できるが、コンピュータ入力ではそうもいかない。
 イザナミノミコトの(伊奘冉)の【冉】がないために、神社のホームページにさえ、[伊奘冊]とかかれたものが見られる。
 無い文字の入力に一考が望まれる。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇文字の入力/AR_CAD
2009/4/6(月) 午後 0:07
... 文字の入力/AR_CAD ↓ 1)AR_CADで文字を描く場合は、【マルチ文字】か【簡易文字】のツールボタンを利用します。↓ 【マルチ文字】では複数行文字入力が可能で、一文字単位で ... 角度取得(線に平行/垂直)などの非常に多様な設定が可能です。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sirousagi_x1/26529479.html

◇アクセント記号 ( 〓 など)の入力方法
2009/1/19(月) 午後 3:01
イタリア語特有のアクセント記号、パソコンでどうやって入力すればいいの? というご質問をよくいただきます。 [〓 〓 〓 〓 〓] 1. Ctrl + Shift + @ を同時に押下 2. それぞれの文字(a i u e o)を押下 [〓 〓 〓 〓 〓] 1. Ctrl + Shift + 7 を ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/italia_kaikan/58136333.html

◇"燒酎"や"果實"などの異体字を入力するには?
2008/11/18(火) 午前 9:41
... IMEパッドを使って      "燒酎"や"果實"などの異体字を調べて      入力させることができるんです。            ◎チェック! ≫ 異体字って、なに?            異体字(異体文字)とは、標準的な字体以外で意味や読み ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/natuatomufuku/35561321.html

◇文字入力
2006/11/5(日) 午後 2:00
TextField などで文字入力が可能な場合、 文字入力をユーザが選択すると、端末機能としての文字入力画面に遷移します。 なお、入力可能な文字数は機種によって異なります。
 http://blogs.yahoo.co.jp/tachikoma_ai/5168724.html

記号文字を入力
2006/4/5(水) 午後 8:05
... などの文字を入力するとき どんな方法とっていますか? ↑これらの記号はShiftキーを押しながら キーボードの1234567と押して表示しました。 他の方法として 「感嘆符」「引用符」「シャープ」「ドル」「アンド」「アポストロフィ」など記号の名前 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/smile_smile_2006/1957058.html

◆36487 二丈岳

2011年01月27日 | 日本の山車
◆36487 二丈岳
□社名 外内神社
□所在地 二丈岳
□祭神
□祭
□山車
山車はない
□汎論
 二丈岳は、 糸島市(旧二丈町) の、南にある山である。おそらく神南備山や祀であろう。中腹の【ゲナイ】には、外内神社が祀られていて、齋時には麓の氏子らが登山して、祭祀を行っていたが、明治二〇年に、深江神社の境内に遷座となった。祭神は、オオヤマクイノミコト(大山咋命)である。日吉山王、また松尾の宮ともいうわれる。日吉山王とは、滋賀県大津市坂本に【山王総本宮・日吉大社】のことで、祭神は、西本宮にオオナムチノカミ大己貴神(大国主神)、東本宮にオオヤマクイノカミ(大山咋神)を祀る。松尾の宮とは、京都市西京区嵐山宮町に祀られる、【松尾大社】で、祭神、オオヤマクイノミコト(大山咋命)、ナカツシマヒメノミコト(中津島姫命) で、ナカツシマヒメノミコト(中津島姫命) は宗像三女神の一神で、玄界灘の、宗像大社中津宮(なかつみや)に祀られる、タギツヒメノカミ(湍津姫神)と考えられる。推定になるが、外内神社は秦氏により、山王総本宮・日吉大社、松尾大社よりも先に祀られたのではないかと考えられる。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇豊城入彦命を主祭神に祀る蓮神社
2011/1/12(水) 午後 6:16
... 所に位置している八寸権現山の東側面に鎮座する蓮神社、伊勢崎市豊城町1988-1です。 主祭神 は 櫛御気野命 豊城入彦命 配神 は  菅原道真公 八坂刀売命 健御名方命 火雷命 建速素盞鳴命 大山祇命  むかしむかし山頂に熊野権現が祀ら ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/npcsk058/18743921.html

◇日本総鎮守 大山祇(おおやまづみ)神社
2011/1/4(火) 午後 2:37
... 「日本総鎮守 大山積大明神」と書かれています。 神社は「大山祇神社」ですが、祭られている祭神は「大山積神」ということらしいです。 凡人の私にはさっぱり分かりません。 参道の、神社正面にある、樹齢が2600年のクスノキです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kihatagumi/61465702.html

◇追加・鷲宮神社の祭神など
2008/9/8(月) 午前 10:59
【鷲宮神社の境内風景より、摂社・本殿など】  鷲宮神社の祭神は、天穂日命・武夷鳥命・大己貴命・建御名方神・大山祗神・天照大神・菅原道真など、多数を祀る。また文化財も多く保存されている。  何と言っても土師・一流催馬楽神楽は有名である。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rwhpn707/55825831.html

◇安仁神社の祭神は?再考してみます。
2008/1/5(土) 午後 7:01
藤井村にある、「安仁神社」は、祭神が明らかではありません。 現在は、 祭神一座五瀬命、相殿三座稲永命・御毛沼命・大山砥命 と、謂うことになっておりますので、めったなことを謂うと、氏子衆に嫌われそうですが。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/fujii_yamane/19827534.html

◇神奈川県・『大山阿夫利神社下社』1
2006/11/30(木) 午前 6:44
... 大山阿夫利神社は、祭神として大山祗神(おおやまずみのかみ)、大雷神(おおいかづちのかみ)、高おかみの神の三神が祀ってます。大山は、古来よりたびたび神意が現れ、天狗の来住する神山であるとも言われています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyoku_navi/44266006.html

◆03133 深江神社祭

2011年01月27日 | 日本の山車
◆03133 深江神社祭
□社名 深江神社
□所在地 福岡県糸島市(旧二丈町) 深江
□祭神
旧 竈門宝満宮
タマヨリヒメノミコト 玉依姫命
旧 大宰府天満宮
スガワラミチザネノミコト 菅原道真命
□祭は
□山車
山車はない。
□汎論
 深江神社の創祀は、建久八年(一一九七)に、高祖城主であった原田種直公は家運隆昌を祈願し、再興の守護神として、上深江片峯に竈門宝満宮と、大宰府天満宮を勧請したが、境内が狭かったので、六年後の建仁三年(一二〇三)に現地に遷宮したと伝わる。   筑前国高祖城の城主だった原田氏は大蔵氏の嫡流で、中国漢の高祖の後裔と言い、大和朝廷の大蔵を任官したとも、播磨国(兵庫県)大蔵谷に居住したことがあり大蔵と称するようになったともいうが詳細は不明である。九州にかかわりを持つようになったのは、『平家物語』の冒頭にもでてくる、天慶四年(九四一)、伊豫の藤原純友による乱にある。この乱のとき、大蔵春実は源経基・小野好古らとともに、鎮圧のために出陣したが、平定後、大蔵春実は戦功により征西将軍に任じられ、筑前、豊前、肥前、壱岐、対馬を治める北九州、【三前二島】の管領職となった。その後は武家の栄枯盛衰の歴史である。
 春実は、筑前御笠郡基山に城を築き、太宰府の武官として九州北部っを治めたが、山麓の原田の地に住まいを移してので原田を姓氏とするようになったと伝わる。
  豊臣秀吉公が筑紫を攻め、名護屋に滞在した天正二〇年(一五九二)八月に参拝したとき、秀頼誕生の報を聞き狂喜したといわれる。
 享保二年(一七一七)には中津領となり、怡土郡西十四ヶ村の総鎮守となった由緒ある神社である。
 祭神の、タマヨリヒメノミコト(玉依姫命)は、海神族(綿津美氏)の豐玉姫の妹に当たる。