goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

33会旅行 ついでにマンホール蓋

2019-01-14 | g 地面の蓋っておもしろい〇




撮影日190111(2枚とも)

松江市のマンホール蓋には武家屋敷の長屋門がデザインされている。周囲にMATSUE-CITY OSUIの文字あり。



撮影日190112

旧平田市(出雲市平田町)のマンホール蓋 湖遊館と魚(何だろう)。ひらた湖遊館 自然へ返す思いやり おすい の表記あり。



撮影日190112

旧大社町(出雲市)マンホール蓋には日御崎(ひのみさき)灯台、経島の断崖と町の鳥・ウミネコ、左下にグラスボート。灯台マニアにはたまらない蓋だと思う。



撮影日190113

境港市のマンホール蓋は当然の如く鬼太郎。このデザインは設置エリア限定で他のデザインもあるのかもしれない。


撮影日190113

蓋の中心に境港市の市章「さ」。菊花紋章のようなデザイン。汚水の表記あり。


 
入手日190112 JR安来駅の観光協会の出先窓口で入手した。





 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 33会旅行 フォト日記3 | トップ | 松本城天守へのアプローチ動線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

g 地面の蓋っておもしろい〇」カテゴリの最新記事