一言、云いたいね

社会の状況を見て一言云わせて貰う

GDPに表わされない情報の価値

2018-03-24 05:30:21 | 日記

このブログもネットを使って後悔している。我々が享受している情報には表に現れない価値があることは殆ど実感されない。GDPの中に一体どれほどの割合になっているのだろうか。NETニュースによるとおよそ3%に当たるとしている。そうなると極めて大きな金額になる。情報は目に見えないが価値を持っていることを知っているのは、この情報を使って様々なところで生かされている、という事だ。

よく、ビッグデータという事がいわれている。ビッグデータは唯積み重ねているだけでは何の価値も生じない。これを有効に活用することで大きな価値が生まれるのだ。いや、ビッグデータだけではない。もっと小さなデータでも、そこらに転がっている小さなデータでも使い方によっては価値が生まれることがある。何の気なしに排出されているデータでも使い方一つで価値が生まれるのだ。

また、情報過多の時代とも言われている。情報が多すぎて使い方を間違えている人がいるのも事実だ。しかし、これも情報を分析し、自分に必要な情報だけを取り出して有効活用すればいいことだ。それが出来ない人には情報過多になってしまうのだろう。昔の言葉で「バカと鋏は使いよう」というのがあった。情報も全く同じで使いようによって価値が生まれたり生まれなかったりする。

情報はNETで自由に取り出し、使うことが出来る。現在、公共機関でも情報をたくさん出している。これらの情報も、民間で出されている情報も結合すればもっと有効な活用が出来るのではないか。情報を使うか使わないかは個人の自由だ。これだけ情報が溢れている時代に使わない手はない。使える人はもっと情報を使い生活を豊かに使用ではないか。

情報は犯罪にも使われる。振り込め詐欺などにも使われている。多くの情報を得ることで様々な詐欺に合わないようにもすることが出来る。嘗て多く見られた架空請求、未公開株、などよく考えれば被害を防げる犯罪である。GOPに多くの情報代金が含まれていることを知れば、もっと情報を活用しないと損した気がするはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする