-
「サン・ジャックへの道」─「自然」に抱かれるための道
(2008-05-18 | ■映画)
SAINT-JACQUES... LA MECQUE 2005年/... -
「日本沈没」(1973)と「日本沈没」(2006)─「何もしない」ということは。
(2008-04-25 | ■映画)
「日本沈没」 1973年/日本/140分 監督 森谷司郎 原作 小松左京 ... -
「サンシャイン2057」─太陽の力を侮ると。
(2008-04-23 | ■映画)
SUNSHINE 2007年/米国/108分 監督 ダニー・ボイル 脚本 ... -
「強い米国」のシンボル、チャールトン・ヘストン死去。
(2008-04-17 | ■映画)
先日、俳優チャールトン・ヘストンが死... -
「クローバーフィールド/HAKAISHA」─姑息な"ムービー映画"
(2008-04-14 | ■映画)
CLOVERFIELD 2008年/米国/85分 監督... -
「アヒルと鴨のコインロッカー」─原作の「妙」が薄れるのは仕方ないにしても。
(2008-03-30 | ■映画)
2006年/日本/110分 監督 中村義洋 原作 伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコイン... -
「ガチ☆ボーイ」─"記憶"のメカニズム
(2008-03-23 | ■映画)
「メメント」という不思議な映画があり... -
「ジャーマン+雨」─不機嫌+上天気。
(2008-03-09 | ■映画)
横浜聡子監督が何かの映画賞でもらった... -
「ミッション・トゥ・マーズ」─火星に「何か」がいてもおかしくない。
(2008-03-06 | ■映画)
Mission to Mars 2000年/米国/114分 ... -
「ショートバス」─なんてやさしい映画だろう。
(2008-02-11 | ■映画)
SHORTBUS 2006年/米国/101分 監督・... -
「PEACE BED アメリカvsジョン・レノン」─生きていて欲しかった。
(2008-01-23 | ■映画)
THE U.S. VS. JOHN LENNON 2006年/米... -
「それでもボクはやってない」その2─裁判員制度について
(2008-01-20 | ■映画)
裁判員制度については、周防監督と木谷... -
「それでもボクはやってない」その1─日本の裁判制度の矛盾をつく
(2008-01-19 | ■映画)
2007年/日本/143分 監督: 周防正行 ... -
「12モンキーズ」─現実への逃避は過去の記憶への旅
(2008-01-17 | ■映画)
TWELVE MONKEYS 1995年/米国/130分 ... -
「タイム・オブ・ザ・ウルフ」─ミヒャエル・ハネケの世界
(2008-01-09 | ■映画)
原題"LE TEMPS DU LOUP" 2003年/フラン... -
「間宮兄弟」─原作がいい。もちろん映画も。
(2007-12-24 | ■映画)
2006年/日本/119分 監督・脚本:森田... -
「カッコーの巣の上で」─ジャック・ニコルソンに感服。
(2007-12-08 | ■映画)
ONE FLEW OVER THE CUCKOO'S NEST 1975... -
「アモーレス・ペロス」─「犬」に救われる人間
(2007-11-25 | ■映画)
AMORES PERROS 1999年/メキシコ/153分... -
「ククーシュカ ラップランドの妖精」─「自然」と生きるアンニ
(2007-11-11 | ■映画)
"KUKUSHKA" "THE CUCKOO" 2002年/ロ... -
「21グラム」─もしかして“はなむけ”の重さかも。
(2007-11-08 | ■映画)
124分/2003年/米国 原題:21 Grams ...