南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月16日 キノコたち 7

2010-11-13 10:34:06 | キノコ
こんな汚れなき真っ白なものが どうしてこんな一見汚そうなところから出るのか 不思議といえば不思議


シロヒメホウキタケ 一度目に入ると 驚くほどたくさん出ていた  ええ加減な目ですわ


いつものところのいつものキノコ エリマキツチグリ これの壊れていない本来の姿って どんなのだろう




もしこのキノコが食べられると分かっても この環境を見ると食欲は湧かない どんな場所でも出たものはOKか?
なんてことも思うが 少し前まで人糞を肥料に野菜などを作っていたのだから 私の感覚が変になっているのかも


汚れたところからは汚れたものしか出ないとしたら其処は永久に地獄だ どんな処でも出るものは出る それでイイのだ!きっと


毒キノコの毒って原料も材料もその場所から摂っているわけだから この化学工場はどんな仕掛けになっているんでしょうね


なんか話が思わぬ方向に行ってしまいましたが 面白そうな話です  ややこしいけど


今朝は朝からぼんやり空 なんかおかしいなぁと思っていたら 黄砂らしい そういえば天気予報で言ってたなぁ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月16日 花たち 4 | トップ | 10月16日 虫たち 3 ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブリ)
2010-11-13 12:00:32
usio55さん、こんにちはぁ
あのねぇ今朝、リンドウに会いました。
何度も行ってた場所ですが、リンドウにあったのは初めてです。
それも今までで一番数が多かったです。
それって、どういうこと?
まだまだ会っていないお花があるかもしれないということでしょうか。
なんかワクワクしてきました。

難しいキノコのお話。
キノコ毒がどこからできるか?
ほんとに不思議ですよね。
でも、それはトリカブトとかも一緒ですよね。
人の肝臓とか腎臓とかも
大きな工場いくつもの働きをすると聞いたことがありますから、
そういうすごい機能を植物たちももっているということですよね。

話は戻りますが、今朝、かわいいキノコにも会いましたよ。
それがすごいの!
アミガサタケの緑色なんです。
アミガサタケって、春にでますよね。
なんとなく雰囲気が違って、
頭のてっぺんに丸い穴があるんです。
ご存知ですか。
ざっと調べてもわかりませんでしたので、
また教えてくださいねぇ~
返信する
ブリさんへ 楽しみです (usio55)
2010-11-13 15:09:35
リンドウおめでとうさんです
それより アミガサタケの緑色?
どんなキノコやろう 楽しみやなぁ
また載せてくださいよ 待ってます!!

難しく書いたり 面白く書いたり
イラついて書いたり ぼやいたり
人間がビシッとしてないので あっちにふらふら
こっちにふらふら さだまりませんね
返信する

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事