暘州通信

日本の山車

02345 権現祭

2008年06月25日 | 日本の山車
02345 権現祭
青森県北津軽郡中泊町(旧小泊村)
尾崎神社
□祭は八月中旬。
山車を曳く。
□山車
・小泊地区
・下前地区
□汎論
町内権現崎には、秦の始皇帝の命により不老不死の仙薬を求めて来日した「徐福」の伝説がある。徐福の伝承がのこる地には概ね次のような地が知られる。
・青森県北津軽郡中泊町(旧小泊村)、尾崎神社
・秋田県男鹿市赤神神社
・東京都青ヶ島
・東京都八丈島
・神奈川県藤沢市、妙善寺
・静岡県富士山
・静岡県清水市三保松原
・山梨県富士吉田市、甲子神社、聖徳山福源寺
・山梨県南都留郡河口湖町、浅間神社、徐福社
・山梨県南都留郡山中湖村、長池
・愛知県宝飯郡小坂井町 莵足神社
・愛知県渥美半島
・愛知県宝飯郡御津 上陸地
・愛知県名古屋市熱田区熱田神宮、雲見山、蓬莱島伝説。
・三重県熊野市波田須徐福宮野市波多須、矢賀徐福祠と徐福の墓
・和歌山県新宮市阿須賀神社、徐福宮
・京都府与謝郡伊根町 新井崎神社
・広島県佐伯郡宮島町 厳島神社、聖崎蓬莱山
・熊毛郡上関町祝島
・高知県高岡郡佐川町、虚空蔵山
・福岡県 筑紫野市天山
・八女市童男山古墳
・杵島郡有明町稲佐神社
・佐賀郡諸富町浮盃
・宮崎県延岡市、蓬莱山、徐福岩
・鹿児島県 坊津町
・串木野市、冠岳


25812 波上宮

2008年06月25日 | 日本の山車
25812 波上宮
沖縄県那覇市若狭一丁目二五-一一
波上宮
□祭神
祭神
イザナミノミコト 伊弉冉尊
ハヤタマオノミコト 速玉男尊
コトサカオノミコト 事解男尊
併祀 
カマドノカミ 竈神
ウブスナノオオカミ 産土大神
スクナヒコナノミコト 少彦名神
□祭は五月中旬
山車はない。
□汎論
波上宮は、通称を「ナンミン」と呼び琉球王国の総鎮守として祭られる。創祀の趣旨を考慮すれば祭神は相殿に祀られる「ウブスナノオオカミ(産土大神)」であろう。
創祀には不明だが、伝説に、むかし、南風原村に崎山の里主という人があり、海浜で
ものを言う石を見つけたが、その石は不思議な光を放ち、その石を拾ったのち、里主は豊漁に恵まれるようになったという。
海の彼方には「ニコラカナイ(海神の国)」があり、古来神々に祈りを捧げた聖地だという。ナンミン祭が行われる。

02274 日根神社祭

2008年06月25日 | 日本の山車
02274 日根神社祭
大阪府泉佐野市日根野六三一
日根神社
□祭神
ウガヤフキアエズノミコト 鵜葺草葺不合命
タマヨリヒメノミコト 玉依毘売命
祭神の四王子
イツセノミコト 五瀬命
イナヒノミコト 稲冰命
ミケヌノミコト 御毛沼命
ワカミケヌノミコト 若御毛沼命
オシフミノオミ 億斯富使主
ヒネノミヤツコ 日根造
摂社
比売神
天照大御神
須佐之男命
を祀る。
このほか境内社が十数社ある。

□祭は
現在山車(地車)は曳かれていない。
□山車
現在曳行休止中
・東上
・西出
・西上
・野口
・野々地蔵
・新道出
・久ノ木

□汎論
日根神社は和泉五社の五の宮である。創祀は不詳とされるが、日根は島根県出雲地方の古い国名であり、かって、和泉地方に栄えた古代出雲文化を継承する社名と考える。
延喜式に記載される古社である。ヒネノミヤツコは日根神社の祖神で、創祀時の祖神であろう。五月上旬には柱に枕を結んで立てる「枕祭」が行われる。