あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

耳障り

2009年11月02日 | うんちく・小ネタ

                                                               今日は耳障りについて少しお話を致します。

【耳障り】 (みみ ざわり)
聞いていやな感じがすること。聞いて気にさわること。
「耳障りな話」「耳障りな雑音」
   《広辞苑・第五版》

43

「耳ざわりの好い音楽」という説明を聞いたり見たりしたことがあります。勘違い言葉というものがあるとするならこの「耳ざわり」はその勘違い言葉の代表格だと思います。
もし「みみざわり」を漢字で書けばこの勘違いは一目瞭然。

耳障りの好い音楽

では、好い音楽なのか癇に障る音楽なのか。
何か変だとすぐにわかります。

おそらく「耳ざわり」の勘違いは手触りとか肌触りといった「触り」と「障り」を混同した結果生まれたものでしょう。

肌触りの好い生地

といった使い方があるように「さわり」を「触り」とすれば「耳触りの好い音楽」と言う表現もなるほどと思いますが、やはり音楽が耳に「触る」というのは、まだちょっと無理があるように思えます。

31_4

「耳ざわりの好い音楽」なんていう言葉そのものが、とっても「耳障り」な存在です。

「耳障り」と同じ使い方をする言葉としては「目障り」と言う言葉がありますが、こちらは流石にまだ「耳触り」流の勘違い言葉は生まれていないようです。

「目障りな奴」とは言っても、「目ざわりのいい眺め」と言われたら誰でもきっと「?」と感じることでしょう(目に触られたとしたら痛いでしょうしね)。
願わくば「目ざわりのよい色合い」なんていう文字を、今後も目にすることがないことを祈りたいものです。

   57