goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

718 北杜市高根町清里の火の見櫓

2016-11-22 | g 火の見櫓観察記


718 清里駅近くの火の見櫓 撮影日 161122





 消防倉庫の屋上に立つ火の見櫓。倉庫は鉄骨造。その柱を屋上に立ち上げ、火の見櫓の上部を支える脚としているのであろう。倉庫の中と屋上を見れば分かるのだが・・・。

見張り台に半鐘の他にスピーカー付きのモーターサイレンを設置し、さらに見張り台の下にもスピーカーを4方に向けて設置してある。

見たこともない形の火の見櫓をどう評したものか、戸惑う。


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ― 「ヤグる」 | トップ | 北杜市のマンホール蓋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (栃木県民)
2024-04-28 11:16:32
これは、かなり派手なモーターサイレンですね。耳が絶対壊れそうな予感がします。僕はGWで昨日から1週間の連休です。栃木でも日光市の離れた場所、那須町の集落のない場所は、こういった時報サイレンはありそうな気がします。
返信する
栃木県民様 (U1)
2024-05-01 06:40:24
コメントありがとうございます。
この火の見櫓、姿かたちが独特で見た時はとまどいました。
サイレンの音を間近で聞けばうるさいでしょう。火の見櫓のサイレン、出来れば無い方が好ましいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

g 火の見櫓観察記」カテゴリの最新記事