Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

6月8日(土)のつぶやき その2

2013年06月09日 02時54分51秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Cervello / Melos ぐにょぐにゅなカオスのようなサウンドにフルートが絡むあたりは、オザンナが共通するものを感じけれど、本体が70年代ハードロックをベースにしていたに比べると(続く)


#NowPlaying : Cervello / Melos こちらはもう少しジャズ寄りでテクニカル、そしてイタリア的な叙情も全体に神経質な印象があるが、個人的には本体の「パレポリ」とかより、-更にB級な感じも強くなるが-こういう音の方がしっくりと来る。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Cervello / Melos ちなみにコラードのギターはジミヘンとマクラフリンの影響が強く、かなりテクニカル。彼はその後、オザンナに合流、その後、Novaになる訳だけど、それも納得できるギターである。

1 件 リツイートされました

さっきも書きましたが、オザンナ本体より、むしろこっちの方が好きなくらいでwww。 RT @ulicyan: @blogout_tw 超名盤ですよね!コラードのマクラフリン風ギターがカッコ良いです。コラードの来日公演行かなかったのを悔やんでいます(笑)


ついでに、「リマスターは音圧増強」のチキンレースももうそろそろ願い下げw。 "@himagine_no9: 正直、「リマスター」してると知っただけで「音質が向上している」と決めつけるのだけは勘弁 "

1 件 リツイートされました

私は都の説明に説得力を感じるが、結局は「どちらを信じたいか?」という願望のほうが有力な根拠なっちゃいそう。" 東京都の放射線量「マスコミのガイガーカウンターは高めの数値が出る」と都職員 - 週刊プレイボーイ smar.ws/aSITf "


おっ、ハケット来日中ですか。楽しみを~。それにしても、私ときたら、最近、コンサートとかすっかりご無沙汰だなぁ。 RT @stcamel: スティーブ・ハケットに行ってきま~す(^o^)/


機会があれば、ぜひぜひ。オフ会とかも最近はとんとやってないし、コンサート終了後の突発オフ会とか楽しいっすよねw。 RT @stcamel: たまにはご一緒しましょうよ!今日は、全曲ジェネシスなんですよー。


#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft C.ジョーダンかブルーノートに残したリーダー作としては第二作目(BN1582)。 pic.twitter.com/znXNBif9rC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft 当時の彼はH.シルバーのバンドに居たらしく、本作は事実上、そのリーダー抜きセッションという感じだろう。フロントはA.ファーマーとの二管。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft ほぼレギュラーメンバーによるセッションというのか功を呈したのか、演奏は緊張感とリラクゼーションかいい具合にバランスした中々の仕上がり。また、H.シルバーの影を感じさせるのもおもしろいところ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Clifford Jordan / Cliff Craft 収録曲ではブルージーな「Soul-Lo Blues」とファーマーが参加せずワン・ホーンで演奏した「Sophisticated Lady」が味わい深い演奏で気に入った。

1 件 リツイートされました

そうそう、「アナログ・マスターを鮮度をそのままに伝えた??方式」とかいうのに限って、ヒスノイズをカットしたせいでばっさりと高域落ちたりしてるしw。 RT @himagine_no9: マスタリング前のオリジナルマスターを聴く機会があるともっと楽しいのになぁ(笑)。

1 件 リツイートされました

そうなんですよね。ちょっとした音声編集ソフトがあれば、音圧なんかいくらでも上げられるし、ノイズもカットでき、自分が聴きたい帯域も持ち上げられる。手間を惜しまなければ、簡単なんですけどねw。 RT @himagine_no9: そこまで行くと、自分で弄るのも視野に入ってくるけど。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO  先日まで聴いていた「なんちゃって」ではなく、先ほどHD Tracksで購入した正真正銘の24/88のハイレゾ。 pic.twitter.com/lIu83j6Sgw


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO  すげぇ、凄すぎる!。これまでHDCD盤の音を「まるでSACDのよう」と思って聴いていたが、やっぱりCDの音がいかにレンジが狭かったか…を痛感させる音だ。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO とにかく、音が自然、滑らか、これに尽きる。24BIt/88KHzという器になら、オーケストラの音がこれだけ余裕で収まってしまうのだ。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO RR特有の物凄いトゥッティが全く無理がない。歪み感がなく、音がほぐれ、余裕で鳴ってしまっているのは凄いといわざるを得ない。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」組曲/大植&ミネソタO しかし、こうなるとRRのアルバムは、もう全部、ハイレゾで聴きたくなるな。とりあえず、このコンビの「展覧会」のハイレゾ化を望む。


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.27 極秘情報を奪回せよ」 敵国大使館に寝返ったアメリカのスパイから情報が漏れるのを阻止する作戦。 pic.twitter.com/pvBhV39ij6


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.27 極秘情報を奪回せよ」 ティナという女性スパイが送風管を通って大使館内へと潜入していくあたりがミソ。全体にトリックや設定などほどよくバランスした佳編。


#NowPlaying : Uno / Uno オザンナの主要メンバーふたりが「パレポリ」と「人生の風景」の間に結成していたバンド。彼らが唯一残した本作はバンドの志向を反映してか英国で製作された。 pic.twitter.com/4wTgKxM107


#NowPlaying : Uno / Uno 製作された背景を反映してか、出来上がった音楽は英詞で歌われ、ブリティッシュ・ロック的な色彩が強い。もちろん、イタリアのバンドだからして、そういう部分もあるのはあるが(続く)


#NowPlaying : Uno / Uno ブリティッシュ・ロック志向と、イタリア的な部分がちと分裂してしまっているところがあり、そこがこのバンドのおもしろさであり、つまならないところでもある。まぁ、これもNovaへの布石とも考えられば、納得できるのだけれど…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(土)のつぶやき その1

2013年06月09日 02時54分50秒 | ★ from Twitter

すげー、誰でもこういうこと頭では考えても、実行するヤツはそうはいまいwww。 " MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードした様子を撮影したムービー | スラッシュドット・ジャパン IT bit.ly/10VEXAc "


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero マンティコアから出たインターナショナル盤を別にすれば、本作はバンコの日本再デビュー作だったハズ。 pic.twitter.com/SkLJ0eHeTc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero 本作の特徴はなんといっても、前作に顕著だった「暴走する表現意欲」もしくは「過剰なる音楽情報」がひとつの流れに収束している点だと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero イタリア的叙情とELP風なキーボード、そしてちょっとダダっぽい破壊衝動のようなものが、きちんとひとつの音楽に収まっているのは(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero 三作目にして早くも訪れた、このバンドの熟成を感じさせずにはおかない。ことに「政治反逆者の歌」の素晴らしい構成力には圧倒される。


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero あと、地中海風味に満ちた小品「私を裏切るな」もいい。サビのスキャット部分のファンタスティックな美しさは絶品。結果的にバンコの未来を予見する曲ともなった。

1 件 リツイートされました

復活した往年の昔のバンドも、さすがに70年代のような垂れ流しっぽい、長大な演奏時間だけは復活させませんもんねぃw。 RT @torikai_tw: Deep Purple/Live in Japan (?) Space Truckinに感動してる自分。単に長い曲が好きなだけw。


#NowPlaying : Curtis Fuller / The Opener フラーのトロンボーンっていうと、やっぱ本作の「A Lovely Way To-」みたいなバラード・プレイがイメージだよな。 pic.twitter.com/mmbImCxL0P


#NowPlaying : Curtis Fuller / The Opener JJ.ジョンソンほどの「濃さ」や「骨太さ」はないけれど、なんともいえない都会的な面持ちがいい。そういえば彼の代表であるところの「ブルースエット」って、オレ未だ聴いたことないかも…。


オレには、不条理な「あれはダメ、これはダメ」のオンパレード…としか見えない。 " 「闘魂ビンタ」推奨ダメ 維新・橋下氏、体罰事件考慮か - 朝日新聞デジタル  bit.ly/17uu9gp "


こんなことで叩かれまくる(んだろう、きっと)、先生はかわいそうだな。 RT @world_news_jp: 教諭がハチにクマ撃退スプレー 喉の痛みなど児童36人搬送 - 北海道新聞 dlvr.it/3TmjrS


#NowPlaying : レスピーギ 組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」第一組曲/マリナー&LACO 16世紀のリュート曲を20世紀のオーケストレーションで蘇生させた名曲。 pic.twitter.com/sMB1OFUSto


#NowPlaying : レスピーギ 組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」第一組曲/マリナー&LACO 全体は明るい軽やかな音楽だが、それだけに途中の「ヴィラネッラ」の哀感はとてもいいアクセントになっている。いずれにしても、朝のBGMにはばっちりの曲だ。


#NowPlaying : レスピーギ 組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」第一組曲/マリナー&LACO 第4曲終盤、チェンバロを交え、舞踏会風を描写したようなめまぐるしい音楽など、さながら映画音楽(「おしゃれ泥棒」あたり)のようだ。


次にシレっと生活党でも入って立候補するつまりかな。でも、できることなら、コイツ、このまま政界に関わらないで欲しいわ。 RT @YOL_politics: 鳩山元首相、今月離党「一緒にやっていけない」 j.mp/10WAGMV


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタO先日に続いて、リファレンス・レコーディングスのHDCDから24/44化した「なんちゃってハイレゾ音源」で聴いている。 pic.twitter.com/NEiYMotfO2


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタO しかし、これも凄まじいまでの優秀録音。ホールトーンに包まって聴こえて来る弦のシルキーな響きや気味悪いほどの定位で聴こえてくる木管など、素晴らし過ぎ。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタOもちろん、「カスチェイの踊り」では、我が家のMatrix801Sの38cm「ウーハーが本気出してる」って感じの、オーケストラ・ヒットは凄まじいの一言。


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」/大植&ミネソタOところで、HD Tracksには、これの24/88版が販売されているんだよな。本家RRのHRxより安いし、やはり購入するしかないか。


盗品は所詮盗品、こういう主張はいったん返却してから行うべき。相手がルーブルやエルミタージュだったら、たぶんこういう対応はとらないだろう、日本なめられすぎ。  " 対馬の盗難仏像 韓国人学者が「倭寇の略奪品」と主張 bit.ly/19QyUAo "


#NowPlaying : Genesis/Abacab ニック・デイヴィスによるリミックスverを、96/24で収録からDVDAからリッピングしたハイレゾ音源で…。 pic.twitter.com/oKc5hqUUvI

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Genesis/Abacab デイヴィスによるリミックスは賛否両論だけれど、後期ジェネシスの音源なら、おしなべて成功していると思う。なにしろ、70年代後半からのアルバムはどれも音がペラペラで貧相なのが多かったから(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Genesis/Abacab ここで聴ける骨太なサウンドへの変身は大歓迎。彼の整音はおしなべて音圧増強をやり過ぎる感はあるが、この手のポップなスタイルでなら、それも「メリハリを増したダイナミックな音」という風に聴こえるから、ポジティブに評価できる。

2 件 リツイートされました

どこもかしこも、配慮、配慮ばっかり。こういう過剰さが日本の閉塞感が一端となっていることも考えるべきだよな。 " 女性クールビズ「香り」推奨を撤回 環境省、文書も削除 - 朝日新聞デジタル bit.ly/18dOxmW "


#NowPlaying : Cervello / Melos チェルベロはオザンナの D.ルスティチの弟コラード(ギター)が中心となって作ったバンドで、本作は彼らが1973年に作った唯一のアルバムだ。 pic.twitter.com/lh5KAte6DS

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする