-
キャリア教育は「想像力」から始まる。
(2009-03-24 | └キャリア教育)
定期人事異動で職場が変わることになり... -
「カタリバ」に向けた大学生研修
(2009-05-16 | └キャリア教育)
野球のコーチとか水泳のコーチとかの「... -
「とば口」にいる君たちへ─「カタリバ」リハーサル終了。
(2009-06-06 | └キャリア教育)
「高大連携キャリア形成推進事業」の今... -
キャリア教育の「プロデューサー的コーディネーター」
(2009-10-21 | └キャリア教育)
仕事の合間合間に、あとで読もうと思っ... -
「何のため」の「出会い」か─中村文昭講演会
(2009-10-23 | └キャリア教育)
昨日、青森公立大学で行われた中村文昭... -
親愛なる倫子さんへ
(2009-11-17 | └キャリア教育)
私が尊敬してやまないキャリア・カウン... -
『日本でいちばん大切にしたい会社』に共通していること。
(2009-11-21 | └キャリア教育)
去年刊行され、話題になった『日本でい... -
『NASAより宇宙に近い町工場』(その1)─「進路評論」に負けない植松少年
(2009-12-29 | └キャリア教育)
『NASAより宇宙に近い町工場─僕らのロケ... -
『NASAより宇宙に近い町工場』(その2)─「楽」と「楽しむ」
(2010-01-04 | └キャリア教育)
「第5章 楽をしないで努力を楽しもう... -
『NASAより宇宙に近い町工場』(その3)─植松さんの子どもたちへのメッセージ
(2010-01-08 | └キャリア教育)
・『NASAより宇宙に近い町工場』(その... -
きっと何かが変わる。
(2010-01-13 | └キャリア教育)
先日、ジョブカフェあおもりによる「キ... -
「自転車のまち」堺のキャリア教育(その1)─熱い大人たちが支える
(2010-01-16 | └キャリア教育)
大阪府堺市は、「自転車のまち」。 堺... -
「自転車のまち」堺のキャリア教育(その2)─大学生がコーディネーター
(2010-01-18 | └キャリア教育)
前回紹介したように、堺市の自転車を使... -
学校と企業をスムーズにつなぐ
(2010-01-19 | └キャリア教育)
企業の持つ教育資源を、もっと学校で生... -
「食べられない食べ物」という「矛盾」をなくす。
(2010-01-20 | └キャリア教育)
先日、県主催の「元気あおもり起業家交... -
弘前大学教育学部のネット・パトロール隊
(2010-02-14 | └キャリア教育)
今、携帯電話を持っている子どもたちは... -
面接と「志」
(2010-02-17 | └キャリア教育)
先日、ある試験(口頭試問)を受けてき... -
大学の公開講演会で。
(2010-10-05 | └キャリア教育)
大学の公開講演会の講師を頼まれ、キャ... -
コピペをする大学生とメディアリテラシー
(2010-11-06 | └キャリア教育)
先日の毎日(2010年10月30日付け)と朝... -
「仕事を考える日」=キャリア教育の日…。
(2010-11-23 | └キャリア教育)
勤労感謝の日。 いったい、誰が何に「...