南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

8月21日 虫 ギンヤンマの飛翔も

2016-09-24 01:49:31 | 
シオカラトンボのメス


光の具合で はっきり模様や色が見えないけれど これも同じかな? ん? オスか?


狭い川の狭い領域を ギンヤンマが行ったり来たり  何枚撮ったかなぁ そのうちの増しなものを何枚かアップです




これは 途中に止まっていた ショウジョウトンボのメスだろうか 目立たないので 今までは撮ってないかもです










時間も結構経ったので この辺でお開きということに


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月21日 魚 花 虫も | トップ | 8月25日 虫たち  ウラ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京国立科学博物館行ったら (湖人)
2016-09-25 17:59:48
シーボルトって
めっちゃ日本の植物や昆虫、小動物調べてたんやねぇ。
トンボについても・・・
えっ?いまさら!
そう、感心して見入ってしまいました。
湖人さんへ キノコは? (usio55)
2016-09-25 22:45:56
博物館 行きましたか ええなぁ
そんなところ 一人でゆっくりと行きたいですね
でもなんだかちょっと敷居が高いなんて
勝手に思って 行ってないですねぇ 
前に三十三間堂のついでに寄ったけど
催し物の準備で 休館中やった ちょっと ほっ 
シーボルトかぁ なんとなく知ってる気になってるけど
具体的なことは 何も知らんなぁ 

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事