■ 2011年3月11日午後2時46分。
この日この時、私はある小学校の校長室で打ち合わせをしていた。鉄筋コンクリート造2階建の校舎がゆっくりゆっくり横揺れした。いや、校舎が揺れているというより、校舎を載せた地盤が揺れているという感じだった。長い周期の揺れに遠くで大きな地震が起きたに違いないと思い、そのことを話したことを覚えている。
宇江佐真理さんの髪結い伊三次捕物余話シリーズの文庫化された全作品を読み終え、全く違うジャンルの本を読み始めた。『福島第一原発事故7つの謎』 NHKスペシャル『メルトダウン』取材斑/講談社現代新書。
この本に書かれていることがどの程度理解できるか分からないが、とにかく読んで脳みそを刺激することにする。
カレンダー
プロフィール
最新記事
ブックマーク
カテゴリー
- g 火の見櫓考〇(172)
- g 火の見櫓観察記(1694)
- g 火の見櫓のある風景を撮る〇(97)
- g サクラと火の見(34)
- g 火の見櫓のある風景を描く〇(59)
- g 「あ、火の見櫓!」(33)
- g 消える火の見櫓 残る火の見櫓(39)
- g ブックレビュー〇(221)
- g ぼくはこんな本を読んできた〇(104)
- g 読書日記(1650)
- g 源氏物語〇(73)
- g あれこれ考える〇(91)
- g カフェトーク〇(4)
- g 新聞で学び考える〇(15)
- g 建築を観察する 建築を学ぶ 建築を考える〇(129)
- g 民家・町屋の観察〇(56)
- g 茅葺きの民家〇(44)
- g 蔵観察・蔵考〇(67)
- g 歴史的建造物〇(44)
- g 記録するということ・想い出〇(21)
- g 旅行記〇(134)
- g 地面の蓋っておもしろい〇(235)
- g 道祖神〇(103)
- g 狛犬〇(99)
- g ダムカレー〇(67)
最新コメント
- U1/936 栃木市藤岡町の道路またぎ櫓
- 新楽正/936 栃木市藤岡町の道路またぎ櫓
- U1/「浮浪児1945― 戦争が生んだ子供たち」を読む
- タック(takx007)/「浮浪児1945― 戦争が生んだ子供たち」を読む
- U1/引っ越し準備
- ひのみ/引っ越し準備
- U1/33会 九州旅行7
- hirarinbox/33会 九州旅行7
- U1/火の見櫓のビフォーアフター
- Unknown/火の見櫓のビフォーアフター