南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

11月8日 センブリ

2023-12-11 23:25:45 | 野の花と実
 センブリ       リンドウのついでに センブリの花も


 センブリ       昨年見つけたポイントは 今年はダメだったが ここは少ないながらも何とか


 センブリ


 センブリ


 センブリ


 きのこ


 赤とんぼ


 赤とんぼ


 ススキ


 ススキ    ♪俺は河原の枯れすすき♪ 長いこと聞かへんなぁ   これは枯れすすき? 枯れまではいかんか?

  
 12月11日  近所のお手伝いで 柚子の木を一部処分 まぁ凄い棘!トゲ!棘! こんなにトゲ凄かったか 手は傷だらけ!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月8日 リンドウ と ... | トップ | 11月8日 メリケンカルカ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう言えば、ここだけの話 (湖人)
2023-12-12 12:56:14
柑橘類って棘あったりしますねぇ。
防衛本能かしら。

私は、ゴマダラさんの住処として
自宅の柑橘類を認識してましたけど。
湖人さんへ   (usio55)
2023-12-12 16:57:59
防衛本能か知らんけど トゲ強すぎますわ
今日の手は傷だらけです

ゴマダラチョウ 長いこと見てません
柚子も 今は棘が無い種類もあるようで
あの酸っぱさやから そんなに食べには来ないと思うけど
ゴマはゴマでも (湖人)
2023-12-13 08:17:28
カミキリくんの方ですわ。
湖人さんへ   (usio55)
2023-12-13 23:22:02
カミキリの方でしたか
会社にいるころ 庭の木を全部やられた!と
よく聞かされたのが ゴマダラカミキリでした 

庭なんてなかった私は ゴマダラカミキリ好きでしたけど    

コメントを投稿

野の花と実」カテゴリの最新記事