南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

3月29日 ホトケノザの勘違い!

2024-04-28 23:47:58 | 野の花と実
 ホトケノザの閉鎖花  昔、左側の濃い色の二個の花を蕾だと思っていた。 その後 閉鎖花というのがあると知り
               この左の二つが閉鎖花だと思ってしまった。 今日それが間違いだったと分かりました。
         左の二つは普通に蕾で 右の目立たない二つが どうやら閉鎖花の本物らしい  なんとなんとである


 ホトケノザ  


 ホトケノザ


 苔にキノコ


 苔にキノコ


 稲荷神社の紅梅    稲荷神社の3本の紅梅 1月から順に咲きはじめ いよいよ3本目が満開に


 稲荷神社の紅梅    好き放題に伸びて ほとんど手入れもしてないけれど なかなか見事に咲いてくれました


 稲荷神社の紅梅


 3月31日  キュウリグサ    豪華な紅梅とは比べるまでもないが そこは人、好きずき 小さくても可愛い!!


 3月31日  オランダミミナグサ    こちらも普通に歩いていては 見過ごしてしまうような花だが


 オランダミミナグサ   ルーペででも覗くと 可愛いというよりきれい!美しい!と思える花が飛び込んできます 


 4月28日 本文でも書いた勘違い! 何でも最後まで見ないと! ひとつの情報だけに頼らず他も見ないと!世間ではこれを オッチョコチョイというのかなぁ 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月29日 ベニバスモモ | トップ | 4月4日 ヒメウズ  スズ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あかんなぁ (ブリ)
2024-04-29 05:33:24
usio55さん、おはようございます。
ホトケノザ、全く知りませんでした。
そういえば、つぼみのようなものがありますよね。
そうなんですか。調べてみなくっちゃ。
でもなぜ閉鎖花をつける必要があるのでしょうね。
この時期、自家受粉しなくても普通に受粉できるでしょうに。
シソ科だからかな。

ここのところ続けてあるきにいっていたら、
ひざ下の前側がつりました。
こんなところがつったのは初めてです。
痛かったです。
二日続けて、7000歩歩いただけなのに。
好奇心 (湖人)
2024-04-30 08:22:29
勉強になる〜。と思って見たら
さらに好奇心旺盛は勉強家がいる〜。
なで閉鎖花を・・・。
このなぜからはじまる好奇心が都会で育つとなくなりますわーねぇ。

都会でもないけど。
ブリさんへ (usio55)
2024-05-01 00:15:28
ホトケノザの花は 少し早い目に咲くため
まだ虫さんがわんさかと出る前で
虫に期待して悩むより 自分でなんとかしようと
してるみたいです
でも普通の花もあるので 二刀流ですな

知らず知らずのうちに疲れがたまっているのかも
休みも大事だそうですよ
でも 私はすっかり歩かなくなりました
もう寒いは 理由にならんのにね 休み過ぎ
湖人さんへ   (usio55)
2024-05-01 00:22:38
田舎は それらが普通ですから
かえって疑問が湧きません
多すぎるのは無いのといっしょです (違うか!)


鋭いのは 都会っ子です  

コメントを投稿

野の花と実」カテゴリの最新記事