南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2006-05-14 22:55:04 | 
気が付くとブログ1周年が過ぎていました(きょうは5月18日)
スタートは去年の5月15日 今では生活の一部となっています
皆さんのおかげと 感謝感謝です これからもよろしくお願いします


虫たちが活発になってきました
でもまだゆったりとした気持ちになれなくて
虫たちの近づけません だから必死の10倍望遠でパチリ


それでも すぐに逃げられてしまします
そんななかのマクロ一発  カワトンボです


平地というより 山側でよくみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツバウンランとヒメハギ

2006-05-14 22:27:53 | 野の花と実
マツバウンラン(松葉海蘭) 帰化植物とかで
植え込み芝に付いてきたのでしょうか
改修工事後の川岸に咲いていました ひょろひょろの茎で風が止まないと
ピントが合わないよ~


こちらは ヒメハギ 峠道の斜面で見つけました


最初は ウーパールーパーの鰓みたいなのが目に入り ん?花?
でとりあえずパチリパチリ どのような作りの花なのか???


この マツバウンランとヒメハギ 先日買った図鑑で判明 以前から
持っている本にも載っていたが 引きやすさが大事と納得
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日の花 Ⅱ

2006-05-14 20:45:55 | 野の花と実
1枚目は はこべ系の花 小さいですが 凛とした白が生きています

こちらは ムラサキサギゴケ


こちらは つい先日まではムラサキサギゴケと同一視していたのですが
トキワハゼらしい そういえば こちらは 立ち上がっているのが多いような
それに 黄色が目立つかな


最後は イカリソウ 私が見つけている2ヶ所目のポイント
時期的には少し遅いです


まったく別件ですが 先日の京都新聞に海岸地帯に棲むはずのイソヒヨドリが
内陸部に生息域を広げているとの記事がありました 実は数年前より とてもいい声で
鳴くツグミ系の鳥が我が市街域に定着しているのですが名前がわからず....
やっと疑問解決です 記事の地域より60キロmほど内陸なのですが
まさか海辺の鳥だったとは アカハラ?とも少し違うし なんて悩んでいたのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日の花

2006-05-14 20:26:11 | 野の花と実
5月3日の花達です
一枚目は八重桜 ソメイヨシノに比べ3週間ぐらい遅いでしょうか
話題性には少し欠けますが 圧倒的なボリュームで迫ります
今回は あっさりと一輪だけです

こちらは ウワミズザクラ 白い穂がよく目立ちます
桜の仲間だったんですね そういえば葉っぱが桜の葉に似ていますね


3・4枚目はカスマグサ スズメノエンドウと思っていましたが
どうも違ったみたいです 

カラスノエンドウとスズメノエンドウの間で か す ま(間)の草だそうです
名前を決める人も大変だとは思いますが もうすこしなんとか...


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりレンゲ

2006-05-14 00:04:26 | 野の花と実
やはりこの時季 レンゲでしょうか
ゲンゲという呼び方もあるそうですが 頭が納得しません
レンゲソウはOKかな



子供の頃に、ころげまわったレンゲ畑も今は子供も見ません 
ゲームか塾か たいへんです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの花 ふたたび

2006-05-13 22:57:09 | 野の花と実
逆光に透けるアケビの花を載せたくてふたたびアケビ
そしてシロバナアケビ








文章が出てこないので これで投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワガニ

2006-05-12 13:00:21 | 
チャワンダケを見つけた同じ場所
小さく水が流れている小さな谷です
最近は平地では あまり見かけなくなったサワガニも
山際では時々見かけます

ちょっと触って 怒らせてしまいました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ Ⅱ

2006-05-11 13:02:18 | キノコ
これも 峠道の端 落ち葉の中にありました
裏を見るとなかなかきれいで 食用??なんて思ったりして


こちらはごらんの通り松の倒木に付いていました なかなか艶やかな色です

これって ヒトクチタケでしょうか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ

2006-05-10 12:53:36 | キノコ
薄暗いヒノキ林の倒木に生えておりました
大きいものは茶碗型が崩れベタ~賭した平型です(たぶん同じ種類だろう)
プルプルとして食べられそう


場所は変わって峠道の山側の斜面と下の落ち葉の溜まり場
久しぶりの ベニヤマタケ モデルになるのはこれ一つでしたが 以前の場所とは違ったところでの 発見でした


こちらは 道路わきの落ち葉から かろうじて顔を出していました
***イグチとかいうのではないかな?と思いますが


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシグサ

2006-05-08 12:58:23 | 野の花と実
林の中に マムシグサがよく目立ちます
杉やヒノキの植林されたちょっと薄暗いところに多いようです


この茎の模様がマムシグサのいわれでしょうか    赤い実がなるのはず~と先です 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする