Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

6月9日(日)のつぶやき その2

2013年06月10日 02時55分17秒 | ★ from Twitter

近年のリマスター音源、特に国内でそれをやった音源を聴いていてよく思うのは、ユーザーが好みに応じて、EQやボリューム微調整をすれば済むレベルのものを、結局、CDマスターのレベルで補正してるだけでしょ…ってこと。


リマスターについては、うまくいっているもの、ツボにハマったものもあるから、もちろん、一概にはいえないのだけれど、極端なノイズリダクションや、あざといまでにある帯域をクローズアップさせたり、そしてバカのひとつ覚えみたいな音圧増強などを施したソースは(続く)


たいてい数分間聴いただけで、げんなりしてしまう。この手のものは70年代のロックソースやSP時代のクラシックソースなどに多く、大型システムで再生するとほとんど聴くに堪えない、けたたましいだけの異様な音になってしまう。


同一のソースをハイレゾ音源で聴くと、かなりの頻度でカッティングレベルが小さいのは、どうもこうした悪しきリマスタリング処理と関係がありそうだと、私はにらんでいる(ハイレゾなりの演出かもしれないがw)。


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/セレブリエール&LPO これもRRから出たHDCDで、それを24bit化しつつリッピングした、なぁーんちゃってハイレゾ音源で。 pic.twitter.com/GYnOPzVzKy


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/セレブリエール&LPO 70年代以降のシャープなリズムで流れるように演奏するタイプとは明らかにことなる、かなりこってりと、ねっとりした表情を持った演奏。


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/セレブリエール&LPO  まぁ、このあたりはこの指揮者がストコフスキーの弟子だったことが関係しているかもしれず、師匠の解釈を踏襲している可能性もあるが(続く)


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/セレブリエール&LPO  ともあれ、RRらしい凄まじい録音には圧倒される。「バグダッドの祭り」の荒場でのマッシブなサウンドの迫力は、実に凄さまじいものがある。


#NowPlaying : Alan Parsons / A Valid Path 2004年に出たこれまでのAPP路線とは趣を変えた作品。DVDAかにリッピングした24/48のハイレゾ音源で。 pic.twitter.com/1bE5RBqsds

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alan Parsons / A Valid Path 私のもっているレギュラーアルバムは、iTunesストアで購入した256kbpsのものだが、このソースの場合、音的にそむしろ256kbpsの方がメリハリがあり(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alan Parsons / A Valid Path シンセの粒子感だのシーケンスパターンのキレとかは、256kbpsの方が気持ちよく響く。ただし、積み重ねられた様々な音のほぐれ具合とかなると24/48の方が優れている感じ。つまり、一長一短。

1 件 リツイートされました

そもそも、アメリカでこのiTunesMatchがどのくらい利用され、どの程度一般化しているのか、そういう情報は自主規制でもしてるのかw、日本にはさっばりと来ませんよね。 RT @himagine_no9: iTunes Matchとの関係もどうすんのかねぇ

1 件 リツイートされました

3Dの時みたいに始まる前からオワコン化していた規格に比べればまだ有望だが、スタート時の対応コンテンツ次第だろうね。 " テレビスーパーハイビジョン「8K」2020年放送開始 消費者「テレビまた買い替えか」の冷たい反応 bit.ly/18ihhuR "


私がHD対応の液晶テレビを購入したのは、2007年末だったけれど、ケーブルテレビを含めハイヴィジョン放送はごくわずか、NHKの世界紀行みたいなドキュメンタリーばっかりだった…、4Kも8Kも開始時がこんなではメーカーが期待するような需要など喚起しないのでは?。


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/オーマンディ&フィラデルフィアO 大昔、「オーマンディ音の饗宴1300」の一枚として、ずいぶんお世話になった演奏。 #MusicUnlimited pic.twitter.com/ygQ8zSCDaa


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/オーマンディ&フィラデルフィアO CD時代になって、後続の演奏をいろいろと聴いたせいか、久しぶりに聴くと、この演奏はけっこう角張ってる印象がないでもない。


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/オーマンディ&フィラデルフィアO  #MusicUnlimited から探さずともコレ持ってたわ。いそいでリッピング中W。


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/プレヴィン&VPOオーマンディの同曲をリッピングしたついでに、カラヤン、ライナー、そしてこれーリッピングしてしまったw。 pic.twitter.com/gMegEsnl9s


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/プレヴィン&VPOこの曲には(というかこの作曲者の曲はだいたいそうだが)、良くも悪しくもロシア的な泥臭さがあって、聴き比べというと、そのあたりをどう解釈するかがポイントだったりするのだが(続く)


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/プレヴィン&VPOこの演奏は徹底的に西側の洗練されたエレガント路線。まぁ、このコンビだからして、だいたいそうのは必然ともいえるけど、これはちと洗練され過ぎでしょw。


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/プレヴィン&VPOとにかく、サウンドもフレージングもふっくらとした優美さがあって、まるで極上のクリームのような演奏で、私には少々違和感あり。


おぉ、「虚無への供物 」。私も大好きです。この表紙、きっと死ぬまで忘れらない。 RT @cazming: 中井英夫 「虚無への供物 」「光のアダム 」「悪夢の骨牌 」#好きな作家と好きな作品3つ  pic.twitter.com/6guU8jJ62e


初めて読んだ頃、私は氷沼藍司より年下でしたが、今はもう藤木田誠(HM)の歳に近づいてますwww。 RT @cazming: 私も宝物のひとつです!テレビドラマにもなったっけ。


リムスキーの「シェラザード」だけど、後、マゼールのが二種類あった。それにしても、名盤の誉れも高いコンドラシンとアムスの演奏を、どうやら私は購入していなかったっぽい…残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(日)のつぶやき その1

2013年06月10日 02時55分16秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Curtis Fuller vol.3 タイトル通り、ブルーノートでの第三作(BN1583)で、前作のバリトン・サックスに代わり、A.ファーマーをフィーチャーした二管編成。 pic.twitter.com/D7NbflqsGb

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Curtis Fuller vol.3 本作は57年12月の録音だから、彼はこの年に三枚もリーダー作を残した訳だけれど、サイドメンとしても頻繁に顔をだしてもいるから、本作ではもはや風格のようなものすら感じさせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Curtis Fuller vol.3 前作ではバリトン・サックスとの二管ということで、ややサウンドがエキセントリックに響くところもあったけれど、本作はクセのないA.ファーマーが相方だけあって(続く)


#NowPlaying : Curtis Fuller vol.3 聴こえてくるサウンドはオーソドックスそのもの。ついでに、本作ではフラー同様、この年あたりから露出度が大きくなるS.クラークのプレイもよく、フラーとの相性の良さを感じさせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bennie Green / Back On The Scene 引き続き、トロンボーン。彼はブルーノートにおけるトロンボーン第三の男と目されていだろう。本作はその第一作(BN1587)。 pic.twitter.com/DUhJdTjTWo


#NowPlaying : Bennie Green / Back On The Scene 編成はテナー・サックスりチャーリー・ラウズとの二管。リズム・セクションはBNの鉄板の布陣とはちょっと毛色が違うメンツで固めている(当時のレギュラーバンドだったのかも)。


#NowPlaying : Bennie Green / Back On The Scene グリーンのトロンボーンは骨太なJJJや端正でスマートなCFに比べ、フレージングに演歌的歌心があるというか、無理がなく親しみやすいフレーズを繰り出すことに特徴がありそうだ。


この4,5ヶ月、ブルーノートの15oo番台を、あちこち寄り道しながら、ほぼ順繰りに聴いてきた訳だけど、それも残りも10数枚になってきた。今夜は「ブルートレイン」でも聴きながら、寝るとするか。


後世のために…とか思ってすることなど、人によって様々だとしかいいようがない。 RT @news_bot_1: 野中氏「後の世のため」 尖閣の日中棚上げ合意発言 dlvr.it/3TzkCc


#NowPlaying : ビゼー 交響曲ハ長調/マリナー&アカデミーCO テキパキと進むさわやかな推進力が曲の良さを倍増。 pic.twitter.com/NhEkEi2kaC


#NowPlaying : ビゼー 交響曲ハ長調/マリナー&アカデミーCO ついでにデッカの録音もなかなかの仕上がり。この時期あたりからデッカもホールトーンをたっぷりと収録するようになったけれど、これなどもその好例か。


韓国は日本を超えた、そんなもんイラネ…とか言っちゃった手前、ムダにメンツにこだわる国だから、もうどうしようもないよねw。 " 日韓通貨交換協定 韓国の延長要請なし 関係悪化、出方見守る政府(産経新聞) bit.ly/15YnTud "


#NowPlaying : Bob James / Four 1977年発表、BJがCTIに残した四作目にして最後の作品。 pic.twitter.com/15erNhdFNq

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James / Four クリード・テイラー主導のゴージャスなCTI路線がかなり弱まり、よりスリムな編成でコンテンポラリーなサウンドに変わりつつあるのが特徴で、そのせいで当時の印象は「ちゅっと地味過ぎるんじゃないの」といったものだった。。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James / Four 収録曲では「Tappan Zee」がその後のBJサウンドのプロトタイプとなっているし、CTI流のアレンジ物としては1,4曲がそれに当たる。ただし、両者共に過渡期というか、吹っ切れてないというか、つまり地味…なのだ。

1 件 リツイートされました

昭和24年、29歳の時の録音か。ブラームスやってるってのがけっこう凄いな。聴いてみたい。 " 天才バイオリン少女・諏訪根自子、全盛期の音源見つかる - 朝日新聞デジタル bit.ly/19bgFqr "


YouTubeで見つけた音源。世代的には当然そうだったろうが、こういう即物的な律儀なヴァイオリンを弾く人だったのね。" 諏訪根自子 / Paganini's Praeludium and Allegro youtu.be/SESaiBCUepw "


事故原因があいまいなままだと、「祟り」とかいうヤツが地元では絶えんだろうな。 " 車が分離帯に衝突・大破、男女5人死傷…愛知 : 読売 bit.ly/13nQC99 z"


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.28 裏の裏」 最終作はシナモンが女預言者に扮して、極秘平気の特許を持った会社の株券を奪い返す作戦。 pic.twitter.com/MczIpRR9bW


【スパイ大作戦】「第1シーズン:No.28 裏の裏」 カードでイカサマをすると見せかけた舞台設定に、シナモンの預言者が絡んで、ポーカー・テーブルの下の移動装置でもって、ローランからシナモンに株券が移動する作戦の大詰めが見どころ。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第2番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO 先週、HDTで購入した24/96音源。あの時は2番を聴き逃していたので、今、聴いているところ。 pic.twitter.com/ba9wOxwWHz


#NowPlaying : ブラームス セレナード第2番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO この曲はヴァイオリンが入っておらず、かなり渋いくすんだ色彩のオーケストレーションなのだが、このハイレゾ音源で聴くと隅々までクリアで、一種違和感を覚えるほど。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第2番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO マッギガンはこの曲をわりとラプソディックというか、文章でいったらエッセイのようなこころのおもむくままみたいな演奏をしていて、他の交響的アプローチとはけっこう対照的。


#NowPlaying : ブラームス セレナード第2番/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO それにしても、クリアなライブ録音だ。バランス的にはステージにかなり近い席で聴く感じで、音像は大きめだが、隅々まで見通せるようなリアルさがある。


仮に大同団結できたとしても、いつもそれを壊してしまう張本人はいったい誰でしたっけ?。 " 生活・小沢代表「大同団結ができていない…」 参院選での野党共闘断念 - MSN産経ニュース on-msn.com/12b9vQ9 "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする