とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

「桜を見る会」疑惑で安倍首相を告発、捜査開始か

2020年01月22日 | まち歩き

「桜を見る会」の私物化疑惑、さらにカジノ疑獄に発展しかねないカジノ汚職と、追及は年を越して、1月20日、第201回通常国会が始まりました。
しかし、安倍首相は所信表明演説で、「桜」の「さ」の字も、「カジノ」の「カ」の字も言わず、国民の疑惑の関心事には何一つ説明もしないばかりか、逆に国民の多くが求めてもいない「改憲」への執念を改めて表明しました。
はじまった通常国会では、これら疑惑についてさらに追及と解明が進むでしょう。さらに国会外でも神戸学院大教授の上脇博之氏らにより、「桜を見る会」をめぐって国に財産上の損害を与えたとして、安倍首相に対し背任容疑で告発状が14日、東京地検に提出されたことが分かりました。そこで2020年1月15日配信「日刊ゲンダイ」から記事を転載させていただき、紹介させていただきます。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


<安倍首相を告発「桜を見る会」疑惑 捜査開始で官邸窮地か>

 
安倍政権への“包囲網”が狭まっている。神戸学院大教授の上脇博之氏(憲法学)らが(1月)14日、「桜を見る会」をめぐり国に財産上の損害を与えたとして、背任容疑で安倍首相に対する告発状を東京地検に提出したのだ。いよいよ捜査が動きだし、政府が「廃棄した」と言い張っている招待者名簿が表に出てくるかもしれない。

上脇教授らはきのう都内で会見し、桜疑惑について「見過ごすわけにはいかない」と強調。安倍首相が2015~19年の桜を見る会に地元後援会や与党議員、妻・昭恵夫人らの利益を図る目的で招待者枠1万人を超える人数を招待し、約1700万円の予算を2000万~3700万円超過して国に財産上の損害を与えたと訴えた。

告発代理人の阪口徳雄弁護士も会見で「政府は招待者名簿はないと言っているが、参加した人数は明らかにしている」「実は、名簿は存在するのではないか」などと指摘。「告発を受け、捜査することになると、検察は政府の担当者にヒアリングすることになる。名簿をオープンにすることができる可能性があると考えています」とも説明した。

政府は桜を見る会の招待者名簿について「廃棄した」の一点張りだが、捜査が始まれば名簿があるかないかハッキリする。

菅官房長官はきのう午前の会見で名簿が残されている可能性を問われ「できるだけ精査して対応している」と発言。「調査しない」との態度を一転させたのかと思いきや、午後の会見で「再調査しない」と言い出した。動揺しているのがアリアリだった。


■菅官房長官は会見で支離滅裂

菅氏の支離滅裂ぶりはそれだけじゃない。午前の会見で、内閣府が13~17年度分の招待者名簿について公文書管理法で定められた「行政文書ファイル管理簿」に記載していなかった違法行為を追及されると、「(民主党政権時代の)11年と12年は開催直前に桜を見る会が中止になり、管理簿に掲載すべきだった招待者名簿を掲載せずに廃棄した。その取り扱いが前例として13年以降も漫然と後任に引き継がれた」などと言い訳。

当時の民主党政権も管理簿に記載していない、民主党のやり方を踏襲した、と自分たちの違法行為の責任をなすり付けた。しかし、11年も12年も「桜を見る会」は開催されていない。税金で有権者に供応した安倍政権とは事情がまったく違う。「悪夢」だった民主党政権の前例を踏襲している矛盾にもダンマリだった。


【出典】2020年1月15日配信「日刊ゲンダイ」


※いま新たな「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=255
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「3000万署名」にかえ、あらためて「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り組みます。


 
※日本政府に核兵器禁止条約への参加を求め、
 核兵器のない世界の実現に向けて、
 あなたも「ヒバクシャ国際署名運動」を。
  ネット署名はこちら=> http://hibakusha-appeal.net 
  (「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会)
※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 危険な中東情勢に安倍首相は... | トップ | 「桜」「カジノ」には触れず... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事