透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

有明山神社の狛犬

2015-06-07 | C 狛犬



■ 安曇野市穂高有明にある有明山神社(里宮)。鳥居から裕明門、さらに拝殿に向かってなだらかに上る参道が真っすぐ伸びている。



奥宮は有明山山頂に鎮座している。 御祭神は天岩戸神話のキャスト、でも大巳貴命は違うか・・・。







日光東照宮の陽明門を模したと言われる裕明門。案内文にこの門は明治35年(1902年)の建築で彫刻は立川流清水虎吉の作品とある。 調べて山辺(現松本市山辺)出身の彫刻家だと分かった。



裕明門の手前、右側にある手水舎 案内文に飛騨の匠山口権之正の作とある。



手水舎の右側の木鼻の獅子 阿形と吽形とで鬣(たてがみ)の巻き方が微妙に違う。前足の爪がきちんと表現してある。狛犬もこの爪の表現に注目すべきだ。目つきが鋭い。



拝殿を望む。



社務所



社務所玄関の懸魚の龍 姿形が整っていて美しい。

*****

里の神社とは違う独特の雰囲気が漂っている。さて、この聖域を守護する狛犬観察。

 

裕明門の手前の狛犬はブロンズ造。御影石の台柱(350角、高さ約1750)に彫り込まれた文字により、明治37、8年の日露戦争の戦捷記念として明治44年10月に奉献されたことを知る。東郷平八郎の書が使われている。





足の爪に注目 細部まで表現してある。




次は裕明門の先にいる狛犬 なかなかガードが固い神社だ。

  



体に後から貼り付けたかのような鬣



玉子を嵌め込んだような目。頭でっかちなプロポーション。足の爪はきちんと表現してある。





後ろ姿 「緑化狛犬」

明治23年9月15日 石工 松本町 伊藤幸太郎

平成21年9月吉日  移築工事


この神社は今はやりのパワースポットなんだとか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。