南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

3月9日 春迎え

2021-04-02 00:10:10 | 野の花と実
 コセリバオウレン?


 コセリバオウレン?


 桜の蕾    この頃はまだこんな状態でした  今ではもう落花盛んです


 土筆     この川土手の土筆 3mぐらいの場所だけ 他より早く出てきます


 ベニバスモモ     こちらは いつも桜より少しだけ早く咲くような感じがしてます


 タネツケバナ     田んぼに行けば もうどこでも咲いていると思います


 オランダミミナグサ  


  オオイヌノフグリ    ちょっと時間が遅かったようで みんなもう閉じかけています


 紅梅    桜もベニバスモモも紅梅も こうアップで撮ると 何か分からなくなります 撮影時間から推理して


 ヂンチョウゲ      2月21日に一輪咲きだし 今は満開です  


 4月1日 鴨たちが居なくなったと書きましたが 今日再び現れました ヒドリガモ5羽、少し離れてコガモ約30羽 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月9日 コセリバオウレン | トップ | 3月9日 ダイサギ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強風で花粉が・・・ (ブリ)
2021-04-02 17:35:59
usio55さん、こんにちは。
コセリバオウレン、たくさん咲いているのですね。
やはり名前通り少し小さいような。
葉っぱで見分けるようですが、
セリバオウレンは枝分かれ?していますか。
あまりこんな風に咲いているのを見たことないような。
調べんというてます。すみません。

お花の紅色。きれいです。
こんな風な色、人口では出せないんと違いますか。
とくにベニバスモモのにじんだようないろ。
見とれます。
最近真っ白な沈丁花ばかり見かけます。
はやりなのかなぁ
私は色付きの方がいいなぁ
いい香りしますよねぇ
返信する
ブリさんへ (usio55)
2021-04-03 00:20:17
セリバとコセリバの違いは2回3出複葉と3回3出複葉の違いだそうで
図などを見ると 分かったような気になるのですが
画像を見ると 何かわからんようになって
いまだに確信が持てません 
また葉っぱをゆっくりと眺めてみますわ
紅色の蕾も 撮った日から時間が過ぎて
木の種類がわからんようになってしまって
アップだけでなく全体像も撮っておかないとだめですなぁ

今日は誕生日 あと何年行けるかなぁという感じです  

近江の人は 連絡が取れますか? 
返信する

コメントを投稿

野の花と実」カテゴリの最新記事