南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

8月16日 虫たち 3

2011-10-09 21:46:14 | 
今年は飛んでいる虫をデジタル一眼で!と思っていましたがそう簡単にはいきませんでした


先ずは出遇わなくてはなりませんから そんな中のこのクロアゲハ やっとです
 

前回とは違ったところの カナブン ええ色なので



谷川の橋の上から覗いた カワムツ


この頃はまだそんなに大きくないジョウロウグモ


オオシオカラトンボの♀ 夏の疲れかな


こちらは今が盛りのウスバキトンボ 赤トンボとは言わないようですが 私の赤トンボはこれ!よく飛ぶやつです


ちょっともこもこのこの蛾 一枚目の登録は 蛾


2枚目の登録時に見つけた名前 モンクロシャチホコ 大丈夫でしょう


最後の虫さんは アオバハゴロモ カメラを向けるとこそこそと茎の裏側へ ピースまでしろとは言わないから


よい天気に恵まれたこの3連休(たぶん明日も)ヒガンバナも終わり いよいよ秋も後半に突入です 実りの秋へ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月16日 花たち | トップ | 8月16日 花たち 3 ナ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブリ)
2011-10-10 11:24:01
usio55さん、こんにちは。
クサギのお花ですね。
一昨日、お山に入りましたら、
クサギのブルーの実がたくさんありましたよ。
いつも思いますが、あんな色によくなるものです。
どういう関係であの色があのお花からでるのでしょうねぇ

カナブンも変わった色の子がいるんですね。
緑や黄土色っぽい子は見たことがありますが、
こんな赤茶っぽい子はみたことあるかなぁ
ウスバキトンボ、ご存知なんですか。
わたし最近知ったばかりです。
越冬できないトンボなんだそうですね。
ということは、南から上がってくるということですよね。
すごいですねぇ
虫の世界は驚くことばかりです。

今日、たしか見たいとおっしゃってた子をアップしますよ。
お暇でしたら、どうぞ。^^
返信する
ブリさんへ (usio55)
2011-10-12 16:40:40
あの青い実だけでもすごいのにそのバックの赤い色
自然はどうしてそんな目立つ色の組み合わせを知っているんでしょうね

夏の終わりからフワ~と団体で飛んでいるトンボ
ず~と赤トンボだと思っていたのに 赤トンボに入ってないとは
赤トンボの定義ってなんなんでしょうね

アサギマダラに ミヤマクワガタ 見ましたよ
最後の最後に遇いに来たのでしょうか
近くで見られたから今年は良しとしましょうか
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事