goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

明治村7

2016-12-06 | g 歴史的建造物〇

半田東湯







覗いてみたのは向かって右側の女湯 


 呉服座






 本郷喜之床

文京区本郷にあった床屋、石川啄木が明治42年3月から家族とともに2階で暮らしたそうだが、台所もないところでどのように?






今月3日の午後、明治村でいくつかの建造物を駆け足で見て廻った。



印象に残ったのは森鴎外・夏目漱石が暮らした住宅。漱石はこの書斎で「吾輩は猫である」を書いたのか、そうか、猫はこの家で飼われていたのか・・・。猫のためのくぐり戸があるそうだが、見てこなかった。いかんなぁ。




それから品川燈台。美しい! 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする