Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

6月8日(土)のつぶやき その2

2013年06月09日 02時54分51秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Cervello / Melos ぐにょぐにゅなカオスのようなサウンドにフルートが絡むあたりは、オザンナが共通するものを感じけれど、本体が70年代ハードロックをベースにしていたに比べると(続く)


#NowPlaying : Cervello / Melos こちらはもう少しジャズ寄りでテクニカル、そしてイタリア的な叙情も全体に神経質な印象があるが、個人的には本体の「パレポリ」とかより、-更にB級な感じも強くなるが-こういう音の方がしっくりと来る。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Cervello / Melos ちなみにコラードのギターはジミヘンとマクラフリンの影響が強く、かなりテクニカル。彼はその後、オザンナに合流、その後、Novaになる訳だけど、それも納得できるギターである。

1 件 リツイートされました

さっきも書きましたが、オザンナ本体より、むしろこっちの方が好きなくらいでwww。 RT @ulicyan: @blogout_tw 超名盤ですよね!コラードのマクラフリン風ギターがカッコ良いです。コラードの来日公演行かなかったのを悔やんでいます(笑)


ついでに、「リマスターは音圧増強」のチキンレースももうそろそろ願い下げw。 "@himagine_no9: 正直、「リマスター」してると知っただけで「音質が向上している」と決めつけるのだけは勘弁 "

1 件 リツイートされました

私は都の説明に説得力を感じるが、結局は「どちらを信じたいか?」という願望のほうが有力な根拠なっちゃいそう。" 東京都の放射線量「マスコミのガイガーカウンターは高めの数値が出る」と都職員 - 週刊プレイボーイ smar.ws/aSITf "


おっ、ハケット来日中ですか。楽しみを~。それにしても、私ときたら、最近、コンサートとかすっかりご無沙汰だなぁ。 RT @stcamel: スティーブ・ハケットに行ってきま~す(^o^)/


機会があれば、ぜひぜひ。オフ会とかも最近はとんとやってないし、コンサート終了後の突発オフ会とか楽しいっすよねw。 RT @stcamel: たまにはご一緒しましょうよ!今日は、全曲ジェネシスなんですよー。


#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft C.ジョーダンかブルーノートに残したリーダー作としては第二作目(BN1582)。 pic.twitter.com/znXNBif9rC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft 当時の彼はH.シルバーのバンドに居たらしく、本作は事実上、そのリーダー抜きセッションという感じだろう。フロントはA.ファーマーとの二管。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft ほぼレギュラーメンバーによるセッションというのか功を呈したのか、演奏は緊張感とリラクゼーションかいい具合にバランスした中々の仕上がり。また、H.シルバーの影を感じさせるのもおもしろいところ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft 収録曲ではブルージーな「Soul-Lo Blues」とファーマーが参加せずワン・ホーンで演奏した「Sophisticated Lady」が味わい深い演奏で気に入った。

1 件 リツイートされました

そうそう、「アナログ・マスターを鮮度をそのままに伝えた??方式」とかいうのに限って、ヒスノイズをカットしたせいでばっさりと高域落ちたりしてるしw。 RT @himagine_no9: マスタリング前のオリジナルマスターを聴く機会があるともっと楽しいのになぁ(笑)。

1 件 リツイートされました

そうなんですよね。ちょっとした音声編集ソフトがあれば、音圧なんかいくらでも上げられるし、ノイズもカットでき、自分が聴きたい帯域も持ち上げられる。手間を惜しまなければ、簡単なんですけどねw。 RT @himagine_no9: そこまで行くと、自分で弄るのも視野に入ってくるけど。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO  先日まで聴いていた「なんちゃって」ではなく、先ほどHD Tracksで購入した正真正銘の24/88のハイレゾ。 pic.twitter.com/lIu83j6Sgw


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO  すげぇ、凄すぎる!。これまでHDCD盤の音を「まるでSACDのよう」と思って聴いていたが、やっぱりCDの音がいかにレンジが狭かったか…を痛感させる音だ。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO とにかく、音が自然、滑らか、これに尽きる。24BIt/88KHzという器になら、オーケストラの音がこれだけ余裕で収まってしまうのだ。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO RR特有の物凄いトゥッティが全く無理がない。歪み感がなく、音がほぐれ、余裕で鳴ってしまっているのは凄いといわざるを得ない。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO しかし、こうなるとRRのアルバムは、もう全部、ハイレゾで聴きたくなるな。とりあえず、このコンビの「展覧会」のハイレゾ化を望む。


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.27 極秘情報を奪回せよ」 敵国大使館に寝返ったアメリカのスパイから情報が漏れるのを阻止する作戦。 pic.twitter.com/pvBhV39ij6


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.27 極秘情報を奪回せよ」 ティナという女性スパイが送風管を通って大使館内へと潜入していくあたりがミソ。全体にトリックや設定などほどよくバランスした佳編。


#NowPlaying : Uno / Uno オザンナの主要メンバーふたりが「パレポリ」と「人生の風景」の間に結成していたバンド。彼らが唯一残した本作はバンドの志向を反映してか英国で製作された。 pic.twitter.com/4wTgKxM107


#NowPlaying : Uno / Uno 製作された背景を反映してか、出来上がった音楽は英詞で歌われ、ブリティッシュ・ロック的な色彩が強い。もちろん、イタリアのバンドだからして、そういう部分もあるのはあるが(続く)


#NowPlaying : Uno / Uno ブリティッシュ・ロック志向と、イタリア的な部分がちと分裂してしまっているところがあり、そこがこのバンドのおもしろさであり、つまならないところでもある。まぁ、これもNovaへの布石とも考えられば、納得できるのだけれど…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(土)のつぶやき その1

2013年06月09日 02時54分50秒 | ★ from Twitter

すげー、誰でもこういうこと頭では考えても、実行するヤツはそうはいまいwww。 " MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードした様子を撮影したムービー | スラッシュドット・ジャパン IT bit.ly/10VEXAc "


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero マンティコアから出たインターナショナル盤を別にすれば、本作はバンコの日本再デビュー作だったハズ。 pic.twitter.com/SkLJ0eHeTc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero 本作の特徴はなんといっても、前作に顕著だった「暴走する表現意欲」もしくは「過剰なる音楽情報」がひとつの流れに収束している点だと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero イタリア的叙情とELP風なキーボード、そしてちょっとダダっぽい破壊衝動のようなものが、きちんとひとつの音楽に収まっているのは(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero 三作目にして早くも訪れた、このバンドの熟成を感じさせずにはおかない。ことに「政治反逆者の歌」の素晴らしい構成力には圧倒される。


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero あと、地中海風味に満ちた小品「私を裏切るな」もいい。サビのスキャット部分のファンタスティックな美しさは絶品。結果的にバンコの未来を予見する曲ともなった。

1 件 リツイートされました

復活した往年の昔のバンドも、さすがに70年代のような垂れ流しっぽい、長大な演奏時間だけは復活させませんもんねぃw。 RT @torikai_tw: Deep Purple/Live in Japan (?) Space Truckinに感動してる自分。単に長い曲が好きなだけw。


#NowPlaying : Curtis Fuller / The Opener フラーのトロンボーンっていうと、やっぱ本作の「A Lovely Way To-」みたいなバラード・プレイがイメージだよな。 pic.twitter.com/mmbImCxL0P


#NowPlaying : Curtis Fuller / The Opener JJ.ジョンソンほどの「濃さ」や「骨太さ」はないけれど、なんともいえない都会的な面持ちがいい。そういえば彼の代表であるところの「ブルースエット」って、オレ未だ聴いたことないかも…。


オレには、不条理な「あれはダメ、これはダメ」のオンパレード…としか見えない。 " 「闘魂ビンタ」推奨ダメ 維新・橋下氏、体罰事件考慮か - 朝日新聞デジタル  bit.ly/17uu9gp "


こんなことで叩かれまくる(んだろう、きっと)、先生はかわいそうだな。 RT @world_news_jp: 教諭がハチにクマ撃退スプレー 喉の痛みなど児童36人搬送 - 北海道新聞 dlvr.it/3TmjrS


#NowPlaying : レスピーギ 組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」第一組曲/マリナー&LACO 16世紀のリュート曲を20世紀のオーケストレーションで蘇生させた名曲。 pic.twitter.com/sMB1OFUSto


#NowPlaying : レスピーギ 組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」第一組曲/マリナー&LACO 全体は明るい軽やかな音楽だが、それだけに途中の「ヴィラネッラ」の哀感はとてもいいアクセントになっている。いずれにしても、朝のBGMにはばっちりの曲だ。


#NowPlaying : レスピーギ 組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」第一組曲/マリナー&LACO 第4曲終盤、チェンバロを交え、舞踏会風を描写したようなめまぐるしい音楽など、さながら映画音楽(「おしゃれ泥棒」あたり)のようだ。


次にシレっと生活党でも入って立候補するつまりかな。でも、できることなら、コイツ、このまま政界に関わらないで欲しいわ。 RT @YOL_politics: 鳩山元首相、今月離党「一緒にやっていけない」 j.mp/10WAGMV


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタO先日に続いて、リファレンス・レコーディングスのHDCDから24/44化した「なんちゃってハイレゾ音源」で聴いている。 pic.twitter.com/NEiYMotfO2


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタO しかし、これも凄まじいまでの優秀録音。ホールトーンに包まって聴こえて来る弦のシルキーな響きや気味悪いほどの定位で聴こえてくる木管など、素晴らし過ぎ。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタOもちろん、「カスチェイの踊り」では、我が家のMatrix801Sの38cm「ウーハーが本気出してる」って感じの、オーケストラ・ヒットは凄まじいの一言。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタOところで、HD Tracksには、これの24/88版が販売されているんだよな。本家RRのHRxより安いし、やはり購入するしかないか。


盗品は所詮盗品、こういう主張はいったん返却してから行うべき。相手がルーブルやエルミタージュだったら、たぶんこういう対応はとらないだろう、日本なめられすぎ。  " 対馬の盗難仏像 韓国人学者が「倭寇の略奪品」と主張 bit.ly/19QyUAo "


#NowPlaying : Genesis/Abacab ニック・デイヴィスによるリミックスverを、96/24で収録からDVDAからリッピングしたハイレゾ音源で…。 pic.twitter.com/oKc5hqUUvI

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Genesis/Abacab デイヴィスによるリミックスは賛否両論だけれど、後期ジェネシスの音源なら、おしなべて成功していると思う。なにしろ、70年代後半からのアルバムはどれも音がペラペラで貧相なのが多かったから(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Genesis/Abacab ここで聴ける骨太なサウンドへの変身は大歓迎。彼の整音はおしなべて音圧増強をやり過ぎる感はあるが、この手のポップなスタイルでなら、それも「メリハリを増したダイナミックな音」という風に聴こえるから、ポジティブに評価できる。

2 件 リツイートされました

どこもかしこも、配慮、配慮ばっかり。こういう過剰さが日本の閉塞感が一端となっていることも考えるべきだよな。 " 女性クールビズ「香り」推奨を撤回 環境省、文書も削除 - 朝日新聞デジタル bit.ly/18dOxmW "


#NowPlaying : Cervello / Melos チェルベロはオザンナの D.ルスティチの弟コラード(ギター)が中心となって作ったバンドで、本作は彼らが1973年に作った唯一のアルバムだ。 pic.twitter.com/lh5KAte6DS

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日(金)のつぶやき その2

2013年06月08日 02時54分42秒 | ★ from Twitter

地味に期待しているのが、iTVではなくAppleTVの新展開だな。 " 結局アップルは来週のWWDCで何を発表しようとしているのでしょうか? : ギズモード・ジャパン bit.ly/16PABPJ @gizmodojapan "


#NowPlaying : Osanna / Palepoli 1973年発表、オザンナの第三作、やはり彼らの最高傑作といえばこれか。 pic.twitter.com/XzgOc1l7OL


#NowPlaying : Osanna / Palepoli 基本的にはハードロック、そこにエスニック風味、ジェスロ・タルっぽいフルート、ジミヘン風のギター、クリムゾン流のメロトロン、そしてカンツォーネなど雑多な音楽がごった煮にされているのだが(続く)


#NowPlaying : Osanna / Palepoli その音楽的カオスから湧き出る凄みのようなものが、昔から本作を崇拝するある種の信者のような一群を生んでいるのだと思う。ただ、正直いうと、私にはピンとこないところがないでもないのだが…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日(金)のつぶやき その1

2013年06月08日 02時54分41秒 | ★ from Twitter

「ミラノ・カリブロ9」のオーラスの「There Will Be Time」は全てを浄化するような高揚感ありますよね。後半で入ってくる壮麗なストリングスにもぐっときます。 RT @shhhsaku: ラストの曲は涙しますね。


#NowPlaying : John Coltrane / Lush Life タイトル曲は私が大好きなスタンダードだが、とりわけサラ・ヴォーンとこの演奏に愛着を覚える。 pic.twitter.com/VfBFg1lOfi

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Lush Life コルトレーンもあまり原曲を大仰にインプロヴァイズせず、特に前半は比較的にストレートに吹いているのがいい。そして、リズムが少し躍動的になる後半の得も言われぬグループ間は最高だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Lush Life あと、終盤に出てくるD.バードのトランペットは演奏のまとまりという点からいうと賛否両論だろうが、ワタシ的にこれはこれで良いアクセントになっていると思う方。

1 件 リツイートされました

この症状、私もアプデしたら出るようになりました。これまでiTunes10.7では大丈夫だったに、バクフィックスしたら、これですか…って感じ。とっても残念です。 RT @325V63: BitPerfectアプデしたらまた頭リピート症候群が発生したよ、ちゃんとテストしてるのか?


ことの是非はともかく、憎しみのあまり「毒矢」とかいっちゃってるどっかの党首より、よほど分かりやすい。 RT @NEWS_0: 【社説】何本もの矢を射る安倍首相─改革案は曖昧で期待 bit.ly/14zVIyr


私がアップデートするのはver.11.5くらいかなぁ、あっ、OSX10.9の時はもう否応なしか…。 " アップル、iTunes 11.0.4を提供開始。同期切替の不具合修正 -AV Watch bit.ly/18RgzBP @avwatch "


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin!  このアルバムは旧A面の2大大作もいいが、B面に収められた5つの小曲もいい。 pic.twitter.com/0dVHU3npKt

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin!  ヘソとなっているのは、パラードタイプの「75万年前の愛」だろうが、どの曲もひとつのスタイルに収まり切らない、雑多な音楽要素を詰め込んだおそろしく情報量の多い音楽で(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin!  この曲を通して聴くと、むしろA面よりぐったりするくらいだ。特に「悲惨な物語」は15分の大作のハイライト部分だけを聴いているような趣もあり、その音楽のアマルガムっぷりは尋常ではない。

1 件 リツイートされました

先ほどの優勝軒で食べた野菜ラーメン。 pic.twitter.com/ZxJFfHRta8


私はMacBook Airの11インチを2台持っているのだが、さすがに2010年製の方は、そろそろ限界に近い。CPUやSSDの容量もさることながら、メモリが2GBというのが致命的だ。こっちはそろそろモバイル用途ではなく、自宅のiTunesプレイヤーとして余生を過ごさせるかな。


#NowPlaying : Fourplay / Let's Touch The Sky このアルバム、去年は全然そういう感じじゃなかったけれど、今年は、「夏のお気に入りの一枚」になりそう。 pic.twitter.com/pgI7XdowNf

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fourplay / Let's Touch The Sky 特にアルバム前半の4曲は、サマー・ミュージックとしてなかなか優秀。後半の「Night In Rio」は初期の頃に先祖返りしている趣もある。

1 件 リツイートされました

App Storeから供給されているアプリは、アップデートが遅くなりがちなので、このまま二ヶ月くらいはダメそっすね。残念 RT @325V63: iTunes 11でしかテストしていない感じですね。私もメインマシンのiTunesは10のままですので、、、


おぉ。Time Machineって、こういう時便利ですよねぃ。ワタシも設定しようかなぁ。 RT @325V63: @blogout_tw あ、たった今、Time Machineから前バージョンの1.0.6を引っ張りだしてきて入れ替えましたw 問題なく動いてます


【Luxman】DU-80 このところ音楽さ威勢といえば、もっぱらDA-200経由のネットワーク再生ばかりだが、久しぶりに円盤(Fourplay / Let's Touch The Sky)をのっけて再生中。 pic.twitter.com/cHXkIK1tUj


【Luxman】DU-80 いゃぁ、久しぶりに聴くと、同じラックスマンだけに同傾向ではあるけれど、滑らかさや空間の描写という点で、やはりDA-200よりもう一段格が上というか、グレードの高い音がするのを改めて感じる。


【Luxman】DU-80 それにしても、このブレイヤーも購入したのは、2004年の年末だったんだな。まもなく十年になる訳だ。ある意味、ここから自宅のオーディオも基本的にグレードは上がってない…というか、ここがピークだったというかw。 bit.ly/11Juljw


#NowPlaying : Miklos Rozsa / 3つの合唱組曲 ミクロス・ローザの代表作「ベン・ハー」「クウォ・デバイス」「キング・オブ・キングス」の三作の音楽をそれぞれ組曲化したアルバム。 pic.twitter.com/pnmZYKviK4


#NowPlaying : Miklos Rozsa / 3つの合唱組曲 この手のアルバムは昔からいくつあったように思うが、珍しいのは合唱組曲と銘打ってある通り、これまでの組曲とは少々違って、合唱団をかなりフィーチャーしていることだろうか。


#NowPlaying : Miklos Rozsa / 3つの合唱組曲 ローザの古代史劇の音楽は「ベン・ハー」を聴くまでもなく、ややえげつないほどにスケール感を出したものが多いけれど、この組曲ではそのあたりがずいぶん緩和され、かなり格調高い音楽になっている。


#NowPlaying : Miklos Rozsa / 3つの合唱組曲 もちろんテラークのふっくらしたホールトーンたっぷりの録音のせいもあるだろうし、比較的近年の録音ということで解釈そのものが低カロリー化していることも考えられるが、これはやはり作曲者の意図と考えるべきだろう。


#NowPlaying : Miklos Rozsa / 3つの合唱組曲 なので、せっかくのSACD(DSD録音)ということだけど、かつての通俗古代史劇的なエグさ、スケール感を期待すると、ちょっとおとなし過ぎるところはある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(木)のつぶやき

2013年06月07日 02時54分19秒 | ★ from Twitter

バンコは最初期の作品はだいぶ前に再録してるし、今度はリミックスと手を変え品を変えって感じでよね。 RT @torikai_tw: 2001年のイタリアリマスターで高音強調です。


27年ぶりの共演盤出てたのか、知らなかった。第一作とは違った雰囲気っぽいが、これは購入せねば。  Bob James & David Sanborn / Quartette Humaine
bit.ly/10YRgZn


民主政権の失策を徹底的に研究したんだろうな。冴えないが、抑えるべきところきっちり抑えている感じ。 " 人気沸騰の菅官房長官に元閣僚が嫉妬!? 第一次政権との違い比較され… - ZAKZAK bit.ly/12ss0kC @zakdesk "


F1.9ってのは凄いな。無駄な画素数競争よりよほど訴求力がある。 " これは確かにプロのチューニング:プロカメラマンが検証!SH-06Eの「FEEL photographer」でプロ的な撮影画質を試す bit.ly/11hAKT7 "


うおっ、揺れてる。震度2くらい?。@千葉


マイナーなバグフィクスとはいえ、もうver1.5.1か。更新はやいな。 RT @audirvana: #Audirvana Plus 1.5.1 with some minor bug fixes
bit.ly/15Bif0h


#NowPlaying : The Enid / Tripping The Light やっぱ、一曲目のアンビエント風リズム?エニド流ファンタジーの組み合わせはおもしろい。 pic.twitter.com/1FmzGiGDfH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Enid / / 6曲目の「Dark -」は、ソロ名義の「Reverberations」のエニド版ともいえる仕上がり。オリジナルのとりとめなさが「バンドの音楽」となって、大分締まってきた。ただし、このテクノっぽさは賛否両論だろうが。

1 件 リツイートされました

Chrome版のTweetdeckがリニューアルしてる。上部のメニューがなくなって、左縦に並んでる。 pic.twitter.com/lGk94ZqjVA


#NowPlaying : Louis Smith / Here Comes Louis Smith これは初めて聴く人で、もちろん本作はブルーノートでのデビュー作だ(BN1584)。 #MusicUnlimited

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Louis Smith / Here Comes LS 当時の状況的にLSは、ドーハム、モーガン、バードに続く「ブルーノート第4のトランペッター」といったところを期待されたに違いない。 pic.twitter.com/4CMhdFRSKF

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Louis Smith / Here Comes LS 本作はまるでハード・バップのお手本のような作品になっている。音楽的には二管編成で、LSの端正さに対し、CAのワイルドさを発揮し、音楽的好対照をなしているし(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Louis Smith / Here Comes LS フラナガンを筆頭にリズム・セクションもほぼ鉄板ともいえる人選、演奏だ。なんでも、マイナーレーベルの作品を買収してBNから発売したらしいが、それが納得できる内容だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Louis Smith / Here Comes LS 前述の通り、LSのプレイは実に端正、良くも悪しくもモーガンのようなケレン味がないのが特徴で、調度、K.ドーハムとD.バードの中間くらいの感じだろうか。

1 件 リツイートされました

がはは、飲んでいたソフト・ドリンクを思わず吹きそうになったwww。 " もしグーグルグラスがWindowsで動いてたらこんな感じ?(動画あり) : ギズモード・ジャパン bit.ly/121Cypi @gizmodojapan "


#NowPlaying : ムソルグスキー「展覧会の絵(ラヴェル編)」/大植&ミネソタO この超弩級優秀録音のHDCDを24/44化した、「なんちゃってハイレゾ音源」で…。 pic.twitter.com/pvGxgraVRY


#NowPlaying : ムソルグスキー「展覧会の絵(ラヴェル編)」/大植&ミネソタO それにしても、このレーベルの収録はかのマーキュリー・リヴィング・プレゼンスですら顔色を失う凄まじい録音。下に伸びきった低音からクリアそのものな高域まで、これはもう耳の悦楽だ。


#NowPlaying : Osanna / Milano Calibro 9 ご存知、ニュー・トロルスの「コンチェルト・グロッソ」と並び、E.バカロフの映画音楽に、イタリアン・プログレという異物が侵食した名作。 pic.twitter.com/wPBEKKzbr8


#NowPlaying : Osanna / Milano Calibro 9 本作については、ずいぶん久しぶりに聴いたことになるが、クリムゾン的な暴力性に華麗極まりないストリングスの壮麗な響きが交錯するこのコラボレーションは、やはり、日本人にはぐっとくるスタイルだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日(水)のつぶやき

2013年06月06日 02時53分42秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : R.シュトラウス 歌曲集/シュヴァルツコップ,セル&ベルリンRSO 先日はこのハイレゾ音源を、スピーカーでもってそこそこの音量で再生したが、今夜はヘッドフォンでじっくりと。 pic.twitter.com/VpHHEPqXk6


#NowPlaying : R.シュトラウス 歌曲集/シュヴァルツコップ,セル&ベルリンRSO 従来この曲は、プレヴィンとウィーンをバックにオージェが歌ったふくよかな演奏&音質のテラーク盤を愛聴していたが(続く)


橋下市長も懲りないが、この左翼のセンセも昔から懲りねーなwww。 " 橋下氏慰安婦発言:中央大教授が公開質問状 大阪市に提出 mainichi.jp/select/news/20… "


そもそも論として、「右傾化」なら悪で、「左傾化」は善なのか。朝日は注意深く書いてはあるものの、所詮、左傾化を善とする偏向っぷりの尻尾を出している。 " 右傾化の否定―「誤解」と言うならば 朝日:社説 t.asahi.com/6k6 "


巨大スーパーなのに、カップ麺の売り場にカップヌードルがおいてない…みたい状況だからなぁ>今のドコモ。 "@hounavi_android: [Web] ドコモ幹部「iPhone導入は反対!」 → 異動へ bit.ly/15DOuwu"


#NowPlaying : Fourplay / Let's Touch The Sky 軽いサンバのリズムにのって始まる本作は、このバンドでは比較的夏向きな曲が六時揃ったアルバムだと思う。 pic.twitter.com/pgI7XdowNf

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fourplay / Let's Touch The Sky 前任2人に比べると、チャック・ローブは線が細いが、ソツなくこなしている上、そもそも本作のような音楽にむいているからいい感じで聴ける。

1 件 リツイートされました

個人的には発表確定?な新MacBook airを一番期待していたりするのだが…。 " アップルの価格改定、高まるWWDCへの期待--松村太郎のAppleニュース一気読み bit.ly/15DngGe @cnet_japan "

1 件 リツイートされました

やっぱり、これもDVD-Audioは再生できないのか。DVDAってもう完全にオワコンなのねorz。 RT @avwatch: ソニー、BDプレーヤー「BDP-S590」をTV向けUI「YouTube Leanback」対応に bit.ly/1aZvxVq


DVD-Audioが本格的にオワコンになってきた以上、そのソースのハイレゾ音源としての販売を望む。まぁ、結局のところ、DVD-Audioは大したカタログにもならなかったが…。


CATVだけど、プラセンタとかトマミちゃんとかいう美容食品のCMウザ過ぎ。 " ぶる速-VIP : 今まででイラッってきたCM burusoku-vip.com/archives/16842… "


?#NowPlaying : Sonny Clark Trio これは私のジャズ入門編の一枚だったアルバム。P.チェンバースとPJ.ジョーンズを従えたトリオによる演奏である(BN1579)。 pic.twitter.com/jv0tkZ4qqj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sonny Clark Trio 収録曲はスタンダードなど比較的有名どころばかりで構成されているし、冒頭の「Be-Bop」のノリの良さ、「時さえ忘れて」のミディアム・テンポで綴る渋い風情(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sonny Clark Trio 「Two Bass Hit」のテクニカルなピアノ・トリオの醍醐味、「朝日のように…」の哀愁味、ピアノ・ソロで綴られる「パリの4月」のワビサビなどなど(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sonny Clark Trio この人の独特なタメの効いた「後ノリ」で、ちょいとウェットなピアノにのって、「ジャズとは何か」をとても分かりやすく教えてくれた作品だったように思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sonny Clark Trio 今聴くと、この人のジャズ的なセンスというのは、ジャズ、いや、ブルーノート・レーベルの中でも、それほどど真ん中だった訳でもなかったことが分かるのだけれど、当時は正統派ジャズとして聴いていた訳だ。

1 件 リツイートされました

んで、中韓揃って「日本は謝罪しろ」とかやるつもりなら、勘弁してほしいわwww。 RT @tw_news_jp: 韓国の合同参謀議長、軍用機に乗って中国訪問…史上初 - 中央日報 dlvr.it/3TCdjg


#NowPlaying : Banco / same - Metamorphosis  ELPに認められた彼らが、旧作の再録+新作で作ったワールドワイドでのデビュー作。この曲はもちろんファーストに収録された名曲だ。 pic.twitter.com/sQgCsYqOFD


#NowPlaying : Banco / same - Metamorphosis  本作でのバンコは英語がいまいち板についてないし、評価は必ずしも高いものではなかったけれど、この曲の場合、オリジナルを拡張し、ちょっと骨太なサウンドにしすぎた感はありw。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(火)のつぶやき

2013年06月05日 02時54分58秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : THE ROME PRO(G)JECT / same 1,2曲目はバンコのジャコモの語りがフィーチャーされている。どうして歌ってくれなかったのかと思うが、この声だけでもバンコw。 pic.twitter.com/J7RQfbBAV9


#NowPlaying : THE ROME PRO(G)JECT / same 2曲目はジェネシスをバックにジャコモの語りやってる感じ。で、次の曲にはD.クロス、そして、ハケット兄弟、R.シンクレア、D.ジャクソンと次々に出てくる。ホント、豪華さがムダにマニアックなんだよなw。

1 件 リツイートされました

この人達はああして結論が出たのに、まだやってんのか。「俺たちは間違ってない」って思っている輩は強いね。KYだけどwww。 " 都道整備の中止求め知事に要望書 小平の住民団体  :日本経済新聞 s.nikkei.com/14bcKWQ "


またぞろ、某巨大掲示板群では、うれしそうに「日本オワタ」を連呼している人達にあふれているのだろうw。 RT @news_bot_1: 「株価、いい形で回復していくのでは」自民・高市氏 dlvr.it/3ShT26 #ニュース #followmeJP #news


#NowPlaying : Clive Nolan & Oliver Wakeman / The Hound Of The Baskervilles それにしても「地底探検」的音楽。影響とかいうより、もう芸風の継承って感じすらある。 pic.twitter.com/z443dL8wCb

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Clive Nolan & Oliver Wakeman / The Hound Of The Baskervilles 父親のようなスケール感はないけれど、安定感やソツのなさは、いかにも今どき。でも、もう少しインストがあっても良かった。

1 件 リツイートされました

歴史を直視しろとか直ぐに宣うが、どう直視したらいいのか、おそらくこの人もその答えなど持っていないだろうね。 "@world_news_jp: 「両国民の心伝えたい」韓国新駐日大使が着任 - SankeiBiz dlvr.it/3Ssvz9"


#NowPlaying : John Coltrane / Traneing In これもプレスティッジから発表されたもので、1957年収録。編成がガーランドのピアノ・トリオ+コルトーンというワン・ホーンなのがポイントか。 pic.twitter.com/tlz8EHvy0T


#NowPlaying : John Coltrane / Traneing In ただし、ジャケには「with RG」とある通り、現場ではガーランドのトリオにコルトレーンが参加したという感じだったのかもしれない。事実、1曲目で序盤など延々とガーランドが主導していて(続く)


#NowPlaying : John Coltrane / Traneing In リーダーはあくまでもガーランドで、コルトレーンはゲスト扱いという感がなくもない。事実、昨晩まで聴いてきたプレスティッジの諸作のような「重さ」が本作にはなく、ガーランドの軽妙さが表に出ているのだ。


#NowPlaying : John Coltrane / Traneing In とはいえ、ここでのコルトレーンはかなり奔放に吹いていて、例のシーツ・オブ・サウンドの走りともいえる高速フレーズも随所に顔を出している。


#NowPlaying : John Coltrane / Traneing In プレスティッジでのコルトレーン作品はクロノジカルに聴こうと思うと、セッションが入りみだれていて、けっこうわかりにくいが、本作はワン・セッションのみで構成されているので、実にすっきりしている。


我が国からすれば、「日本に法的責任が残っている」とか世迷言レベルだが、この国はマジで外交カードとしてはこれをあと100年は使いそうだよなw。 " 時事ドットコム:慰安婦問題めぐり応酬=日韓、国連人権理事会で bit.ly/134bcva "


私のは旧盤CDです。で、最近出たイタリアでやったらリマスターって、今度出る「ダーウィン」と同じでリミックスですか?。日本のリマスターはたぶん例の音圧増強路線なんでしょうね。 RT @torikai_tw: ファーストってリマスターも音悪く無いですか?24bitイタリア盤と、日本盤


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / same バンコのファーストといえば、なんといっても「R.I.P.」だろうが(続く) pic.twitter.com/JHPIzIh8HT


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / same 「ダーウィン」の渦巻くカオスっぷりを予告したような10分間の「変身」の音楽の断片を数珠つなぎしたような展開も捨てがたい良さがある。


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / same ただ、旧B面をほぽ使い切った「魔術師の園」は、A面の良さに比べると、ほんの少し落ちるかな。昔からこのファーストって、「B面が不発気味」って印象なんだよなぁ。


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / same まぁ、この「魔術師の園」という曲、初期のVDGGみたいな、内向的暗黒路線みたいな感じで聴くと、けっこうおもしろいのかもしれないんだけど、バンコというともう少し躍動感を求めてしまうのだ。


いや、私のは普通のCDです。貯金箱の変形ジャケのオリジナルは観たこともありませんw(大昔、どっかの輸入ショップでみたかも)。 RT @Cloud9_Tokyo: これ、もしかして四角いジャケじゃなくオリジナルのやつですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日(月)のつぶやき その2

2013年06月04日 02時55分09秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : John Coltrane / The Last Trane  2,3曲目はブルージーな曲が続き、前者「Slowtrane」はワンホーン、後者はコルトレーンというよりむしろガーランドの見せ場が多い。


#NowPlaying : John Coltrane / The Last Trane  ラストはスタンダードの「Come Rain Or -」だが、この曲をコルトレーンが演るのはマイルス名義も含めてこれ以外記憶にない。演奏はちとバラけている感はあるが、なかなか味わい深い。


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / same 昨日「ダーウィン」を聴いたので、今夜は遡ってコレ。名曲「R.I.P.」をフィーチャーした1972年のデビュー作だ。 pic.twitter.com/JHPIzIh8HT


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / same 本作ではこの時期のバンコ特有の「ほとばしる表現意欲」は、「ダーウィン」ほどには暴走していないが(まぁ、かなりしてはいるんですけどw)、随所に感じられる素朴なイタリア的叙情が逆に心地よい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日(月)のつぶやき その1

2013年06月04日 02時55分08秒 | ★ from Twitter

民主政権だったら、こういう甘言にのりそうだから怖い、自民政権、ここは踏ん張りどころだ!。 " 中国軍幹部、領有権問題の棚上げを提唱:日本経済新聞 s.nikkei.com/10RgpoE "


一票の格差の解消という問題が、いつのまにか、定数削減という摩り替わっている不思議。 RT @news_bot_1: 「定数削減はポピュリズム」…石破氏が野党批判 dlvr.it/3SQZJV #ニュース #followmeJP #news


#NowPlaying : Lee Morgan / City Lights 一曲目、イントロこそややエキセントリックだが、本編は実に快調にそろが展開して◎。 pic.twitter.com/F6wbARdAAF

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Lee Morgan / City Lights 本作はモーガンも実に快調だが、G.コールマンが地味ながら、中々いいプレイを聴かせてくれてちょっと嬉しい。二曲目などワルツのリズムによくスウィングしている。

1 件 リツイートされました

本当にくどいんだが、iTunesMatchの日本展開はどうなったんだ?。 " Appleが“iRadio”近く披露か - ITmedia ニュース bit.ly/14nP12n "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE ENID /Arise And Shine 2010年の「Journey's End」に先駆けて発表された再録集(その後シリーズ化され、現在vol.3までリリース)。 pic.twitter.com/yjsdqXGNBB

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE ENID /Arise And Shine おそらく収録されたマテリアルはライブ用のアレンジで、そのリハーサルも兼ねて録音されたものと思われるが、本作では比較的、近年の作品を多く集めている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE ENID /Arise And Shine バンドメンが若返ったせいか、執拗な擬似管弦楽、重厚さ、退廃美といった、かつての独自性はますます影を潜めてしまっている。しかしながら(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE ENID /Arise And Shine これまでとは異なる透明感とファンタスティックさが、ある種のバンド的ノリとともに全面に出ていているのは、「21世紀のエニド」を感じさせ、これはこれでひとつの趣ではある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE ENID /Arise And Shine したがって、ファーストからの「審判」みたいな曲は今一歩食い足りないが、「Chaldean Crossing」あたりの比較的新し目の曲では、そま伸び伸びとした演奏はけっこう好感がもてる。

1 件 リツイートされました

ケース上部のタイトル・シールって糊は残るわ、剥がすのは苦労するわで、あれがあるとケースたたっ壊したくなりますw。 RT @t_hisashi: あれは確かに超うっとうしい @cazming @black_blue01


今回の件は、メディアが扇動した「暴走する建前」であって、匿名で本音…だったら所詮こんなもんなんでしょ。 " 橋下市長発言、大阪視聴者8割が「問題なし」 「慰安婦の強制性の有無」指摘に支持? : J-CAST bit.ly/16Dj4dn @jcast_news "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ ヴァイオリンと管弦楽のための交響的幻想曲/ローザンド、フレもー+&ルクセンブルグ放送響 タイトルから想像がつくように、「シェラザード」に似通ったスタイルで繰り広げられる単一楽章の曲。 pic.twitter.com/8nDwfOw64K


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ ヴァイオリンと管弦楽のための交響的幻想曲/ローザンド、フレもー&ルクセンブルグ放送響 ただし、ヴァイオリンは「シェラザード」よりかなり技巧的。協奏曲的な華やかさもある。


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ ヴァイオリンと管弦楽のための交響的幻想曲/ローザンド、フレモー&ルクセンブルグ放送響 ヴァイオリンを中心した叙情も親しみやすくて、なかなかいい曲だと思うのだが(終盤のツメが甘いか?)、ほとんど知られていないよな。


自宅オンリーだと、ずっとWiFiに繋がってるし、使わない時は機内モードにしてみたらどう?。 bit.ly/16DlbOu RT @torikai_tw: ipad、この頃知らないうちに充電無く成ってる?どうも調子が悪い、一年経ってないぞ!


#NowPlaying : ワーグナー タンホイザー序曲~バッカナーレ/カラヤン&BPO 96/24のハイレゾ・ソースを大音量で再生中w。 pic.twitter.com/07tas8FyMu


#NowPlaying : ワーグナー タンホイザー序曲~バッカナーレ/カラヤン&BPO 当時、全盛期のさなかだったこのコンビの凄さを満喫できる演奏のひとつといっていいが、同時にカラヤンの演奏にはつねにつきまとった、すっぱりとカットされたとしか思えない低域がいかにも残念でもある。


#NowPlaying : ワーグナー タンホイザー序曲~バッカナーレ/カラヤン&BPO LP時代、本作はかなりの優秀録音という評価があったはずだけれど、おそらく当時の一般的な再生環境や優秀録音の基準が今とは違っていたのだろうな…とつくづく思う。


#NowPlaying : ワーグナー タンホイザー序曲/カラヤン&BPO んな訳で、このソース用にAudirvana Plusの10バンドEQを調整してみた。全然フェーダー動かしてないみたいだが、このくらいで十分。 pic.twitter.com/yp5YNKJsro


私が初めて訪台した時は、奇しくも陳水扁氏が台北市長に当選した直後だったように思う。台北はまるで祭りの後のような、熱狂の痕跡が随所に残っていた…。 " 「不満を示すため」陳水扁前総統、自殺未遂=台湾(フォーカス台湾) exci.to/10LxFiG "


#NowPlaying : John Coltrane / The Last Trane  1960年に出たものだが、これも昨晩の「Lush Life」と同じ3つのセッションから構成されている。 pic.twitter.com/6g3z4ykFHK


#NowPlaying : John Coltrane / The Last Trane  「Lush Life」がどちらかという「静のコルトレーン」だったとする、本作は「動の-」といったところか。1曲目の「Lover」からかなりアップテンポで、例のシーツ・オブ・サウンドを開陳。


#NowPlaying : John Coltrane / The Last Trane  この「Lover」、D.バードはほぼコルトレーンに互角に対抗しているものの、ガーランドは息切れ気味なのが、皮肉にもハード・バップというスタイルの限界を感じさせたりするところが興味深い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日(日)のつぶやき その2

2013年06月03日 02時56分12秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッケラス&スコットランド室内O 個人的には同レーベルの音は、時に「直接音がもう少し欲しい」「楽器の音をもう少しシャープに隈取って欲しい」と思うことがないでもない。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッケラス&スコットランド室内O こういう比較的こぶりなオケだと、音場がスカスカに感じでしまうんだよね。まぁ、コンサート会場で聴こえるのには近い感触なんだろうけど。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO ハイレゾ、しかも近年の録音によるブラームスを聴きたくて、先ほどHD Tracksで購入した24/96音源。 pic.twitter.com/ba9wOxwWHz


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO この演奏陣は指揮者、オケともに初めて聴くコンビだが、ネットで検索してみると、他にハイドンやヘンデルを出しているようだから、おそらくバロック~古典派を専門にしているのだろう。 


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO ライブ録音ということだが、さすがに24Bit/96Bitの恩恵か、まるで天井が高さが分かりそうなクリアな録音だ。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO ライブ録音ということもあって、おそらくワンポイントに近いパターン収録だと思うが、かなり細部まで見通せる透明度が高さがあって、この点ではテラークより好み。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO ただし、演奏は良くも悪しくも中庸で、ブラームス的な陰影や重量感はほどほどにして、流れるような演奏に終始している。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO ただ、現代アメリカの演奏であれば、もう少しリズムにシャープさあっても良かったかな…とは思う。あと、オケがちょい不安定なところあったのが残念。


いつも社説やらコメントやらで、「女性の登用を…」とか、偉そうに上から目線でいっているメディアは、当然、自分達はできているんでしょうね?。 " 女性管理職 「増やそう」という動き NHKニュース bit.ly/11jPTYf "


#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train 風呂あがりのビールとハイレゾでこの音楽、いやぁ、サイコー!。 pic.twitter.com/Nyy3Qj9hVN


#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train ブルーノート…ってか、ジャズを再生するなら、今、使用しているB&WのM801Sより、去年まで使っていたJBL4344mkIIの方が…という気もしていたが、24/96での再生でならその考えも変わるわ。


#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train しかし、ブルーノートの15oo番台をずっと聴いてきて、改めて本作を聴くと、LM、CF、PC、PJJなどの常連が、本作においてことごとくベスト・パフォーマンスを展開してるのを痛感する。名作たる所以だ。


ついでに、ケース上部にタイトルが印刷されたシールが貼ってあるともう最悪、最近、カッターで切れ目いれて、もう剥がしませんw。 RT @cazming: ノ RT @black_blue01: それよくわかる!RT @lostman2009: 毎回輸入CDのフイルムが取れなくてイラッ


#NowPlaying : John Coltrane / Lush Life これは1961年にプレステッジから出た作品だけど、収録作は57年の3つのセッションから構成されている。 pic.twitter.com/VfBFg1lOfi


#NowPlaying : John Coltrane / Lush Life 聴き物なのは、やはりワンホーンのトリオで演奏された旧A面の3曲。「Ballads」のムードと通底するやや甘いが、味わい深いプレイが堪能できる。まさに「染みるぅ~」って感じw。


#NowPlaying : John Coltrane / Lush Life 旧B面になると、ガーランドのピアノが入ってエレガントなムードが強くなる。タイトル曲は私がとりわけ好きなスタンダードなので、ぐっとその「染み入り具合」もひとしお。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日(日)のつぶやき その1

2013年06月03日 02時56分11秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : John Coltrane / Coltrane 1957年発表、コルトレーンのリーダー第一作。先ほどの「Blue Trane」の四ヶ月前の録音となる。 pic.twitter.com/YGyeHBTQVV

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Coltrane マイルスの許から一時的に離れて、モンクのバンドに加入するまでの狭間で録音されたもので、メンツや編成はいろいろ、当時の盟友、ガーランドやチェンバースの他、M.ウォルドンやA.ヒースなども参加している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Coltrane 本作ではなんといっても、その後の「Ballads」でのプレイを予見するような「コートにすみれを」でのプレイが印象深いが、三管編成によるオリジナル作品も悪くない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Coltrane 個人的な好みとしては、コルトレーンのプレイはこの時期の、比較的オーソドックスなスタイルが好きなので、前述の「コートに…」の他にも「While My Lady Sleeps」など大好きだ。

1 件 リツイートされました

昔はAppleがCMで必死こいてMSをバカにしていたのにねぃ。時代はかわるもんだな。 " MicrosoftがiPadをけなすCMをリリース―Windows 8タブレットがダメな理由がよく分かる bit.ly/12Wc0lK @jptechcrunch "


#NowPlaying : Paul Chambers/Chambers Music - John Paul Jones コルトレーンづいてきたところで、今夜の〆はこの曲で。 pic.twitter.com/d4FM0i3RMs

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Paul Chambers/Chambers Music - John Paul Jones この曲はその後マイルスのマラソン・セッションで「Trane's Blues」として再演される訳だけど、ことコルトレーンに関してなら、こちらの方がいいプレイだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Paul Chambers/Chambers Music - John Paul Jones 骨太なブルージーさは、オシャレなマイルスでの演奏に比べ、より根源的な情感が感じられるし、ソロ自体も求心力があると思う。

1 件 リツイートされました

春くらいまでは、民主党本体がほとんど放心状態だったろうし、これまでことごとく対立軸を作り出すことに失敗してるから、それはもう必死になるころだろうね。 RT @asahi: 「参院選、民主党色を消すに違いない」自民・石破氏 t.asahi.com/b3u1


#NowPlaying : THE ROME PRO(G)JECT / same - Over 2.000 Fountains 「ミュージカル・ボックス」みたいなアコギのアルペジオにD.クロスのヴァイオリンがのる。 pic.twitter.com/J7RQfbBAV9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE ROME PRO(G)JECT / same  しかし、このプロくジェクトのやり方はなかなかおもしいろい。単に出来上がったオケに、ゲスト陣のソロをオーバーダブするという単純なやり方ではなく(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE ROME PRO(G)JECT / same  きちんと曲も作ってもらい、それをアレンジして、更にソロやボーカルをダビングするというプロセスは、この手のプロジェクトの新しい方向を感じさせる。

1 件 リツイートされました

「オレはお客様だぞ~」ってな横柄極まりない輩はどこでもいる。自分は間違っておらず、ごく正当な要求をしていると信じて疑わないから、強い強いw。 RT @iBip: ◆BIPブログ : 市役所で働いてるけど市民怖すぎwwwwww bipblog.com/archives/44829…


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.26 甘きマイクロ回路」 某国に拉致されたスパイとマイクロチップを奪還するミッション。 pic.twitter.com/pvBhV39ij6


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.26 甘きマイクロ回路」 拉致されて麻薬漬けにされスパイをローランが救出、シナモンはチップの奪還、そしてバーニーとウィリーが救出経路を確保と実に手際よく進む。なかなかよく出来た一編。


バンコの「ダーウィン」でも聴こうかと…w、それにしても、リミックスしちゃうんですね。こりゃ楽しみですね。  RT @shimerson: "Darwin"リミックス&リマスター盤リリースに際してのFrancescoとVittorioの bit.ly/11eMSVY


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin! 1972年の第二作、そして初期の大傑作だが、本作、いったい何年ぶりに聴いたことだろう。 pic.twitter.com/0dVHU3npKt

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin! 旧A面にはふたつの大作、そしてB面には5つの小品といった構成。GG、ELP、ジェネシスといった先達の影響と地中海音楽がカオスのように渦巻く様は今聴いてもスリリングそのもの。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin! 本作は例のユーロコレクションの一枚として、70年代終盤くらいに発売されたと記憶しているが、先行して出たサードの「自由の扉」は比較的すっきりとしてまとまりを感じさせたのに対し(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin! 本作の方は一曲にあれもこれもと凄まじい音楽の情報量をぶち込んでいる風情で、当時、そのほとばしる表現意欲は、ちと泥臭さがあってずいぶんと辟易したものだけれどw(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso / Darwin! これが何度か聴いて来ると、どうしようもなくクセになるという、お得意のパターンでハマしまった作品でもあった。当時はこうやって、まるで修行のように音楽を聴いていたのだw。

1 件 リツイートされました

これですよね。さっそくポチりましたw。情報thxでした。 → amzn.to/11wzzyY RT @shimerson: リミックスはそれほど違和感が無く、でも各楽器の良さが際立つものになってます!そしてDisc2での去年行われた"Darwin"再現ライブ


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッケラス&スコットランド室内O この曲はワタシ的には「秋の音楽」みたいなイメージがあるんだけど、なんとなく聴きたくなった。 pic.twitter.com/Vz1gk2uFBq


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッケラス&スコットランド室内O この指揮者のブラームスはあまりにスカスカなドライさがあって、時に食い足りない感じがすることも多いんだけど、季節外れの今ならこのあっさり感がグーw。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/マッケラス&スコットランド室内O 本作はテラーク・レーベルによる製作なので、録音は例の「たっぷりなホールトーン+低音深々」ってな同レーベルならではものなんだけど(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日(土)のつぶやき その2

2013年06月02日 02時55分54秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Darryl Way's Wolf / Night Music 前二作で展開されたインスト志向+技術至上主義的なところが後退し、ポップというほどではないが、オーソドックスなロック・フィーリングを漂わせている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Darryl Way's Wolf / Night Music この変化の原因は、前二作でやるべきことは全てやってしまったと判断したからなのか、セールス的な不振だったのかは分からない。おそらくその両方だろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Darryl Way's Wolf / Night Music いずれにしても、ここで展開された音楽は、結果的に古巣のカーブド・エアのコンセプトに近づいてしまった訳で、本作の後、D.ウェイはCAに復帰するのは、当然の成り行きだったと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Darryl Way's Wolf / Night Music ともあれ、この第三作はけっこう好きな作品だ。これといった名曲がないので地味ではあるが、「Flat 2-55」のジャズ・ロック的なスリリングさなど看過できない仕上がりを見せていると思う。

1 件 リツイートされました

うかうかしていると、万博も半世紀前になっちゃうんだな。その時、オレは60歳オーバーかいw。  RT @asahi: 「太陽の塔」はいま/大阪府吹田市: youtu.be/ga99f6UNsY8?a@YouTube がアップロード

?a


#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train これも先ほど、HD Tracksで購入した24/96のハイレゾ盤。 pic.twitter.com/Nyy3Qj9hVN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train 一聴してCDとはかなり違ったリマスタリング。私の聴いているのCDはRvGシリーズのものだが、あれが音圧を高めにしたかなりゴリっとした音だったとすると(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train こちらは器に余裕があることが滑らかさと緻密さが印象的。RvG盤を聴くと、ブルーノートというああいうゴリゴリとした音というイメージが焼きつくけれど(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train こういう歪のなく、ボリュームを上げてもちっともうるさくない音を聴いていると、マスターテープには実はこういうフラットな音で収録されていたのかも…などという思いが一瞬よぎったりする。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train ともあれ、こういう音を聴いてしまうと、CDの音がいかに整音作業であれこれ加工されているかがよく分かる。まぁ、このハイレゾソースだって、そういう演出がされているだけかもしれないが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train そう思わせない自然があるのがいい。いやぁ、50年代のブルーノートの録音なら、CDとそして違いもないだろうとタカをくくって聴き始めたが、いやぁ、この違いはあまりに大きい。

1 件 リツイートされました

仮に出るとすると、デフォのiPhoneにDメニュー用のアプリを、あの手この手でユーザーにインストさせるんだろうなぁw。 " 見えてきたドコモ版iPhoneの実現、「ドコモのツートップ」戦略が意味するも bit.ly/18FQPIv @livedoornews "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日(土)のつぶやき その1

2013年06月02日 02時55分53秒 | ★ from Twitter

しかし、冷静になって考えてみると、昨今のハイレゾ・ソースのブーム(までいってないかw)って、十数年前に結局不発に終わったSACDとDVDAによる音質イノベーションのささやかなリヴェンジだよな。


で、SACDでもハイレゾでもそうだけど、結局、リスナーが聴きたいと思う音源の発売は遅々として進まない…ってのが、昔と全く同じで、いかにももどかしい。後者についていえば、もうディスクすら作る必要ないのだし、ガンガン発売すればいいと思うのだが(続く)


やはりレコード会社というのは、裸のデータをそのまま売るというのは、抵抗があるんだろうか。LPの体裁を忠実に再現した紙ジャケを、限定発売して売るばかりではなく、高音質路線(SHM-CDとかではなく)にもひとつの活路はあるんじゃないだろうか。


NowPlaying : The Magnificent Thad Jones 「4月のパリ」のゆったりとした編曲がいい。TJはトランペッターとしても看過できない腕前だと思うが、やはり、真骨頂は編曲だよな。 pic.twitter.com/BH2W0Mbrfj


NowPlaying : The Magnificent Thad Jones この人の編曲の良いところは、「饒舌でないところ」だろう。「引きのセンス」といいかえてもいいと思うけれど、ハードバップ的なプローイング・セッション的垂れ流しとは異質な構築性があるのがいい。

1 件 リツイートされました

そういえば、Apple痛恨の「ケチのつきはじめ」だったMapの回収は、先日の改修以降、どうなってるのかな。 " 新しいGoogle地図は、ナビ業界が震撼しそうなナビ機能付き #BLOGOS bit.ly/13qhyWc "


さて、大型iPad_mini?も登場間近ってことか。 " 円安でiPadなど最大1万6000円値上げ 「駆け込み需要」で売り切れも続出 : J-CASTニュース bit.ly/11cYNTY @jcast_news "


BitPerfect 1.0.7 iTunes 11.0.3への対応が待たれていたこのアプリだが、さきほどアップデートしたところ、当方の10.7(iTunes)+10.83(OSX)+HiFace2環境だと、延々と冒頭数秒間を繰り返し、実質的な再生不能状態。参った。


BitPerfect 1.0.7 いろいろ調べてみたところ、この音がループしてしまう現象は前からあるらしく、プリファレンス→iTunesタグ→Minimize iTunes Interactionをチェック→アプリを再起動で、とりあえず解決する。ただし(続く)


BitPerfect 1.0.7 Minimize iTunes Interactionにチェックを入れると、シークバーは使えないし、連続再生もうまくいかない…つまり、使い物にならないorz。こりゃ、当分、Audirvana Plus択一だな。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「プルチネルラ」全曲/サロネン&ロンドン・シンフォニエッタ 他この指揮者は90年代にストラヴィンスキーかなり網羅的に録音していて、これもその一枚。 pic.twitter.com/C1xJfT1SAb


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「プルチネルラ」全曲/サロネン&ロンドン・シンフォニエッタ 他この曲の擬古典的、イタリア的なところは希薄で、わりと今風な管弦楽としてストレート演奏している印象。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「プルチネルラ」全曲/サロネン&ロンドン・シンフォニエッタ 他音楽の風体が細身でシャープ、そしてどことなく温度感が低いのは、この指揮者ならでは個性と感じる。


影響が出ないはずがない…みたいに、もう悪い方や悲観的な情報しか信用できない人たちが、日本にはうじゃうじゃいるからなぁ。 " 住民に健康影響出ない…福島原発事故で国連科学委 : 読売 bit.ly/11ITeBG "


『学校の先生は君が代を斉唱すべき?』という質問に「斉唱すべき」と投票しました。(理由)個人レベルなら好きにすれば良い。だが、こともあろうに公的教育機関に「歌わないこと」を平然と称揚する...>続きを読む → zzhh.jp/questions/460?… |ゼゼヒヒ @zzhh


#NowPlaying : R.シュトラウス 歌曲集/シュヴァルツコップ,セル&ベルリンRSO 先ほど、HD Tracksで購入した96KHz/24Bitのハイレゾ・ソース。 pic.twitter.com/VpHHEPqXk6


#NowPlaying : R.シュトラウス 歌曲集/シュヴァルツコップ,セル&ベルリンRSO 昔から名盤として有名なアルバムだが、私はたぶん初めて聴くと思う。なので、LP,CD等の旧メディアとの音質は違いはわからないものの(続く)


#NowPlaying : R.シュトラウス 歌曲集/シュヴァルツコップ,セル&ベルリンRSO シュヴァルツコップはセンターにやや大き目に定位、それをオーケストラが包み込むように広がる、実にリアルな量感と音場感が展開するグレードの高い音質だ。1965年録音とは到底思えない。


#NowPlaying : R.シュトラウス 歌曲集/シュヴァルツコップ,セル&ベルリンRSO それにしても、セルがEMIに残したソースは大抵優れた音質だったのはどうしてだろう。本作はオケがクリーブランドではないので、感触が違うのは当然だが(続く)


#NowPlaying : R.シュトラウス 歌曲集/シュヴァルツコップ,セル&ベルリンRSO オケがクリーブランドで収録されたドボルザークとかも、EPICの録音とはまるで違った自然な音だった。要は技術陣のセンス次第ということか。


あらら、お加減悪そうでたいへんです。具合が悪くなったのが週末だったのは、よかったのか悪かったのか…w。どうぞ、お大事に。 RT @raphael_bruford: 体調不良で、この土日の予定はすべてキャンセル。ジムもピアノもいかず、家でおとなしくすることに。音楽聴いたりして過ごし


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.25 二重替え玉作戦」 拉致されたアメリカの公使を奪還する作戦。敵国によって替え玉になっている公使を更に替え玉にすりかえるというあたりが話のミソ。


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.25 二重替え玉作戦」 あと、今回は替え玉に変装するのがローランではなく、ブリッグスというのが珍しいというかおもしろい。 pic.twitter.com/pKAltpACl6


ある事象に対して、自らの政治思想や信条に沿ったシナリオを描き、それに見合う発言を切り取る…ってな記事が多すぎなんだよね。 " 「慰安婦報道」にかかわる記者たちに望むこと bit.ly/10G2wNB "


#NowPlaying : Darryl Way's Wolf / Night Music 1974年発表、ウルフの第三作にして最終作。前作までのボーカルが入り5人編成となった。 pic.twitter.com/7uLmoEGmrq

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日(金)のつぶやき その2

2013年06月01日 02時53分01秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Rush / Moving Pictures 全体にハイレゾの恩恵というより、おそらく、リマスター効果でもって、かなりメリハリの効いた音になっている印象。聴いていて、ハイレゾならでは…と思うのは(続く)


#NowPlaying : Rush / Moving Pictures 錯綜するサウンドにあっても、決して埋もれないハイハットの刻みだとか、随所に導入されたシンセ・サウンドの立体感というところだろうか。


#NowPlaying : Rush / Moving Pictures それにしても、やっぱりこの時期のラッシュはいい。初期の泥臭いハードロック臭がなくなり、サウンド、編曲、ある種のポップセンスなどなど確実にソフィスティケートされ、洗練されたサウンドになっているのがやはりいい。

3 件 リツイートされました

とにかく新聞でもテレビでも、報道メディアという枠を逸脱した政治的意図があからさまするぎんだよ。しっかし、毎日や朝日はもはや赤旗ですなw。 " 毎日新聞は、完全に主観的な主張によって見出しを作っている。これは報道ではなく、論評だ bit.ly/ZiPLHB "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日(金)のつぶやき その1

2013年06月01日 02時53分00秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train 本作、実にブルーノート・レーベルらしい音であると同時に、コルトレーンらしさも濃厚に表現されているのが絶妙だよな。 pic.twitter.com/YLcn12yeEq

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Coltrane / Blue Train コルトレーンらしい猪突猛進な求心力がスポイルされることなく、ブルーノート的な「濃さ」をもしっかり感じさせるのがいい。やっぱり名盤だ。うーん、やっぱ明日、これのハイレゾ買おうw。

1 件 リツイートされました

昨日は全然ニュースも観なかったが、またまた下がってたのか…。さて、今日はどうなるか。 RT @asahi: 東証また急落、終値737円安 1週間の下げ幅2千円 t.asahi.com/b26d


こういう人の"必要最低限の生活"のレベルほどあてにならないものはないw。 " 中学校女性司書「生活苦しく」…蔵書転売3千冊 : 読売 yomiuri.co.jp/national/news/… "


いろいろな意味でこれは、原題のニュールンベルグ裁判だよな。 " 大量虐殺、初めて謝罪=ポト派ナンバー2―カンボジア 時事通信 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-… "


#NowPlaying : The Enid / Tripping The Light - FantasticLittle Shiners 2曲目に収録されている曲だが、実にエニドらしい曲。 pic.twitter.com/1FmzGiGDfH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Enid / Tripping The Light - FantasticLittle Shiners トラッドの香りを漂わせつつ、なんともいえないすえたような美しさはエニドならでは。地味だが、これは名曲といっていいのではないか。

1 件 リツイートされました

うーん、これならもう2000円だして、フルスペックの32G購入した方がよかぁない?。  RT @MacFan: 16GB、iSightカメラ非搭載のiPad touchが発売されました。価格は2万2800円。 store.apple.com/jp/browse/home…


#NowPlaying : Edgar Froese / Ages この時期(1978年)のタンジェリン関係の主要作はほとんど聴いたつもりだったが、この作品は最近まで聴いたことがなかったもの。 pic.twitter.com/7fhfElh6mF

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edgar Froese/ Ages 先日も書いた通り「浪漫」から「偉大なる標的」あたりまでタンジェリンとほとんどパラレルワールドといっても内容で、バンド内でフローゼがどんな音楽的パートを担っていたかよく分かる作品でもある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edgar Froese/ Ages 旧B面を費やした「Tropic Of Capricorn」では、「リコシェ」あたりから導入されたシューベルトみたいなアコピがここでも登場して、良いアクセントになっている。

1 件 リツイートされました

多分、そうだろうな、とは思っていてたが、案の定、アンチAppleスレと化しているのにワロタ。 RT @headline: 【社会】ホリエモン 「Appleが採用しなくなったデバイスは廃れる。つまりDVDドライブは用なし」: j.mp/15nPHqX


古賀氏といい、その元分である野中氏といい、最近、タガがはずれたように左翼っぷりを全開しているのが、ハンパないw。 RT @YOL_politics: 野中・仙谷氏ら訪中へ…関係改善策巡り意見交換 j.mp/ZinYHs


#NowPlaying : Diana Krall/Love Scenes この2月にDVDAからリッピングした96/24のハイレゾ音源を聴いている。 pic.twitter.com/ThRyPzmbdv

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Diana Krall/Love Scenes ドラムレスで音数が少ない音楽を展開しているせいか、各楽器の輪郭がくっきりとして、腰が強い、かなり骨太なリマスタリングをしていてる。特にクラールのボーカルとマクブライドのベースの存在感が凄い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Diana Krall/Love Scene ボーカルの存在感に対して、彼女の弾くピアノはやや後方に定位して控えめだが、このあたりは全てがマクブライドのベースを土台にしているというコンセプトなのだろう。リッチな音場だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Diana Krall/Love Scene それにしても、このソース、前述のとおり96/24のハイレゾ音源で聴いているのだが、マスターは当然デジタル録音、一体、どのくらいりレートで録っているのかな?。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Diana Krall/Love Scene この時期だと、案外、48/24がいいところではないか。そうなると、96/24にアップコンバートしている訳で、そう考えるといささか興ざめな気分にもなるwww。

1 件 リツイートされました

安倍憎しの勢力は、きっとこんな行動すら、あれやこれや難癖をつけるに違いないw。 " 首相が「マラソン会談」、アフリカ首脳40人と 読売新聞 bit.ly/ZiLeVE "


#NowPlaying : プロコフィエフ 交響曲 第3番/マルティノン&フランス国立RO 先行して作られた歌劇「炎の天使」から素材を元に作られたらしい交響曲。 pic.twitter.com/SUqwELytWi


#NowPlaying : プロコフィエフ 交響曲 第3番/マルティノン&フランス国立RO 第2番は楽章が2つしかなかったが、こちらはきちんと四楽章あって、比較的オーソドックスなプロポーションの交響曲といった感じ。


#NowPlaying : プロコフィエフ 交響曲 第3番/マルティノン&フランス国立RO 第一楽章は前作の第一楽章と同様に強烈な音響に始まるものの、後続する第二主題は叙情的だし、ピチカートの第三主題はプロコらしい諧謔味がある。


#NowPlaying : プロコフィエフ 交響曲 第3番/マルティノン&フランス国立RO 第二楽章は、奇をてらったところがないごくまっとうなロシア的音楽。ファンタスティックなところも随所にみられ、このあたりいかにもプロコらしい部分。


ハリボテの巨大市場なんぞに、目がくらむからこんなことになる。次は「国を上げて反日」でなさそうなインドかアフリカでがんばってください。 " 三越伊勢丹とヤマダ電機、中国で相次ぎ閉店:日本経済新聞 s.nikkei.com/11fNygT "


#NowPlaying : Rush / Moving Pictures ラッシュはHD Tracksで大量のハイレゾ音源が発売されたけれど、これはDVDAからリッピングした96/24のハイレゾ音源。 pic.twitter.com/qMOkDC28hr


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする